秘境の温泉で心温まる。
霧積温泉 金湯館
温泉が24時間入り放題ってこんなに素晴らしいのかと。
予想以上に奥まった場所にあるお宿。
スポンサードリンク
碓氷峠の歴史を体感!
旧熊ノ平駅
訪問日2024.11.17紅葉が見頃になってました。
日本鉄道界屈指の難所碓氷峠の 熊の平信号所今となっては昔の話ですが今でも立派に残ってる鉄道敷設 お見事ですこういう技術なんですよ 世界に誇れ...
霧積ダムで癒しの静寂体験。
霧積ダム
霧積ダム 2022年8月17日所在地 群馬県安中市松井田町河川名 利根川水系霧積川型式 目的 G FNゲート ラジアルゲート1門多段...
2018.2.21坂本ダムとセットでどーぞ!
スポンサードリンク
本殿から5分の発見!
真田社
社は新しくなっています!
こんなところがあるとは知りませんでした!
アプローチ無しのアイスクライミング滝!
金洞滝
ここを目指してわざわざ行くところではない。
夏は🌳などであまり見えませんね。
スポンサードリンク
明治天皇さまが中仙道の中に学校を作ったと言われる場...
山中茶屋跡周辺
明治天皇さまが中仙道の中に学校を作ったと言われる場所でも有ります🎵是非登山して見て下さい🎶
体育館自体はキレイで使い安いが場所がナビを使っても...
坂本体育館
体育館自体はキレイで使い安いが場所がナビを使っても良く解らなかった❗
スポンサードリンク
愛宕山城跡と谷を挟んで相対する城跡です。
坂本城跡
愛宕山城跡と谷を挟んで相対する城跡です。
本陣跡で活躍した後は、学校として活用されたようです...
中山道坂本宿 佐藤本陣跡
本陣跡で活躍した後は、学校として活用されたようです。
今も来るのは大変ですよ。
刎石茶屋跡
今も来るのは大変ですよ。
明治時代前半までは学校があった。
山中学校跡(碓氷峠古道)
明治時代前半までは学校があった。
昭和を感じる力餅、250年の味。
碓氷峠の力餅 玉屋ドライブイン
お餅はやわらかく美味しかったです✨
メガネ橋から横川駅にハイキング途中で利用しました。
妙義山を眺める露天風呂。
碓氷峠の森公園
温泉施設前にある綺麗な森林公園ですね。
碓氷峠を下ってきてトイレ休憩で寄りました。
懐かし昭和の味、力餅の感動。
碓氷峠の力餅 玉屋ドライブイン
大根おろしの辛味餅(からみ餅)が感動的に美味しかったです。
名物の力餅は注文してから作ってくださる。
トンネル好き必見の休憩所!
熊ノ平駐車場
旧熊ノ平駅に行く時利用休日朝駐車車両なしここが満車になることあるのだろうか。
素晴らしいです!
群馬の秘境温泉、極上のまろやかぬる湯。
霧積温泉 金湯館
日帰りで利用させて頂きました。
ものすごい山奥にある秘境温泉です。
歴史を感じるレンガの橋。
めがね橋
曇っていましたが日本最大のレンガ造りアーチ橋めがね橋(碓氷第三橋梁)明治25年代に造られたとは思えない程素晴らしい!
2024年7月訪問碓氷第三橋梁(めがね橋)は明治25年12月に完成した日本最大のレンガ造りのアーチ橋です。
涼しさ感じる戦略コース。
ヴィレッジ東軽井沢ゴルフクラブ
初めてラウンドさせていただきました。
夏は涼しく快適。
碓氷で味わう絶品ラーメン。
鳴門屋食堂
鳴門屋食堂さんの味噌ラーメンは美味しいかったです〜!
クチコミが高評価でメニューもとても美味しそうだったので寄らせて頂きました。
水紋映える、紅葉の碓氷湖へ。
坂本ダム
碓氷湖の写真撮っていたら、ダムがあることに気づきました。
まだ紅葉🍁は早かったですが湖を一周する事が出来ますよ!
峠の湯近くで贅沢体験!
くつろぎの郷コテージ
綺麗ですが、今どきシャワートイレもついてない、テレビもない、コテージなのに、予想外 予約も電話のみ、支払いも現金のみと、予約しても、手紙1つ...
コテージは、利用していません。
霧積ダムと坂本ダム、カードをゲット!
安中土木事務所 霧積ダム管理所
ダムカードもらえました。
20200714ダムカードを貰いに行った。
めがね橋近く、手作りの魅力!
森の雑貨屋 コロボックリ
およびめがね橋へ続くアプトの道沿いにある小さなカフェと雑貨屋。
めがね橋から歩いて行くと上の方にあったので行ってみた。
山あいの古民家で味わう優しいコーヒー。
まめぐら
不思議なカフェです。
ケーキが待ってる素敵なカフェです。
古の面影残る八幡宮。
八幡宮
鬱蒼とした杉の森の中に鎮座しています。
社殿(文化財)は南を向いて鎮座。
めがね橋と森林浴、駐車場で共演。
めがね橋駐車場トイレ
めがね橋の観光用駐車場にある公衆トイレ。
とても綺麗、めがね橋への歩きも森林浴出来る。
遭難者を偲ぶ母子像の場所。
熊ノ平殉難碑
鉄道事故の慰霊碑です。
この場所にある母子像は遭難された方をモデルにしています。
山道を登れば見える神社、犬のお守りも豊富。
熊野皇大神社 奥社
参道の中心が県境にあたりとても珍しい神社です。
ひたすら登り詰めれば現れます。
旧中山道に新しい魅力。
安中市 坂本公民館
旧安中市立坂本小学校があります。
設備が 新しく 気持ちが良い。
家族で楽しむマス釣り体験。
国際ます釣りセンター
実家に帰ったついでに訪問させて頂きました。
家族3人で伺う。
旧熊ノ平駅近くの厳粛な穴場。
熊野神社
旧熊ノ平駅を過ぎて更に奥の方に歩いて行くと静かに鎮座しています。
旧熊ノ平駅構内にあります。
アプトの道を歩こう、歌碑にも寄り道。
歌碑
横川駅近くから移設された様ですね。
◆「アプトの道」の「第一号トンネル」の手前にある。
江戸の香り漂う、旧中山道坂本宿。
安中市 坂本公民館
旧安中市立坂本小学校があります。
設備が 新しく 気持ちが良い。
アプトの道の最後のトイレ。
峠の湯 公衆トイレ
アプトの道から逸れずあるのはこのトイレが最後だと思います。
トイレには必ず行ってください。
アプトの道で心が躍る坂本宿。
坂本宿永井脇本陣跡
◆2022年7月8日(金)に「アプトの道」探訪の帰り道に坂本宿を訪れた。
中山道の歴史を感じる宿。
いせや(群馬県安中市松井田町坂本)
◆『中山道坂本宿屋号一覧』にもその名前はある。
全 36 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク