高原で楽しむ地元産バイキング。
休暇村嬬恋鹿沢
コロナ対策で、布団は自分たちでひいてね とのこと。
8月始めに常設キャンプ場を利用しました。
スポンサードリンク
川のせせらぎと爽やかな高原。
嬬恋鹿沢キャンピングガーデン
雰囲気が良かった。
5年ぶりに行きました。
愛妻の丘近くの隠れ蕎麦屋。
いっさく庵
茨城県産の蕎麦粉を使っている美味しいお店です。
鴨せいろをいただきました。
スポンサードリンク
浅間山の恩恵、超パウダー体験。
鹿沢スノーエリア
スキーレーサーの聖地的な場所。
オフシーズンの9月、どんな感じかなとちょっと立ち寄り。
源泉かけ流しでぬるつる♪
日帰り温泉 とべの湯
源泉かけ流しです露天風呂は2〜3人の広さ。
嬬恋村、新鹿沢温泉。
スポンサードリンク
鹿沢温泉で味わう湯治の魅力。
鹿沢温泉
日帰り温泉は昔の湯治場。
こちらは群馬県の嬬恋村の温泉地の一つになります。
四阿山への最短ルート、便利な駐車場!
四阿山鳥居峠駐車場
整備された駐車場から静かな四阿山歩きができます。
入り口から登山口駐車場まで砂利の林道です。
スポンサードリンク
自然満喫!
鹿沢インフォメーションセンター
ナビでは違う場所に案内されてしまいました。
あちこちに台風被害の爪痕がまだ残っていました。
旧鹿沢スキー場でツツジ祭り!
湯の丸牧場
6月下旬のツツジ祭りは必見です❗
トップシーズンでも空いてるスキー場。
愛妻家の聖地・田代神社。
吾妻山神社
今にも倒れそうな、木が有ります。
嬬恋村の「五大愛妻神社」の筆頭に「田代神社」として掲載されています。
初夏から秋まで、美味しい野菜が購入できます。
海野わくわく体験農園
初夏から秋まで、美味しい野菜が購入できます。
キャベツがメイン。
JA嬬恋村 田代フレッシュセンター
キャベツがメイン。
2021年5月に訪問。
大山祇神社
2021年5月に訪問。
鹿沢スキー場のレストハウスです。
レストハウスGORIN
鹿沢スキー場のレストハウスです。
雪ちらつく中で牛モツを。
八景食堂
から揚げ定食を注文キャベツにマヨネーズ沢山のから揚げごはんに漬け物と味噌汁770円とリーズナブルうまかった。
菅平へ抜ける途中、焼肉定食美味しい。
秘湯感たっぷりの雲井の湯。
鹿沢温泉 紅葉館
母と2人で宿泊しました。
温泉も良い湯加減で良かったです。
旬の山菜と温泉で心休まる。
鹿鳴館
久しぶりに、心に残るお宿でした…!
スキーの為に訪れました。
嬬恋高原の源泉掛け流し、600円の極楽。
高原の天然温泉 つつじの湯
平日昼間に伺いました。
2024/9月上旬の日曜日に行った。
昭和の懐かし温泉宿でリフレッシュ。
鹿の湯 つちや
建物は古いけど清掃は行き届いています。
部屋は寒かった。
涼しい夏、家族で快適キャンプ。
休暇村嬬恋鹿沢キャンプ場
夏なのにとても涼しい。
虫もいない季節で割と快適に過ごせました😊
嬬恋村でわんこ歓迎の給油所!
apollostation / (株)橋詰商店 田代バイパスSS
嬬恋村で唯一安定していて頼りになるスタンド。
普通のガソリンスタンドです。
メロディーラインで心躍る旅。
メロディーライン “雪山讃歌”
思わずメロディと一緒に歌ってしまいましたが息子は聞いたことない曲だと言ってました!
東御嬬恋線にある『雪山賛歌の碑』を通過してすぐにメロディーラインがあります。
趣のある滝を見に行こう!
たまだれの滝
復帰したので、たまだれに行きました。
地位財けれど趣のある滝駐車場から少し歩けば見ることができます。
わんこも嬉しい!
apollostation / (株)橋詰商店 田代バイパスSS
嬬恋村で唯一安定していて頼りになるスタンド。
普通のガソリンスタンドです。
吾妻川の美しい人工湖。
田代湖
溜めた水は近くの吾妻川にある鹿沢発電所で使っています。
ダム堤体には近づけません。
鹿沢温泉で聞く、雪山賛歌。
雪山讃歌の碑
東御嬬恋線を走行中に『雪山賛歌の碑』という看板を見かけ
車の往来がなかったので車を左側に寄せて降車してみた。
天候不良で鹿沢で滞在した際に、退屈を紛らわせるために仲間たちと「山岳部の歌を作ろう」を話し合い、詩を書いた。
薪ストーブ前で花火鑑賞!
隠れ宿 羽和陽(はなび)
12/29から月亭に1泊させていただきました。
ストーブの前で火を見ながらまったり楽しみました源泉かけ流しの温泉は日によって熱い温いはあるでしょうが、私達夫婦にとって今まで経験してきたなか...
地域の拠り所、宝の山!
市場商店
スキーの後に食料品を買いに伺いました。
地域の拠り所のお店です☀️
休暇村嬬恋鹿沢で雪遊びを満喫!
野草園
ここの自然の中の遊歩道を散策してみたいですね。
休暇村嬬恋鹿沢の直ぐ側にある野草の生えた遊歩道になります。
天然温泉の贅沢、隣接日帰り温泉も楽しめる!
社会福祉法人 のどか 特別養護老人ホーム ひだまりの森白樺荘
館内での面会する部屋が有れば良いと思います。
天然温泉のある施設です、となりは日帰り温泉もあります。
四阿山の修行僧の道。
花童子の宮跡
四阿山を2回目以降に登るルートとして使うならいいと思う。
東花童子宮跡修行僧が加持祈祷の為の中社として祀った。
つま恋の大自然、キャベツ畑の風景。
つまごいパノラマライン南ルート
時の流れもちがうような、不思議な道と風景。
南ルートは畑を突っ切るイメージです。
真摯な職人が育む魚の供養。
鱒谷養魚場
文句なし。
お魚の供養塔まで建っていてしっかりとしている所だと感じました。
優しいオーナーが切り盛りする。
ビューティーラボ ルル
良いオーナーさんでした。
男できますか?
田代小学校の自琢を訪れよう。
自琢
平成元年3月に建立された田代小学校開校115周年記念碑「自琢(じたく)」です。
綺麗に履き替え、安心のタイヤ。
清水自動車整備工場
地元のスタンドでできなかったタイヤの履き替えを綺麗に履き替えてくれました。
社員が感じいい、心地よいひととき。
(有)嬬恋オーアンドエフ
社員が感じいい。
嬬恋キャベツ、30年の絆!
(株)群馬グリーン配送
専務とわ二人とも元気そうで、嬬恋キヤベツ6割配送してるかな?
来客対応が良い。
たっぷりのレッドルバーブが待ってる!
海野農園
すっごい立派なレッドルバーブをゲット。
全 39 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク