山奥で味わう天ざる蕎麦。
割烹うらしま
この熱く食欲の無い中蕎麦は喉を通る。
天ざる蕎麦(¥920)を頂きました。
スポンサードリンク
高水三山で絶景ハイキング!
岩茸石山
高水三山縦走の山のひとつ。
高水三山の最高峰で標高は793メートル。
青梅街道の貴重な飯屋。
割烹うらしま
観光客で成り立っている飲食店。
落ち着いた雰囲気で!
スポンサードリンク
成木の桜と川の音、癒しのスポット。
青梅市 成木市民センター
素敵な街です。
遅くまで開いててくれてありがとうございます!
月替わりランチと清流の木もれび。
成木テラスmahalo
ランチセットは、月替わりだそうで。
清流の沿いにあるカフェテラス。
スポンサードリンク
安楽寺近くの軍茶利明王。
安楽寺 境外仏堂
サイクリングで安楽寺に2度目の訪問です。
境外仏堂として「軍茶利明王」を祀っています。
土日の美味しいお茶、ぜひどうぞ!
茶舗髙文
お茶が、美味しかったです。
美味しいお茶いただきました。
スポンサードリンク
松ノ木トンネルの近く、涼しい佐藤塚。
佐藤塚
青梅方面と名栗方面の分かれ道のランドマークです。
駐車場はなしです。
青梅丘陵で清々しいひととき。
榎峠(青梅丘陵ハイキングコース登山口)
山頂まで頑張った後の下り、清々しかった☺️🌳✨
青梅丘陵ハイキングコースの軍畑側の登山口。
八雲紫の結界、藍しゃまー!
八雲神社
ここに八雲紫の作った結界があるのでは…
藍しゃまー!
歴史を感じる馬頭観音の道。
青石塔婆(青梅市指定有形文化財)
釈迦三尊と光明真言が刻まれた青石塔婆(慶安2年)、2体の地蔵菩薩、馬頭観音(万延元年)、地蔵菩薩(安永2年)、馬頭観音(享保10年)、第十二...
久々のグループライド、アウター縛りで楽しもう!
庚申塔
久々のグループライド🎶アウター縛りのアドバンテージ🤭
築120年の古民家で、ものづくり体験!
風土舎ハクナマタタ
アトリエ、畑、ときには民泊などを展開。
義父も感謝、心温まる対応。
特別養護老人ホーム 九十九園
義父がお世話になり、非常に対応が良く感謝している。
境内には痣取り地蔵や小さな神社があったりします。
長全寺
境内には痣取り地蔵や小さな神社があったりします。
杉山に囲まれた静かな山へ。
松五郎山(オキジョウゴ)
杉山に囲まれた山で、景観は良く無い。
成木熊野神社前の大きな自治会館!
成木三丁目自治会館
成木熊野神社の前にある自治会館です。
大きな自治会館だと思いました。
親切な農園の方が待つ。
久保田農園
農園の方はとても親切でした。
成木峠で自家焙煎珈琲を満喫。
成木Garden
ロードバイクで成木峠に行く途中で寄らせて頂きました🚴大変良い雰囲気の所でした。
成木の素封家がボランティアで運営。
友愛学園(社会福祉法人)成人部
可愛い先生がいます。
寒い日はフリードリンク!
篠田 テニスクラブ
寒い日でしたが、温かい飲み物フリードリンクサービスでした。
要予約。
草茂るサッカーコートで味わうプレイ。
成木7丁目運動広場
サッカーコートがありますが、背の低い草が生い茂ってます。
掃除が行き届いた美しい建物。
青梅成木台病院
とても建物も綺麗で、掃除も行き届いています。
曹洞宗の寺院で青梅根ヶ布の天寧寺とも関係が有る寺院...
蜆沢院
曹洞宗の寺院で青梅根ヶ布の天寧寺とも関係が有る寺院との事です。
高水山の魅力、静寂の寺院!
高水山常福院
高水山古式獅子舞の舞台。
高水山頂付近にある風情あるお寺です。
春の桜と歴史に触れる安楽寺。
安楽寺
他の桜は見頃でした。
なだらかで日当たりのより斜面にあるお寺。
青梅丘陵で古豪の痕跡探し!
辛垣城跡
岩や根っこが入り組んだ山道を行きます。
青梅の山をトレランするついでにお城巡り。
青梅で楽しむ原木椎茸狩り。
内沼きのこ園
友達のお誘いで初めてしいたけ狩りをしました。
もう10年以上お世話になっている椎茸狩りのできる所です。
急な整備も安心、ハスラーMR52S
GARAGE610
いつも車のことならお世話になってます。
車を購入させて頂きました!
千の風が感じる大多摩霊園。
大多摩霊園
眺望が良い霊園ですね。
綺麗で広くてお墓の前まで車で行けるのが良いですね。
高水山で体感する迫力の獅子舞!
常福院本坊
4月に行われるお祭り(獅子舞)迫力があります最後の舞いは真剣を使うと思います。
山の上に本堂があります。
急な階段を上がれば、文化財の神社。
成木熊野神社
素晴らしい神社です!
階段が、大変!
青梅川沿い大銀杏、絨毯の癒やし。
延命寺
川沿いの大銀杏は見事です❗ただ近くに駐車場無く土日祝 バイカー等が多く注意⚠️
住職不在で隣の主が管理しております。
成木川沿いの風情ある小滝。
白糸の滝
成木川沿いの長閑で小さな滝です。
山里に有る小川の小さな滝です。
青梅うどん、キャンプ前の寄り道に!
合崎商店
バス停の近くにありベンチがあるけど座りにくいw
キャンプ準備で寄りました。
日蓮宗の寺で、心安らぐひとときを。
蓮華庵
環境が素晴らしい。
日蓮宗の寺でした。
自然農で自分だけの野菜作り。
青梅・賢治の農楽校
以前訪れたことがあるが面白い場所。
自然農で野菜を育ててます。
冬でも安心!
高水山園地トイレ
この山奥にこれだけ充実したトイレがあるのは嬉しいものです!
冬季は凍結に注意。
昭和57年の石仏と出会う!
弁財天と弁天池
昭和57年の弁才天石仏と倶利伽羅龍王石仏が祀られています。
道路挟んで向かいの自治会館が駐車場になってます。
スポンサードリンク
スポンサードリンク