久能山参拝の味、桜エビかき揚げ。
富久屋
駐車料金が無料になるので寄りました。
久能山東照宮参拝で、立ち寄りました。
スポンサードリンク
駿河湾を一望する門。
久能山東照宮 一ノ門
門は地味。
この一の門まで来たら東照宮本殿まであともう少しです。
久能山の老舗で味わう、至福のイチゴジュース。
石橋旅館
追記2023.8今年も同じ時期にお世話になりました。
ここのイチゴジュースは最高に美味しいです。
スポンサードリンク
家康公の荘厳な墓所。
久能山東照宮 神廟
徳川家康の墓所です。
そのようにされたようだ。
徳川の豪華な門で歴史探訪。
久能山東照宮 廟門
国指定重要文化財。
お墓の手前にある門です。
スポンサードリンク
久能山東照宮口の小さなお堂。
徳音院
久能山東照宮の登り口にあります。
参道入って右側にあります。
お供え物置き場的な場所と思って良いと思います。
神饌所
お供え物置き場的な場所と思って良いと思います。
スポンサードリンク
季節を選べば多分とてもきれいなのでせふ。
久能梅園
季節を選べば多分とてもきれいなのでせふ。
参道すぐ横にあってライダーには便利です。
久能山東照宮 バイク駐車場
参道すぐ横にあってライダーには便利です。
久能山東照宮参拝のため、駐車場を利用しました。
🍓早川農園久能山有料駐車場🍓
久能山東照宮参拝のため、駐車場を利用しました。
晴れている日は遠くまで見えます。
ビュースポット
晴れている日は遠くまで見えます。
歴史感じる久能山東照宮。
久能山東照宮
ロープウェイで行ってきました。
元和2年に創建された久能山東照宮。
久能山東照宮前で楽しむ、極上の石垣いちごパフェ!
早川農園&cafeいちご畑
店の雰囲気はとても良い。
久能でマルシェの帰りに。
静岡の海を背に、絶品パエリアを。
サングリア 久能店
前菜からとても美味しくテンションアップ。
スペイン料理おいしかったです。
久能山で味わう!
久能屋
間に合わずシーズンオフで冷凍いちごでしたけどとてもおいしかったです。
ランチの後 友達に連れてってもらいました。
歴代将軍の宝物が並ぶ。
久能山東照宮博物館
歴代将軍所用の武器や武具その他を展示してあり1F2Fとも見応えがあります。
東照宮入り口の右手にあります。
1159段の石段で絶景を!
久能山東照宮 表参道
ロープウェイで久能山へ行き帰りは参道を下ってみたがココは危険だ。
海が綺麗でした運動不足解消に登ってみました。
1159段の先に広がる絶景。
久能山東照宮 一の鳥居
大正4年(1915)に斎行された東照宮三百年祭を記念して奉納されたものそうです。
先日日光東照宮へ行ったので次は違う東照宮へ行きたいと思ってました。
1159段の絶景を登ろう!
久能山東照宮 表参道
ロープウェイで久能山へ行き帰りは参道を下ってみたがココは危険だ。
海が綺麗でした運動不足解消に登ってみました。
ロープウェイで御朱印巡り。
久能山東照宮 社務所
ロープウェイで来た方が便利です。
御朱印帳 鎧みくじ※(初めて大吉を引いて嬉しかった)神廟への入場受付は行なってます。
朱色の楼門が迎える高台の文化財。
久能山東照宮 楼門
鮮やかな色づかいが目を惹きます。
ロープウェイで訪問。
武田信玄築城の聖地、感動体験!
久能城跡
城郭化し、駿河湾の監視を行った城郭。
バスツアーの為、さらっと拝見。
武田信玄が築いた感動の城跡。
久能城跡
城郭化し、駿河湾の監視を行った城郭。
バスツアーの為、さらっと拝見。
久能山鳥居で出会う、甘さ至高のかなみひめ。
常吉いちご園
市場に出回らない貴重な蜜いちご『かなみひめ』の いちご狩りが出来る特別ないちご園店頭に1粒300円のいちご『かなみひめ』を販売していて、これ...
友人のすすめで行ってみました。
久能山で味わう大粒イチゴ!
山内屋 久能山 いちご 農園
先週日曜日にイチゴ狩りに伺いました。
駐車場を借りたお店は団体客などでいっぱいでした。
1617年の唐門、聖域を感じる。
久能山東照宮 唐門
有料ですがこの色で昔からあったと思うとすごいと思わされる場所ですね行ってよかったです。
本社社殿の正門ですがここは潜れません聖域なのかな本殿へは右から回り込みます。
朱色の社殿で感じる
重要文化財の歴史感。
久能山日枝神社
国指定重要文化財。
社殿の右手前にある神社御祭神は大山咋命。
家康公の愛馬と縁結び。
久能山東照宮 神厩
家康公の愛馬の厩舎、国指定重要文化財。
国指定重要文化財。
久能山東照宮へ200円の幸せ。
久能山権現駐車場
無人の駐車場で料金箱に200円を入れます。
料金が安く久能山東照宮に行く階段にも遠回りする事なく行けました海よりは百円と言うちょっと立ち寄りたいだけ庶民に有難い設定です。
駿河湾を望む苺デザート。
ストロベリーカフェ宮田屋
ロケーションも海の目の前で静かで落ち着いていい時間が流れました。
イチゴソフトクリームなど、とにかくイチゴを楽しみたいならおすすめです。
家康公の愛馬が眠る場所。
家康公愛馬乃霊所
霊感などは、ありませんが何かを感じる場所でした。
金のなる木だそうです。
駿河湾眺めて苺尽くし。
ストロベリーカフェ宮田屋
いちごパフェ1500円いちごがフレッシュで甘くて美味しかったパフェは少し提供時間がかかります。
イチゴがめっちゃ甘い!
武田家の軍師が掘った勘介井戸。
勘介井戸
参道からは、見上げるような急峻な階段を登って行く東照宮。
難攻不落の前、久能寺を北矢部地区に移し、久能城を建てた際、軍師、山本勘助が井戸を掘らせた井戸です。
時間無制限、甘くてジューシー苺狩り。
まるよし農園
駐車場から歩くのがめんどくさいですがそれ以外は大満足です!
子連れだったので、ハウス貸し切りはとても良かったです。
駿河湾を望む苺パフェ。
ストロベリーカフェ宮田屋
いちごパフェ1500円いちごがフレッシュで甘くて美味しかったパフェは少し提供時間がかかります。
イチゴがめっちゃ甘い!
紅ほっぺと章姫、初狩り体験!
いちごランドマサミ
20年くらい行かせいただいてます🍓すごく親切でアットホームないちご園です!
2種類のいちごを食べ比べ出来ました。
久能山東照宮近くでいちご狩り。
いちご狩りパーク&いちごカフェ久能屋
3月にいちご狩りをさせていただきました。
2月中旬に訪れました平日でもいちご狩りが楽しめます。
久能山で味わう桜えび丼。
家康食堂
頂きました、美味しかった、女将さんご馳走様でした。
タメ語だったので気になる方は気になると思います。
久能山東照宮で静かな気持ちに。
廟門
銅板葺の四脚門とのことです。
茨城県から、来ました。
運気アップの金の成る木。
金の成る木
楠の大樹です。
歳を重ねようとも、常に志し深い木、でありたい。
スポンサードリンク
スポンサードリンク