静寂の中で感じる歴史。
日蓮宗本山 明星山妙純寺
明星山妙純寺。
素晴らしいですよ。
スポンサードリンク
絶景と温もり、御朱印とお経。
蓬莱山 長谷寺 曹洞宗
お散歩で訪れます。
直書きの御朱印いただきました^_^
高台の閑静な日蓮宗寺院、心に寄り添うご住職。
妙昌寺
ご住職がとても親切で親身に話を聞いてくれました。
両親とたった27日で旅だった子供が眠るところです。
スポンサードリンク
紫陽花群生の飯山観音で静寂を楽しむ。
飯上山 如意輪院 長谷寺
春はさくら祭りが開催されるほど桜の名所で有名な飯山観音(長谷寺)ですが3年前に紫陽花も沢山群生していると知り散策に行きました。
梅雨時だったのでアジサイを目的に行ってみました。
心癒す西本願寺派のお寺。
法徳寺
いつも綺麗にしてて気持ちがいいですね。
住職\u0026副住職はじめ皆さんアットホームで暖かく心癒されています!
清らかな環境で100回忌法要を。
長徳寺
浄土真宗大谷派のお寺です。
100回忌まで法要を催促してきます。
愛悦山の朝昼太鼓盛大。
長福寺
休日に朝昼かまわずに太鼓を盛大に叩いて近所の住人を起こして清めてくれるとてもありがたいお寺です周りの人や警察も何があっても協力して盛大に盛り...
古くは真言宗の寺院ではないかとされている。
妙純寺総門の特別なひととき。
総門
妙純寺総門。
延命寺の水琴窟。
延命寺
延命寺の水琴窟。
まさかまさかの上杉定正公の墓でした。
徳雲寺
まさかまさかの上杉定正公の墓でした。
坂東三十三観音で御朱印を!
飯山観世音長谷寺執務所
再訪2019/6/29拝受 坂東三十三観音第6番&東国花の寺神奈川第6番。
私が参拝した日は、こちらで御朱印を頂きました♪
曹洞宗の静寂で心が整う。
龍栖寺
曹洞宗のお寺。
天台宗の精神が宿るお寺。
智恩寺
天台宗のお寺。
本盛寺
日蓮宗寺院。
国道からちょっと入った場所にある立派なお寺です。
観音寺
国道からちょっと入った場所にある立派なお寺です。
住職が優しくとても良くしてました。
西福寺
住職が優しくとても良くしてました。
七沢温泉近くの愛に包まれた古刹。
観音寺
動物を愛する事と桜・藤の他にも生前の母が大好きだった、新緑と草花に動物に囲まれて永眠後も喜んでもらえると願い決めました。
たまたま近くの旅館に泊まったので、訪問する。
大きな楠と信玄伝説、静かな境内。
遍照院(妻田薬師)
私の母校清水小学校のお隣妻田薬師です。
2022年12月4日に参拝。
明星降る歴史の霊跡。
妙傳寺
境内の梅の木に明星が降ったということや、比叡山での法友一遍上人と法話を交わしたということなどの伝説がある。
厚木市「依知(えち)」を代表するお寺の一つ。
明星天子降臨の古刹。
妙傳寺
境内の梅の木に明星が降ったということや、比叡山での法友一遍上人と法話を交わしたということなどの伝説がある。
厚木市「依知(えち)」を代表するお寺の一つ。
秋の大日蓮寺で、心癒やすひととき。
本照寺
イベント開催が最近積極的に。
癒やしの寺院です、また行きたい場所です。
スイレン池で心落ち着く。
清源院
約束事多く寺ノ中整備してほしいです⁉️
スイレン池がある。
温泉近くの美しい寺院。
広沢寺
静かな佇まいで良い感じです。
2週続けて来てしまいました。
東国花の寺で御朱印巡り。
雲渓山 常昌院、曹洞宗 花の寺
友人とお茶しながらお墓の話になり樹木葬って?
東国花の寺百ヶ寺巡りで伺いました。
弘法大師ゆかりの味のあるお堂。
華厳山 金剛寺 大師堂
門の奥を進むと見事な藤棚があり満開でした✨
帰ろうかとして、ふと金剛寺というのが気になり、行ってみることにしました。
朱塗りの冠木門が美しい、家族の想いを刻むお寺。
源養寺
いや〜 厚木の奥 って感じの 素晴らしいお寺 でした。
家族のお墓があるので節目節目で訪れています。
静かなイチョウの木の下で。
福昌寺
お墓が有ります。
お線香はお寺の敷地内で100円で買えます。
美しい梅花と楽しい法話。
寳塔山 蓮生寺
そても素敵な法話をしてくださる住職さんです。
土日祝は御主題の授与が受けられません。
織田無道ゆかりの素敵なお寺。
円光寺
2020年に亡くなった織田無道氏が住職を務めていた寺院です。
お気に入りのウォーキングコースの途中で、前を通ります。
朝の散歩で寄る曹洞宗のお寺。
福伝寺
なぜか病気の息子が何人もの檀家に差別され冷たくされている。
母の姉の嫁ぎ先のお寺。
静かな住宅街に寄り添う老舗のお寺。
長福寺
暑かったです。
叔母さんが 眠って居るところ。
静かな住宅街のお寺で心を休めて。
長福寺
暑かったです。
叔母さんが 眠って居るところ。
緑豊かに佇む曹洞宗のお寺。
浄雲寺
主人の友人が静かに休んでいます。
先にお電話をしてから、伺いました。
本間さんの心のふる里。
建徳寺
厚木バスセンターの10番線乗り場から神奈中バスに乗ります。
長い年月色々有りました、年に2.3度行くだけ!
本厚木の美しい樹木葬。
興福寺
住宅地にある立派なお寺です。
とても綺麗なお寺です!
宇賀神様が鎮座する美しい桜のお寺。
宝泉寺
あれは、お寺はお寺でも並大抵のお寺ではない!
宇賀神様が鎮座しています。
落ち着いた浄土宗のお寺で。
法界寺
母の姉とその息子さんたちのお墓参りに行ってきました。
ゆっくりできました。
立派な屋根を持つ浄土真宗のお寺。
浄土真宗本願寺派 弘徳寺
住宅街にあるお寺です。
本堂の屋根は立派です。
厚木の由緒あるお寺で心安らぐ。
青松寺
両親の墓がここにあるので新年の挨拶にこの間行ってきました。
いつも住職が お墓をきれいにしてくれて助かります❗️
歴史を感じる坂道参道。
多寶山長福寺
歴史を聞きました。
地元のお寺さんで、先にお電話をしてから伺いました。
スポンサードリンク
