自分のランニングコースの途中にあります。
やすらぎ正智観音
自分のランニングコースの途中にあります。
スポンサードリンク
福守地蔵尊
この一角に歴史を感じさせる物が沢山有るからオススメです😃
鳥獣魚貝根菜供養塔
那須波切不動尊 金乗院
密乗院
スポンサードリンク
那須塩原の妙雲寺で牡丹まつり!
妙雲寺
塩原を散策。
800年の歴史を持つという臨済宗のお寺。
静かなたたずまいで心の供養。
宗源寺(曹洞宗 日照山 宗源寺)
令和4年4月24日……愛犬……みるが亡くなりました。
愛犬の命日で供養に行きました。
小松寅吉の力作、迫力の石仏群。
雲照寺(真言宗東寺派の別格本山 十善山 雲照寺)
小松寅吉寅吉とその一派の繊細な彫刻を楽しむ庭園美術館てな風情。
敷地広いです。
地蔵堂が魅せる圧巻の彫り物。
金乗院 奥の院
金乗院 奥の院です立派な建物です。
ここには地蔵堂があります。
百村山登山前に、野草が美しいお寺へ。
光徳寺
実母の実家の檀家。 前回 来た時に比べ、きれいになった。 相変わらず 心が癒される場所です。
山のお寺です。
美しい池と花咲くお寺。
要金寺
自然がとても多く境内の中が整備されていてとても美しいお寺でした。
初訪問。
人なつっこい猫と、刻の石灯籠。
薬王寺
大正十一年(1922)十月吉日、刻の石灯籠一対。
法要中でした。
優しい住職と美しい桜。
会三寺
本堂にあげていただきお詣り、奥様の切り絵の作品が見事!
2019/11/9拝受 真言宗智山派。
静かなお墓と美しい庭。
長延寺
開拓期の西那須野地区に最初にできた仏教施設とのことです。
母の弟である叔父の納骨の為に訪れました。
那須観音霊場で静かなひととき。
慶乗院
感じの良い、お坊さん。
こじんまりとした寺です。
穏やかな時間を過ごせる庭。
妙要寺(日蓮宗 経泉山 妙要寺)
御首題をいただきました。
父の法要で来させていただきました。
街中の立派なお寺で御朱印。
等覚院
御朱印やられています。
檀家です。お世話になっております。
白湯山の大日如来に触れて。
板室大日堂
駐車場所に困り、これまで素通りせざるを得ませんでした。
山岳信仰の霊場、白湯山の一の木戸。
高林寺の御朱印、年末の豚汁体験!
高林寺
高林寺に到着です。
最高😃⤴️⤴️
那須塩原の山村で、のどかにホッと。
玉養寺
周りの風景もあると思いますが…なんかノンビリホッと一息付ける様なお寺さんです。
浄土宗のお寺さんです,山村の小さなお寺さんで,参拝に行かれた方なら解ると思いますが,のどかでノンビリ感を感じるお寺さんですね(^^)d,檀家...
美しい心を浄める、フレンドリーな住職。
法界寺
住職も、大変フレンドリーです。
美しい(原文)Đẹp
川崎大師不動尊へ、隠れた魅力発見。
川崎大師不動尊
周回コースがめぐっています。
交差点にある大きな看板がいつも気になっていたので細い山道を進み行ってみました!
250年のシダレザクラとワンコ、ニャンコ。
摩尼山 蓮華院 正観寺
ワンコ、ニャンコ、かわいい。
枝垂桜で有名です。
浄泉寺で見る桜と黒羽領境界石。
浄泉寺
春は桜がきれいです。
高さ151cm,幅21cmの花崗岩の四角柱が「黒羽領境界石」です。
本を丸暗記する住職の神業!
浄土真宗本願寺派光尊寺
そこの住職は本を丸暗記していて素晴らしいです✨😀✨
百村観音と鐘つき、静かな年越しを楽しもう!
東福寺
静かで厳かな感じです。
年越しには鐘つきができます。
道路を挟んだ墓地側です。
法真寺
道路を挟んだ墓地側です。
金澤の薬師堂。
金沢薬師堂
金澤の薬師堂。
親戚の法要をお任せする場所。
圓光寺
永年お世話になりました。
親戚の法要でいきました。
本を丸暗記した住職が魅了!
浄土真宗本願寺派光尊寺
そこの住職は本を丸暗記していて素晴らしいです✨😀✨
毎月の心温まる言葉。
永教寺
毎月のありがたいお言葉が深い。
日蓮正宗 覚徳寺
全 32 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク