本州最北端、無料キャンプ場で快適なひとときを。
大間崎テントサイト
本州最北端限りなくギリギリの希少なキャンプサイト。
無料キャンプサイト。
スポンサードリンク
大間崎で味わう極上マグロ丼!
魚喰いの大間んぞく
閉店する1時間前に到着。
2022年9月3日(土)14時過ぎに行きました。
美しい津軽海峡と本州最北端。
大間崎レストハウス
いろんな展示物があったり 北海道の地図など眺めも良いです。
今回は立ち寄れませんでした。
スポンサードリンク
大間崎の新鮮海鮮丼、味わう価値!
お食事処 馬い家
夜に行きました!
海鮮丼を頂きました、値段もリーズナブルで美味しかったです。
青森で味わう大間のマグロ。
福寿司
寒くて嵐のような雨風の中訪問。
私は寿司店を選択しました。
本州最北端のお土産と大間マグロ!
浜乃屋
店が小さいですけど同じお土産がこっちほうが安いです。
2019年9月利用。
本州最北端で弁天様に会う。
弁天神社
ツーリング時に立ち寄りました。
本州最北端の神社「弁天神社」の拝殿があります。
甘い生うに500円、大間の味!
開運丸
マグロウニ丼食べました。
生うに最高です✨店主の方もとても優しい大間に来たらここに行かなきゃ!
下北半島の釣具、漁師直伝の手作り針!
フィッシングインササヤ
地元のマグロ漁師が使うマグロ用の針(手作りらしい)が何種類も売られています。
町唯一の釣具屋。
大間のマグロ、素朴な味わい。
大間産まぐろ直売 海峡の店 マグロ屋
マグロ美味しかった。
蛸の足を買いました。
総合文化センターで学ぶ、遊ぶ、楽しむ!
北通り総合文化センター (ウイング)
図書館とプールを利用してます。
総合文化センターは町の体育館と原燃の広報施設が一緒になった感じです。
手軽に本格的な美味がいつでも食べられる~お土産にも...
牛たん伝説 和顔 自動販売機 大間町
手軽に本格的な美味がいつでも食べられる~🎵お土産にも使えるしね🎵
大間崎漁港でソイを堪能。
下手浜漁港
大間崎の近くにある漁港です。
初めて行った漁港ですが、ソイがよく釣れました。
本格的な日本料理の宴をご堪能!
さゝ喜
素晴らしいディナー。
本格的な日本料理です。
地ビールを製造販売している異色の仏教寺院です。
信願寺
地ビールを製造販売している異色の仏教寺院です。
海の見える高台にあるチョットした公園です。
緊急避難所
海の見える高台にあるチョットした公園です。
県民でもこの辺の子とは、部活の試合でしか会わない。
青森県立大間高等学校
県民でもこの辺の子とは、部活の試合でしか会わない。
国産とろろ、安心のお手頃価格!
㈱正根商事
国産の安心なとろろを食べたくて、値段もお手頃で、これからも買い続けます。
いいんじゃない。
大間町立奥戸小学校
いいんじゃない。
粒うにの極上体験、ここに!
藤枝商店
粒うにを美味しくいただきました。
本州最北端で味わう、大間の生マグロ丼!
民宿 海峡荘 本館
新館に泊まりました。
質・量共に、満足しました。
本州最北端のマグロ絶品丼!
大間崎
この二つの目玉があるので、行って得する観光地と言えます。
本州最北端、北海道が見えます。
本州最北端、大間岬の感動!
こゝ本州最北端の地碑
先端好きの人にはたまらないところでしょう。
以前 本州最東端に行ったので今回は本州最北端へ。
大間まぐろと温泉の贅沢。
おおま温泉 海峡保養センター
夕飯に大間まぐろ・陸まぐろ(大間牛)食べ比べプランを食べました。
湯温42℃がありました。
本場大間の絶品マグロ寿司。
浜寿司
【青森県大間町・浜寿司】2024.10.1317年振りにやってまいりました。
上丼平日13時過ぎ。
函館への90分、バイクで繋ぐ感動。
津軽海峡フェリー 大間ターミナル
北海道函館から青森県に行く予定があり、列車、フェリーでの移動が、一般的ルートでしたが、若気の至りで、函館港から大間港と言う、案内を見て、興味...
大阪から出発して予定より早く着いたので予約変更と思いましたがキャンセル待ちでの受付になるとの事!
夢のマグロとウニ、絶品体験!
民宿 海峡荘 新館
食べきれない美味しいお料理でとても満足です。
また来たい旅先とお宿になりました。
名物唐揚げ定食、ボリューム満点!
寺川食堂
2024/9/27日本一周のチャリダーはココで食え定食700以下は安い定食1200までは少し高いって思うだろう。
カツカレーいただきました。
おかみの優しさ溢れる、大間崎の宿。
民宿海翁
何年か前に食べた料理がまた食べたくて。
食事のおいしさなど評判通り。
大間の宝、ローカルフード集結!
マエダストア 大間店
いつも 行くお店です商品が何処にあるかわかりやすいですよ😄
これだけの品揃えをしてくれることがありがたいこと。
大間のマグロ、極上味わい。
まぐろ長宝丸
大型バスも止められるスペースもあるお店です。
とても美味しかったです!
大間で味わうマグロ丼の美味しさ。
お食事処 かもめ
自宅から13時間車に乗り大間まぐろを求めてやって来ました。
大間に来たらやっぱりマグロ丼でしょ!
生の本鮪、時期は今!
魚忠 大間直売所
解凍方法を記載した紙が入っておりませんでした(涙)画像でも結構ですので送っていただけますか?
クロネコヤマトさんが隣りにあります。
大間のマグロと牛、絶品のお土産!
グリーンストアー
大間のマグロをお土産発送したいことを宿泊先の海峡荘さんで相談したらここを紹介されました。
生マグロは冬が良いみたいです。
青森名物!
食事処すみよし
マグロ丼を注文した。
大間崎近くの観光食堂を敢えて外し、町中の食堂へ。
美味しさ溢れる大間まぐろ丼。
大間埼灯台
肉眼では近くに見えますが、写真では遠くに感じます。
大間の港から徒歩20分ほどの本州最北端の岬の先にある島の灯台。
本物温泉、熱々の湯でリフレッシュ!
大間温泉養老センター
なみなみとかけ流しの 本物温泉。
カルシウム一塩化物泉湯冷めしない泉質で冬場最強🎶オススメ時間帯は15時まで、その後は混雑必至。
大間の珍味、心躍るおまかせコース。
いそ舟
友人に大間を紹介する際に訪れました。
マグロの心臓などなかなか食べることのできないものが食せます。
美味しい大間マグロ、港で満喫!
大間漁港 商工会
大曲の花火師が作られたそうです綺麗だった。
念願の大間に、要があって来ました!
本州最北端、肉厚マグロ丼!
あけみちゃん号
本州の最北端、数年前に大間へ行った事を思い出し今回投稿。
・しっかり美味しかったです!
スポンサードリンク
