愛犬とともにご利益満載!
万福寺
ハイキングの途中に寄りました。
ご利益満載!
スポンサードリンク
清掃が行き届く天正元年創の寺。
大通寺
墓地があります。
久しぶりに伺っても気持ちが良いです。
後光明天皇ゆかりの安産祈願。
如意珠應山 極樂院 大蓮寺
大阪府立天王寺高校開校の地の碑がある。
本尊は阿弥陀如来本堂には慈覚大師の作と言われる阿弥陀如来像が安置されている。
スポンサードリンク
四天王寺の唐門、見上げる彫刻!
本坊唐門
封鎖されていて有料区域の本坊に入るためには西側から入ることになっている。
下より見上げてみれば立派な彫刻、思わず唸ってしまいます。
脈々と受け継ぐエネルギー。
一心寺
静かにではありませんが逆に先祖を敬う人のエネルギーってすごいなぁと脈々と命が受け継がれている事を改めて認識しました。
美術館のようなお寺でした。
浪速区の鉄眼和尚に感謝。
鉄眼禅師荼毘処地
浪速区の歴史、助け合いの心の歴史を感じる事が出来ます😂😂
偉人、鉄眼和尚の寺です🍀
蓮如上人の温かいお寺。
真宗大谷派 護念寺
毎月保育園で行なっている子ども食堂にお寺おやつクラブさんを通して護念寺さんがお供えのお下がりを子どもたちや ボランティアさんに提供してくださ...
何時も娘、息子が大変お世話になっております。
イスラム風の驚き寺院、思わず引き込まれる!
浄泉寺彌陀院
イスラム教の寺院かと思った。
これほど奇抜な寺院も珍しい。
達磨が彩る、開山堂の美。
開山堂
2025.8.2たくさんの達磨が壁に並んでいます綺麗でした。
達摩聚集在此。
生野の桜と灯籠の趣。
難波寺
公開寺院ではなさそうです。
生野に有るのに、難波寺なんやろ、難波の方から来たんかな?
池の上の朱色のお堂で弁財天に参拝。
弁天堂
中々の小綺麗感だるまさんの飾り方が壮観でした。
岸側にある朱色の鳥居を潜り朱色の橋を渡り参拝します。
静寂に満ちた歴史のオアシス。
金剛院
大阪千里ヶ丘、都会のオアシス。
摂津国八十八ヶ所霊場四十五番札所です。
願いを叶えるダキニ天様⛩️
豊川稲荷別院 観音寺
神社と寺院が同居している。
豊川稲荷だと思いだしてから毎日のように参拝しています。
エネルギー受け継ぐ一心寺参拝。
一心寺
静かにではありませんが逆に先祖を敬う人のエネルギーってすごいなぁと脈々と命が受け継がれている事を改めて認識しました。
美術館のようなお寺でした。
流通革命の聖地、正蓮寺川沿い。
正蓮寺
かつては日本流通革命を誇るダイエー中内CEOの眠る日蓮宗菩提寺です。
流通革命ランドマーク。
節分の厄払いは、朱色の門へ!
観蔵院(高見観音)
朱色の門にびっくりしました。
2021.105にお参りしました。
気さくな御住職と音楽の寺。
幸教寺 大阪 生野区の永代供養 納骨 寺院葬
シンギングボウル瞑想会に参加させて頂きました。
とても気さくにお話ししてくださいます。
京都の龍安寺を思わせる、美しい石庭。
少林寺
以外に、枯山水が、綺麗だった。
いつも お墓周りを綺麗にしてくださっています ありがとうございます。
大阪一の大きな寺院で心安らぐ。
日蓮正宗 天雨山 平等寺
御就職が、とても穏やかで素敵な方です。
立派な建物で寺院に見えません。
聖霊会で舞楽が響く楽舎。
楽舎・御供所
毎年四月二十二日に厳修される「聖霊会」において舞楽人が楽を奏する場所である。
毎年四月二十二日に厳修される「聖霊会」において舞楽伶人が楽を奏する場所である。
藤の花咲く宝山寺で年末そば。
白鳳山 松林寺
奈良県生駒市の宝山寺に在籍だった頃、よく訪れた寺院で御座います。
真言宗のお寺です。
明智光秀の肖像画があるお寺。
本徳寺
明智光秀の実子といわれる南国梵桂(なんごくぼんけい)が開基したと伝わる。
本徳寺で保存されている肖像画が必ず使われます。
五大力尊と心願成就。
住吉子安地蔵寺
五大力尊と一緒に鎮座しています。
のぼりに誘われるようにお参りさせてもらいました。
高槻城の鬼門に佇む、理安寺の静寂。
理安寺
起源が定かではない阿弥陀如来を本尊とする浄土宗の寺です。
理安寺(りあんじ)は大阪府高槻市にある浄土宗の仏教寺院。
熊野街道沿いの貴重な16羅漢像。
吉祥園寺
和泉西国三十三観音霊場 二十七番 真言宗御室派 十一面観音菩薩。
以前にお写経をさせていただきに行ってきました。
歴史を感じる手入れの行き届いた仏教寺院。
真宗大谷派 圓徳寺
とてもきれいに手入れがされているお寺です。
真宗大谷派の仏教寺院。
安産祈願の寺で心安らぐひととき。
如意珠應山 極樂院 大蓮寺
大阪府立天王寺高校開校の地の碑がある。
本尊は阿弥陀如来本堂には慈覚大師の作と言われる阿弥陀如来像が安置されている。
アクセス良好!
大光寺
とてもアクセスしやすい場所にあり行きやすいです。
息子と散歩で。
大阪の山深いパワースポット。
犬鳴山七宝瀧寺白雲閣
大阪の中でも温泉で有名な所に有ります。
パワースポット‼
美しい入り口が迎える仏教寺院の静寂。
中之院
和宗の仏教寺院。
シリーズ外の寺院。
美しい本堂と高台の絶景。
臺鏡寺
階段が少し長いですね。
江戸時代はここから淀川の船の往来を見張っていた役所があった場所。
和泉西国三十三箇所の人柄と歴史。
海見山 成願寺
お寺の方に確認したところ置いていないとの事でした何らかの理由でやめられたらのかも知れません。
御朱印300円ありがとうございました。
迫力の石垣で浄土宗体験。
大念寺
良い仏像を拝観出来ました。
我が家のお寺さんで法要をしました。
大阪大学合格祈願のお寺。
安楽寺
素晴らしいお参りでした。
無事合格できました。
摂津国分尼寺で歴史を感じよう!
法華寺
摂津国分尼寺を継いでいます。
摂津国分尼寺伝承地の碑が門前にあります。
恵光寺で心洗われる説法。
恵光寺
よかつたです坊さんの対応が説法も上手でしたよ良く理解出来ました。
古いお寺です❗
都会の美しい穴場、成恩寺の魅力。
成恩寺
北の湖のお墓を未定感動しました。
臨済宗東福派の準別格寺院です‼️石作の釈迦涅槃像は江戸時代の秀作です⁉️境内に三保ヶ関の北の湖など相撲力士の墓があります‼️
大阪夏の陣、学びと休憩。
一心寺 存牟堂
帰りに立ち寄りたいと思っていました。
天王寺公園を出ると目の前にある施設でございます。
南の唐門近く、彩色の欄間美!
太子井戸屋形
南の唐門の近くにある。
欄間が彩色されていて非常に美しい。
いつも綺麗な南詢寺で心和む。
南詢寺
綺麗なお寺でご住職もスタッフの皆さんも親切です。
南無阿弥陀仏。
スポンサードリンク
