こじんまりとした温もり、大判かき揚げうどん。
田村屋
広びろしたお店ではなく、こじんまりとしてました。
大判かき揚げうどんいただきました。
スポンサードリンク
峠越えの美味しいうどん店。
一本杉
香川行く時はいつも寄ってる落ち着くお店♪
場所柄山奥に似合わず美味しいうどんでした😋失礼😅ぶっかけそのまま?
細麺の旨さと出汁!
そがわ
空いているのが見えて 迷わずに入ってしまった😅 メニュー表をみて意味不明な かみなりうどん?
今回紹介するの徳島は鳴門市にあるそがわさんです💁🏻♂️ここはお隣香川県の讃岐うどんとはまた違ったスタイルで細いおうどん。
スポンサードリンク
朝7時から楽しむ釜揚げうどん!
セルフうどん やま 住吉店
徳島市周辺に数店舗展開するチェーンのセルフうどん店。
《2023/12/3(日)》寒かったので迷わず『釜揚げうどん(並)』をオーダー。
温もりの木と絶品うどん。
よりみち
ロケーションにつられてよりみちしたがうどん腰なく粉臭い ダシもいまいち?
めっちゃおもろい。
スポンサードリンク
美味しいうどんとおにぎりの昼飲み!
手打ちうどん山しげ
昼飲みに良く使います。
おにぎりとうどんの組み合わせがとても良い。
地元に愛される!
七福うどん
すぐに拭いてくれてダシまで変えてくれたました(^_^)うどんもかなり美味いです!
実家の家族は早速お昼ご飯で食べてましたが量もしっかりあって満足してました。
スポンサードリンク
なるちゅるうどんの本場、鳴門で絶品ランチ!
舩本うどん 大麻店
もち天うどんとおでんの大根を食べました。
霊場巡りの合間に昼食で訪問。
めん処さぬき亭
肉うどんとすだち、心温まるコーヒー。
うだつ
店主がコーヒーをサービスしてくれた。
至って普通のうどんです。
めん六や 徳島三加茂店
太麺と出汁、うどんの極み!
セルフうどん だいせん食堂
チョイスによっては栄養バランスの良い食事ができる。
お昼時に来店しました(^^ゞセルフサービスのお店で駐車場🅿も広く店内も広いです(;^ω^)今日はだいせんそば大と玉子焼きとおにぎり🍙2個を頂...
明るい店長夫婦の楽しいひととき!
手打さぬきうどん なるほど
お土産にレタスたくさんもらいましたw子供の相手してもらったり田舎のじいちゃんの家に遊びに行ったような雰囲気でほっこりしました。
店長夫婦が明るくて良い(u003e_u003c)
寒い日も温まる、手作りかけそば。
山の駅 紅葉館
かけそばがとても美味しかったので、又食べに行きます。
手作りでとても美味しいです。
天吉うどん論田店
徳島駅前で朝7時半から、うどんの味を堪能!
セルフうどん やま 徳島駅前店
朝8時、空いてました。
徳島駅前で朝早く7時30分から営業してるうどん屋さん。
出汁が秀逸な細うどん。
手打うどん一真
出汁がとても上品で美味しかったです!
かけ中を頂きました。
阿波池田駅前、祖谷そばとの出会い。
一福亭
ミニ丼セット(ヒレカツ)に祖谷そばに変更+150円。
少々さびれた感じのアーケード商店街の中ほどにあります。
本場の讃岐うどん、感動の釜玉!
丸池製麺所
ホスピタリティ抜群のお店です。
お昼に行きましたが、10名弱並んでました。
つるつるモチモチ、400円で絶品!
とば作 鳴門店
満足度MAXです。
うどんは香川県で食べるかと錯覚するほど出来は満足。
家庭的なだしと旨麺、心温まる味!
うどん 酒井
トッピングできてイイ。
ご高齢のため、セルフ店にしては少し時間がかかります。
出汁のおかわりを楽しもう!
昔屋手打ちうどん
中に入ると常連らしい田舎のオヤジさんばかりでちょっと気合いが要りました。
出汁おかわりしたい!
讃岐うどん さぬき亭
熱いつけダシで最高の一杯。
うどんや 壱
みんな待ってた。
11時~15時までの営業。
KITCHEN ARATAE 末広店
比較的に値段はそんなに高くない✋うどんはたぶん冷凍...
天吉うどん中吉野店
比較的に値段はそんなに高くない✋うどんはたぶん冷凍うどんだと思う。
豪麺とデカ唐揚げ!
セルフうどんすずめ
めっちゃ美味しい。
知る人ぞ知る県内最強級の豪麺が食べれます。
讃岐うどんに近い!
元祖セルフうどん とば作 昭和店
プリプリの麺が美味しい。
麺を茹で温めるところも、自分で行うセルフ店。
かめまんねん
帰ってきたふなもと、明るい空間で。
ふなもと アミコ店
ぶらりと入ってうどんを注文しました。
鳴門うどんを初めて食べました。
うどんの真髄、出汁と麺が絶妙!
とば作 イオンタウン上板店
変なセルフうどんと思いきや、実はまあまあうまいうどんです。
ざる2色小ととり天を注文しました。
創作うどんとオデンの絶品コンビ!
うどんと創作料理 くらふと
よもぎうどんもオデン🍢も美味い。
創作うどんの味付けが美味しい!
天吉うどん国府店
新鮮うまい刺身と八幡うどん。
うどん亭 八幡
かわりに新しいのが増えたりしています。
1月2日に行きました(*^^*)正月に開いていて助かりました!
出汁を喰らう、心温まる体験。
セルフうどん 関
もも肉が使われているとり天と一緒に会計を済ませ880円。
冷たいうどんだと食後の口臭がかなりネギ臭くなります。
出汁の効いたツユで極上体験!
手打うどん どんどん
お遍路の途中に寄りました。
気を利かせて頂き店主さんが入れてくれました。
澄んだ黄金色の出汁、感動の一杯!
めん処 岡山
家族でよく行きます。
うどん温か冷か聴いてほしかったです💦自分も冷でって言ってなかったので今度行く時は気をつけます😭また冷のうどんが気になるのでリベンジしに行きま...
懐かしい味の祖谷蕎麦を。
食事処 祖谷橋
祖谷蕎麦は短く、すするというのはありません。
きつねそばを注文 うどん位の太さ美味しくいただく。
手打ちうどんの 自販機で出会う。
麺類レトロ自販機 めん処かねか
何回か、チャレンジしたが、売り切れで、食べれなかった。
全国のレトロ自販機でも実に珍しいケース。
料亭風の雰囲気で味わう、ほたてうどん。
陣内
ほたてうどんにしました。
わかめうどん(ほたてだったかな?
スポンサードリンク
スポンサードリンク