絶景と旬の味、彩香ご膳。
松魚亭
浅野川を渡ってひがし茶屋街にほど近い卯辰山にある日本料理のお店。
金沢のおば様と訪れました。
スポンサードリンク
ひゃくまん焼きと栗コーヒー、極上の味わい。
多華味屋 TAKAMIYA
通りすがりにテイクアウトであんこを頂きました。
喫茶利用。
肉の美味しさ、眺望一望!
六角堂別館
雰囲気も担当のシェフも良かった、楽しかったです。
今どきの感覚でいえばコスパ悪すぎ客への対応もバラつきありだね。
スポンサードリンク
金沢・東山の古民家で、抹茶ぜんざいの味わい。
三味
古民家を改装したお茶と雑貨のお店です落ち着いた感じで飲み物やお茶菓子をいただけます雑貨はお店入ってすぐにありますので雑貨だけ見せてもらうのも...
抹茶ミルクを頂きました。
季節の素材が織りなす美味なる一皿!
味処 佐兵衛
飛び込みで来店。
とてもおいしい食べ物!
スポンサードリンク
長谷山参拝者のためのEV充電。
駐車場
ステーキ六角堂の駐車場兼 長谷山 観音院 の参拝者駐車場EVの充電器ありますよ。
観音院さんに参拝するのに隅っこに停めさせていただきました。
金沢の六角堂で絶品能登牛!
六角堂
久しぶりに行く事が出来ました。
能登牛を食べたくて予約して伺いました。
スポンサードリンク
萬治2年創業、六角堂の極上ステーキ。
六角堂 Rokkakudo Grill&Bar
金沢では海鮮物ばかり頂いてたので今日のランチは検索してステーキです。
調理の方も手際が良かったです。
四万六千日、観音の御利益を!
長谷山 観音院
北陸三十三カ所観音霊場の十四番。
四万六千日の日に行ってきました。
ひがし茶屋街の絶品親子丼。
ひがしやま ちょう吉
観光中のランチに伺いました。
店内も広々としていて明るい。
ひがし茶屋街の贅沢天ぷら。
天富良みやした
ひがし茶屋街の中心から道一本入った場所にあります。
カウンターのみの天麩羅。
金茶で味わう栗の香り。
和栗白露
目の前で絞って下さり、対応が丁寧で良きだった。
おすすめのお店としてよくでてきていたので伺ったのですがウェイティングの仕方がわかりずらかった。
金沢のひがし茶屋街、感動の美味!
くりゑンテ kawabata
金沢のひがし茶屋街の端にあるフレンチ。
スペイン大使館の料理長を務めた経験を持つシェフと奥様が切り盛りされるお店。
美しい料理と豊富な日本酒。
東山和今
盛り付けが綺麗で味も最高。
2回目の訪問です。
金沢で楽しむ三味線体験とお抹茶。
福嶋三絃店
金沢旅行 家内が暖簾写真を撮影してた時に偶然見つけてくれた、三味線体験。
2019年秋に訪れました。
九谷焼と現代工芸、素敵な器が勢揃い!
能加万菜 THE SHOP東山
17:00までの店が多いのでお早目に。
九谷焼きや輪島塗以外の現代工芸もあり素晴らしい!
観音坂の隠れ家で、JAZZと共に。
観音坂いちえ
息子嫁と行きました。
とても有意義な時間が過ごせた。
観音坂の隠れ家で極上チキンカレー。
観音坂いちえ
息子嫁と行きました。
とても有意義な時間が過ごせた。
古民家で味わう、至福のひととき。
東山のオーベルジュ 薪の音金沢
本館のNISHIに泊まらせていただきました。
ベッドもソファーもお風呂も、身体の疲れが取れていきます。
抹茶金箔クレープの絶品体験!
クレープきみ屋
Googleマップで検索して行きました!
抹茶の金箔クレープ(980円)をいただきました。
魅惑の昆布巻き、河豚子粕漬け!
松吉食料品店
ふと通りがかって興味があったので入りました。
おばさんが魅力的。
能登の魚屋直営、優しい味の海鮮弁当!
ちぃちゃんのお魚惣菜 波の綾
優しい味。
能登のお魚屋さんが展開するお魚お惣菜「波の綾」。
親切なガイドと無料の傘。
ひがし茶屋休憩館
ガイドさんの説明は親切でした。
可以免費進入去參觀,很棒喔。
御住職様のお心遣いに感謝。
西源寺
坊守様のお心遣いに深く感謝致しております。
金沢のお座敷文化、ひときわ魅力。
金沢 浅の川園遊会館(金沢芸妓と茶屋街のミュージアム・お座敷舞台)
芸妓さんや茶屋文化を学ぶことができるミュージアム。
金沢のお座敷文化を勉強しました。
観音坂で出会うお地蔵さん。
地蔵堂
観音坂の途中にあるお地蔵さんです。
加賀百万石の歴史を知ろう。
七稲地蔵
隠された残酷な歴史を知るうえで、見ておくべき場所だと思う。
領民が卯辰山で、お城の藩主に「ひもじいわぃ」などと2000人以上が声をあげたところ、願いはかなえられ、藩の米が与えられたり、米の値段も下げら...
人気のヘアーカットが好評!
ヘアーサロンながた
ヘアーカットが、私は気に入ってます。
全 28 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク