ハムカツの虜、笹子峠で!
やみつきハムカツ洋食喫茶 さはんじ
ピンクのワーゲンバスもどき?
先日行ってきました。
スポンサードリンク
荘厳な雰囲気、朴の木が魅力!
初鹿野諏訪神社
高校生の頃ここにあったでかい木に友人が悪戯で持っていた剣道の竹刀で何度か叩いて一週間後ぐらいに近くにあった川橋から落ちて重体になっていたのを...
朴木は御神木の為葉も枝も疎かに出来ない。
やみつきハムカツと、登山の後に。
やみつきハムカツ洋食喫茶 さはんじ
看板が小さいので道を間違えてしまいました。
やみつきハムカツプレートを頂きました😋😋😋半熟玉子が入ったサクサクなハムカツで美味しかったです。
スポンサードリンク
隠れた人気、絶品タンメン!
お食事あまの
隠れた人気の中華店。
何でも美味しいですよ!
森林公園へ続く、整備された階段の道。
大天狗
森林公園からの道は、階段で整備されている(途中に東屋)。
スポンサードリンク
静かな東屋でほっと一息。
大志戸 木の実の里 森林公園
東屋やベンチ等がある(展望台は閉鎖)。
甲斐大和駅から徒歩1分!
三等三角点(水野田山)
甲斐大和駅から。
スポンサードリンク
産土神の横吹諏訪神社、歴史と信仰の地。
横吹諏訪神社
横吹の産土神。
横吹諏訪神社は国道20号隣の旧甲州街道の境内に鎮座します。
安くて甘いクインニーナをどうぞ!
手塚農園
訳ありなバラ売りのクインニーナを買いましたがとても安くて甘いぶどうでした。
皆さま、こんにちは。
令和7年7月31まで通行止め!
湯の沢峠駐車場
令和7年7月31まで通行止め。
大天狗の魅力、味わい尽くそう!
竜門山
大天狗から。
大型駐車場完備で安心。
大型車・バス専用駐車場
名前の通り、大型バス、大型車両、トラック等専用駐車場。
遠くからですが、応援してます。
古屋商店
遠くからですが、応援してます。
手作りパンと袋詰め、心温まるひととき♪
社会福祉法人山の都福祉会 ワークコート大和
パンを作っているところで、それにパンの袋詰めですね…♪♪
大正三年の馬頭観世音塔、歩道橋すぐ!
馬頭観音
歩道橋階段そばにある大正三年銘の馬頭観世音塔。
馬刺しとほうとう、心温まる味。
雅
ニンニクと生姜とネギたっぷりでいただく馬刺がしっとりして美味い。
利用させていただきました。
桑の葉茶と規格外野菜。
道の駅 甲斐大和
登山の帰りに立ち寄りました。
懐かしさと暖かみのある施設です。
山梨の自家製手打ち蕎麦、風味豊か!
味処 そばの実
もりそば、ミニ穴子天丼セットを注文しました。
お昼ご飯時をちょっと外れた時間に入店したので比較的空いていました。
甲府を見守る武田勝頼公像。
武田勝頼公之像
武田勝頼公の像です!
甲斐大和駅に有る武田勝頼公の像です。
懐かしさ漂う道の駅、ヘチマのたわしも!
道の駅 甲斐大和
国道20号線沿いでにあり東京方面から下ると新笹子トンネルを出た辺りにあります。
コンビニもなくて休憩処はここしかありません。
湯ノ沢峠へ、霊験のある神社へ。
八大龍王神社
湯ノ沢峠登山口から50分位、林道を歩いてきて立寄る。
行ってみたいと思っていました。
武田家最後の地、歴史を感じて。
四郎作古戦場跡
一応車を停めれるスペースもあり、見ることができました。
嫡男 信勝、正室の北条夫人らが自害する時を作るため、最後まで残った家臣たちが死を恐れず僅かな人数で戦った場所です。
道の駅隣接の高台公園。
広河原公園
2023/08/16道の駅隣接の公園です。
トイレ近くに入口のある公園他に入口があるのか分かりませんが道の駅からだと階段になってます。
触れると不思議が起きる、諏訪神社の御神木。
神木 初鹿野のホオノキ
切ろうとすると不思議なこと不詳の事が起きる木。
触ると不思議なことが起きる。
万感の思いが蘇る、富士山の景色。
有馬晴信謫居の跡
長崎の島原地方のお殿様が紆余曲折ありここにて亡くなっていること、万感の想いです。
奇しいが味どころにかける。
武田勝頼公ゆかりの桜木。
鞍懸
桜の木にかかっていた場所とのことです。
確認したところ、「この地は、逃亡する長坂長閑が土屋惣蔵に追われ落ちた鞍が路傍の桜の木にかかっていた所と言われています。
滝の流れとハイキング、癒しの二時間!
休戸の滝
二時間くらいのハイキングコースです。
オープンテラスもあります。
旧甲州街道で武田勝頼公の祈り。
武田不動尊
旧甲州街道走っていたらたまたま見つけました。
これを祀り武田家の冥福と人々の安泰を祈念しています。
自然豊かな滝を満喫しよう!
落合三ッ滝
滝があるらしい沢の向こう側へ行くにはぶら下がっているロープをたどらなければならず自身がないので諦めました。
周りは自然豊かで、滝に集中できると思います。
松尾芭蕉の夢跡、整備中です!
長垣の吊り橋
富士🗻の頭が素敵に、見える雪が⛄川の水かさが多いですね。
松尾芭蕉が詠んだ場所も、整備をしないと夢の跡。
旧甲州街道を感じるチャンス!
聖観音堂
この場所がかつては街道筋だったことを教えてくれる貴重な堂宇です。
旧甲州街道の斜面を登って行きました。
道の駅甲斐大和の清潔トイレ。
駐車場(道の駅 甲斐大和)
トイレの管理が行き届いてます。
ここは甲斐大和の道の駅の駐車場です、結構広い場所です。
林道ドライブの絶景はここ!
大志戸 木の実の里 展望台
林道を登りきると現れる展望台。
ここでUターンして帰ってきました。
簡素な鳥居と祠の魅力。
正一位稲荷大明神
簡素な鳥居と祠があります。
令和4年4月10日訪問しました。
富士川水系日川の恵み、初鹿野発電所。
東京電力リニューアブルパワー株式会社 初鹿野発電所
富士川水系日川より取水している。
武田勝頼の墓に感謝の声!
松智院
お世話になりました。
武田勝頼の墓。
気持ちよく使える、きれいなトイレ。
公衆トイレ
とてもきれいです。
きれいにしてあり、気持ちよく使えるトイレです。
国道20号沿い、発見の喜び!
芭蕉句碑
国道20号沿いのとてもわかりにくい場所にあります!
文字が読める。
全 38 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク