十坊山から絶景を一望。
十坊山
眼下には海が広がる景色が絶景です。
頂上から、虹ノ松原や鏡山を見れます。
スポンサードリンク
飯盛山と大盛山の絶景体験。
大盛山
飯盛山の隣、大盛山!
大盛山と登りました。
駐車場目の前、登山口直結!
笠取山登山口(水源地ふれあいのみち水干ゾーン)
最後の心臓破りの坂はテンション⤴︎⤴︎
駐車場の近くにトイレと登山口があります。
スポンサードリンク
栄螺岳後に美浜原発を一望!
カモシカ台
美浜原発が見られる素敵なところですよ。
まさに360度の展望です。
潮風爽やか、灯台へ歩こう!
伊良湖岬遊歩道
灯台まで歩いてすぐです。
今の季節は潮風が気持ち良いです。
スポンサードリンク
剣ヶ峰で絶景を満喫!
剣ヶ峰
ま〜景色はよいか。
剣ヶ峰は、堂平山の近くにある標高876mの山です。
浅間山一望の軽登山。
離山頂上
入門用登山にちょうどいい行程かもしれないです!
浅間山が一望です。
スポンサードリンク
世界遺産の石畳で安全な登り。
熊野古道 馬越峠 登り口(南側)
世界遺産に指定された石畳が素晴らしかった。
トイレはキレイ。
UFOラインから絶景の石鎚山へ。
自念子ノ頭
UFOラインから手軽に登れました。
UFOラインメインの付近の峰。
富士見平の絶景、登山道の楽しさ。
大日岩
上からの景色が素晴らしい。
大日小屋過ぎると急にキツくなります💦晴れた日はサイコーの絶景が待ってます✨もう少しで登れそうで登れない岩の周りをうろうろしている人多数wケガ...
都会の真ん中に山葡萄のある遊歩道。
飛鳥の小径
途中階段があるので車椅子や自転車は通れません。
金網に大量の山葡萄が植わってます。
山頂からの素晴らしい景色!
次郎丸岳山頂
景色素晴らしい!
山頂は狭いですが、眺めは素晴らしいです。
神原トンネル越え、雲海の絶景!
安峰山
毎年、雲海を見に10月から11月にかけて行きます!
今回、天候も良く登ってみました。
三河湾の夕陽、神秘の山登り。
御堂山
眺望は無いです。
富士山は雲で見えませんでしたが三河湾の夕陽が綺麗でした勾配がキツく息がキレキレの登りでした。
トレッキングでPokémon GOを楽しむ!
えびの高原白紫池休憩所
次の地点までは急勾配の登りになるのでかなり体力を使います。
トレッキング最適。
里山の風景、心豊かに散策。
山辺の道・狭井神社寄り
この道なりには、減りつつある里山の光景が見られます。
のんびり歩ける気持ち良い道です。
福井市街を一望!
文殊山
福井市街地が良く見えます。
ハイキングにちょうどいいです。
初心者も安心!
夏山登山口
初心者ですが、曇り空の中どうにか山頂までは行けました。
ここから登山が始まります。
ヤマップで挑む獣道探検!
書写山東坂登山口
ロープウェイの無料駐車場から登山道まで徒歩10分未満。
東坂登山口から入山。
三ツ石山の素晴らしい紅葉。
松川登山口
見逃しやすい登山口ですが、三ツ石山の紅葉は素晴らしいです。
そして網張奥参道につながる林道です。
奈良時代の風景を散策。
万葉の小径
散歩にぴったりです。
歌など勉強にもなるし、自然が多くて気持ち良く歩けます。
嵐山渓谷で絶景ハイキング!
あづま屋(大平山展望台)
そのまんまあずま屋。
眺めと風で、疲れが吹き飛びました。
白駒湿原で見つける、小さな美しさ。
白駒湿原
どこまでが湿原かわからないが雰囲気良い。
お花が咲くときれいなんですよく見てください 小さな虫や動物がいます。
檜原都民の森で心休まる。
見晴し小屋
景色を楽しみながらひと休憩できます。
檜原都民の森、三頭山と鞘口峠の間にあるあずまや。
360度の絶景、ハイクの山へ!
経ヶ峰
標高819m…「ハイク」の山です。
登りやすく、景色もいい。
開聞岳の奥深い冒険、ハードな石室探検!
仙人洞
開聞岳の通過点です。
意外と奥が深い石室の様な穴です。
二上山登山へ、池辺でスタート!
二上山上ノ池横登山口
登山道の入り口。
真横の池は釣り禁です。
素朴な美しさ、竹林散策。
竹林の小径
美しい竹林です。
よく整備されていて気持ちよく散策できる。
何度でも行きたくなる景色!
孫三瓶山
60~80分の道のりと書かれていました。
気持ち良かった‼️
吊り橋を渡り、精進ヶ滝へ。
石空川渓谷
電波無いです。
渓谷沿いをハイキング🥾できる石空川渓谷(いしうとろがわけいこく)。
アクティ森近くの美しい半夏生。
半夏生への小径(ハンゲショウ群生地)
森町鍛冶島地区に有る半夏生の小径を訪問しました。
とある神社で鉢植えであったハンゲショウ。
圧巻の兜岳景色、曽爾村で!
鎧岳
道路から見える姿が特徴的です。
道路沿いから見る風景は畏敬の念を抱いてしまうぐらい圧巻です。
美しい滝と整備された遊歩道。
雨乞いの滝(白沢滝)
川が透き通る滝。
少し急ですが良い場所でした。
ウワサの直登20分、絶景待ち!
笠取山
この景色が見えますよ〜👌2025/5/5 8:30
晴れていればロケーションは最高です。
新緑の山頂で癒しのひと時を。
川苔山
新緑が美しい。
山頂は広くベンチもあります。
檜峠からの静かな山歩き。
檜峠
道樹山から弥勒は人が多いのに一気に人気が少なくなる檜峠。
ここから道樹山からの下山で廿原方面に帰りましたがなかなか面白かった😁人少なくてとても歩きやすかった😁
貫山登山の絶景休憩ポイント。
四方台
短時間で絶景を見られる場所。
かなりの眺めで休憩のポイントには最適です。
初心者でも楽しめる猟師岳への道。
登山口(猟師岳 / 合頭山)
牧の戸登山口は激混みの時でもここはわりかし空いてます。
猟師岳に雪遊びをするためにここの駐車場を利用しました。
360度の絶景、富士山も一望!
西御殿岩
笠取山登山の時立ち寄りました。
岩場だがそう危険にも感じないレベル。
六甲全山の難所、挑戦者求む!
稲妻坂
六甲全山縦走路の難所。
六甲全縦走の中でもここが最難関だろう。
スポンサードリンク
スポンサードリンク