しだれ桜が彩る美しきお寺。
本妙寺
綺麗なお寺です。
しだれ桜が綺麗な景色でし(・ω・)ノシ
スポンサードリンク
清潔な本堂で心洗われる。
芳蘚寺
我が本多家の菩提寺です。
本堂は、いつも、清潔で、心が洗われる気がします。
元建築士が手掛けた、モダンなお寺。
泰平寺
シックな色合いながらモダンな雰囲気を醸し出しています。
きれいな場所です。
スポンサードリンク
若き住職と共に、空海の教えを。
光厳寺
お話が上手で、何より誠実に応対してくれます。
真言宗のお寺さんです。
歴史あるパワースポットで木喰上人の仏様を拝める。
光泰寺
とても広くて綺麗にしてあったのは良かった。
木食さんを拝観したくて行きました。
スポンサードリンク
徳川家譜代の榊原家菩提寺。
宝台院別院
数年に一度訪れるが、山あり海ありの素敵なお寺。
徳川四天王を輩出した榊原家の菩提寺です。
新しい永代供養堂で親戚感を。
法藏院
親戚になります。
賽銭箱のないお寺でした。
スポンサードリンク
若くて素敵な住職が迎える金正寺。
金正寺
若くて素敵な住職さんです。
旧東海道と富士本町通りの交差点にある、曹洞宗の禅刹。
満開の枝垂れ桜と仏様。
妙蔵寺
ここに眠る仏様たちは幸せです。
パゴダがあるお寺です。
夜桜と手作り大福餅。
長学寺
御首題頂きました。
行ったことは無いが、星3とする。
浄土宗の美しい心の拠り所。
前富山 称念寺
お花も綺麗に飾ってあります。
浄土宗のお寺です。
整然とした美しさ、御朱印さんぽで感動。
栄昌院
書き置きの御朱印を頂きました。
イベント期間外につき、通常の御朱印をいただきました。
寒い季節に楽しむ保泉寺の火祭り!
保泉寺
保泉寺の火祭りに行ってきました。
毎年、火まつりを見に行きます。
情緒あふれるひょっこり観音堂。
木町観音堂(福聚山茲雲院)
情緒溢れる、パワースポット💡
三十三観音と言い成り地蔵 good 隣の林光寺の三十三観音ヨリ歴史有る街中の33観音。
様々な表情のお地蔵様と共に。
歓昌院
御朱印拝受に訪れました。
駿河三十三観音霊場 十三番 曹洞宗 千手観音菩薩。
小笠山麓の美しい曹洞宗。
梅月山 華厳院
お庭がとても素敵です。
「境内が開放的できれいなお寺」というのが第一印象でした。
布袋尊天近く、穏やかな寺。
盤脚院
布袋尊天の近くに大きなカヤのきがあります。
お釈迦様がいらっしゃいます。
美しいシダレザクラとアーモンドの花。
成安寺
御朱印は印刷プリントに参拝日を記入してもらうタイプです。
檀家寺のため御朱印は…
平口一族の菩提寺、清潔で広々と!
瑞光寺
代々お世話になり、いつも親身なご対応に感謝しております。
綺麗でとても良いお寺です。
桜咲く風情のお寺、御参りはここで!
東林寺
桜がキレイに咲いているお寺ですね。
風情のあるお寺です。
心優しき住職と富士山。
日蓮宗 正林寺
ありがとうございました。
通夜・葬儀に参列しました。
富士を見守る、心温まるお寺。
妙蓮寺
親戚のお墓があり昔から行かせてもらってます。
日蓮宗のお寺さんです。
東泉院で御朱印さんぽ。
曹洞宗来宮山東泉院
御朱印と御朱印帳が欲しくて寄りました。
これは対称的でない建物の寺院のように見えます😂。
桜咲く苔の寺院、浜松の隠れ名所。
安寧寺(臨済宗妙心寺派 護國山 安寧寺)
室町時代に開創された。
桜の時期は緑の苔もキレイで、一見の価値があります。
仏と共に楽しむ、龍禅寺の景色。
不動院
仏様の裏手からの景色は、少し良かった。
街中の森の中にひっそりと、石仏も数多くある。
美しき桜咲く、松林寺のお参り。
松林寺
遠江四十九薬師霊場の参拝でお伺いしました。
鶴翁山 松林寺は臨済宗方広寺派の寺院です。
伊達政宗ゆかりの大切な場所。
福聚院
蛙の鳴き声が聞こえてきます。
先祖にお参りにいきます。
歴史感じる朱塗り楼門。
窓泉寺
重要文化財の赤門がありますよ。
歴史あるお寺です。
竹之下合戦の地、垂れ桜が見事。
興雲寺
鐘つき堂は地元の宮大工造った100年以上前のもの。
足利尊氏勢と新田義貞勢の間で竹之下合戦が行なわれましたが、境内にはその竹之下合戦戦没者の供養塔があります。
立派なお不動様と静けさ。
成田山不動堂
ボクの干支、不動明王のお寺です。
9月25日の昼頃、私は娘さんと一緒に成田山へ行きました。
春に映える桜の舞い。
積雲院
業者として訪問しました。
三基の五輪塔が祀られているお堂付近の参道脇にあるクスノキの幹から植物が生えています。
心温まるお彼岸参り。
泰徳寺
お彼岸には必ずお参りに来ます。
駐車スペースが少し少なく感じた。
入江町八の天井絵、名作の迫力。
浄感寺
左官の名工入江長八の漆喰絵。
長八様のことを丁寧に説明して頂けます。
夫婦桜と富士山、満開の美!
妙松寺
夫婦桜と富士山がある境内です。
お世話になっております。
富士市の大きなお寺で心洗う。
萬部山一乗寺
日蓮宗のお寺さんです。
外観がかなりかわって居て驚きましたね‼️
荘厳なる大石寺三門を体感!
三門
本当に素晴らしい三門です。
大石寺さんの三門です。
大石寺でのご開扉、幸せのおすそ分け!
大石寺登山事務所
創価学会の皆様に教えてあげたいです。
解らない事を聞いた際の、ご対応が素晴らしいと思います。
歴史ある鼻取り地蔵尊へ。
光安寺
落ち着いた雰囲気で良かったです。
知り合いの墓参に良く行きます。
梅の紋が美しい法雨山甘露寺。
甘露寺
寺って感じですね。
御朱印いただきました。
四季折々の長藤に心癒される。
櫻岡山覚林院
何時も掃除が行き届いていて お墓のお供えした花は枯れると片付けてくれています庭園では 四季折々のお花が楽しめます。
優しく何でも相談できる住職です。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
