湯谷温泉近くの絶景駐車場。
鳳来寺山パークウェイ 駐車場
かなりしんどいので、今回はこの駐車場を利用した。
バイクで行きました。
スポンサードリンク
愛知県民の森 滝の絶景を歩く。
亀石の滝
林道終点のすぐ先に滝があります。
モリトピア愛知から、遊歩道を歩いて一時間かかります。
今が見頃!
愛知県民の森 紅葉並木
紅葉が素晴らしい。
綺麗でした♪
スポンサードリンク
鳳来寺の山道を登って、絶景体験!
奥之院
奥の院は立入禁止になっています。
奥之院の建物が残っていた時分におまいりしました。
山頂の新しい綺麗なトイレ。
公衆トイレ
山頂にとても綺麗なトイレがあります。
比較的新しいトイレ。
スポンサードリンク
東照宮までの道、一本松の魅力。
吾郎塚 一本松
蓬莱寺山パークウェイから東照宮に歩き出して5-6分でこの一本松が見えてきます。
上臈岩登山口、冒険の始まり!
Aキャンプ場
上臈岩への登山口はこちらから。
スポンサードリンク
清流で楽しむ川遊びと山歩き。
愛知県民の森
運動不足解消の為に度々訪問してます夏は川遊び秋は紅葉ハードな山登りもお気軽ハイキングも十分楽しめます。
水が、とても綺麗でした。
鳳来寺山、1300段の爽快感!
鳳来寺
自家用車かバス(Sバス鳳来寺山もっくる新城線)で鳳来寺山パークウェイ駐車場からが便利です。
於大の方がここで子を授かるお祈りをし、家康が生まれた。
日本三大東照宮へ、歴史と自然の恵みを!
鳳来寺
自家用車かバス(Sバス鳳来寺山もっくる新城線)で鳳来寺山パークウェイ駐車場からが便利です。
於大の方がここで子を授かるお祈りをし、家康が生まれた。
鳳来寺山の鷹打場、絶景満喫!
鷹打場
鷹打場のロケーションと眺望が一番良かったです。
景色は抜群です♪又、訪れたいですね♪
鳳来山東照宮で感じる歴史の息吹。
鳳来山 東照宮
鳳来寺山パークウェイに乗って山腹の駐車場から歩くのが手軽です。
石段を避けて風来寺山パークウェイ駐車場に車を停めて参拝しました。
登山前後に絶品五平餅!
まつや田舎茶屋
甘い味噌の香りに誘われて串団子を頂きました。
【スポット名】まつや田舎茶屋★4.0【来訪日時】2024年08月【体験】鳳来寺の登山口にある売店です。
参拝後の五平餅、至福の味!
丸山荘 鳳来寺山頂店
参拝後に食べるかき氷🍧至福の一杯でした。
鳳来寺山に山登りに来ました。
朱色が鮮やかな仁王門へ!
鳳来寺 仁王門(山門・楼門)
鳳来寺の仁王門。
全体の半分にも満たないのにこの時点で結構バテてました。
宇連山登山後のダムカレー。
モリトピア愛知
6月から静岡県を中心に店舗展開されているヤタローさんによって再開されています。
秋も深まり紅葉に趣きがあります。
鳳来寺で絶景と五平餅を満喫。
休憩所・見晴台
鳳来寺本堂前に建てられた木造の休憩所。
厄除け 五平餅を 食べて 本堂へお参り五平餅おいしいですね。
ブッポウソウのお守りと絶景。
煙巌山 鳳来寺 本堂
透明感があって瑪瑙のような材質に見えますが水牛の角で出来てて在庫約30個?
鳳来寺本堂。
鳳来寺からの絶景トレイル。
天狗岩
鳳来寺からここまでの山道が一番キツイかも。
絶景ポイント。
眺め抜群の鳳来寺山頂へ!
奥之院
奥の院は立入禁止になっています。
現在は立入禁止です。
瑠璃山へ挑戦、一周の旅!
旧鳳来寺山山頂
奥の院付近からの道が判らず登頂を断念、今回再度アタック!
東照宮参拝後、脇から入山、頂上、瑠璃山、鳳来寺本堂へと一周するコースに挑戦。
驚きの彫像!
鳳来寺 胎内くぐり
整備されておらず荒れていますので、気を付けてください。
路面が荒れているので気をつけて下さいね。
行者越で絶景と修養体験!
行者越
行者越は鳳来寺参道の最大の難所でかつて多くの修験者がこの岩場を越えて修養道場へ臨んだと伝えられています。
車中泊100万円で日本一周チャレンジで2022年1月に訪れました。
愛知県民の森で滝を発見!
下石の滝
愛知県民の森にある滝です他の3滝とは違う沢にありますルートも違います一本手前の沢を西に入って行く感じです看板等 案内はしっかりされてます駐車...
流れに沿って登っていくと、現れます。
鳳来寺山近く、神々しい風景。
鏡岩下遺跡
鏡岩下遺跡はよく分かりませんでした。
鳳来寺山本堂より歩いて5分程度の場所にあります。
鳳来寺本堂横で甘酒と五平餅。
鳳来寺本堂横 売店
甘酒がとても美味しいです。
五平餅と甘酒で一休み。
徳川家康ゆかりの御朱印体験。
鳳来山東照宮 社務所
とても丁寧な対応をありがとうございました(*^-^*)御朱印をいただきました。
お守りなど。
愛知県民の森の駐車場、朝7時から!
愛知県民の森 来訪者登山者 駐車場
朝7時からオープンしています。
こちらは日帰り登山・ハイキング等宿泊者以外向けの駐車場。
絶景と出会える東屋!
南尾根展望台
Bキャンプ場にある登山道から急登を経て1時間くらいの所にある東屋です。
頼り無い東屋があり、一応休憩できます。
本堂裏手の涼しさと厄除け。
煙巌山 鳳来寺 開山堂
階段のぼりそして右側の階段をのぼった所にあるお堂。
本堂の裏手、高台にある。
愛知県みませみ公園で静かなひと時を。
やませみ池
静か。
愛知県みませみ公園かな行きたいよ☺️
松高院の魅力を発見!
鳳来寺 松高院
松高院(しょうこういん)の中を見学したかったなぁ~!
鳳来寺山パークウェイの本宮へ。
トイレ
鳳来寺山パークウェイ駐車場の本宮に繋がるルート入り口にあるトイレ。
愛知県民の森 おしどり池へ!
愛知県民の森 おしどり池
砂防ダムによってできた池。
木和田林道を進み、不動沢コースとシャクナゲ北尾根コースの分岐点にあるのがおしどり池です。
鳳来寺奥の院の巨木、六本杉。
六本杉
【スポット名】六本杉★3.5【来訪日時】2024年08月【体験】鳳来寺奥の院に行くまでの道にある杉です。
とても大きな杉だったと思います!
山頂の新しいトイレ、絶景のひと息!
公衆トイレ
山頂にとても綺麗なトイレがあります。
比較的新しいトイレ。
蓬莱山パークウェイからの一歩。
弘法大師堂跡
蓬莱山パークウェイに車を停めて参拝した派です。
巫女石を探して、神秘の旅へ。
巫女石と高座石
巫女石?
特にない。
愛知県民の森で心地よい風を。
愛知県民の森 風穴
風がひんやりとしています。
愛知県民の森、不動沢の木和田林道沿いにある。
倒木を越えた先の隠れ家。
鳳来寺鐘楼
倒木で立ち入り禁止に…
スポンサードリンク
スポンサードリンク