妙法寺祖師堂の厳かな雰囲気。
祖師堂
初詣はここが一番良いですね✨
毎年旧正月、ご開帳時期にお詣りする。
スポンサードリンク
御府内八十八ヶ所第82番霊場。
龍福院
御府内八十八ヶ所の霊場参り平日の11時ごろ訪れましたが門が閉まっていました。
なんで本殿の前に自転車を置くかな…全体的に散らかっているし…御朱印は500円以上とそこは強気です。
心温まる浄土真宗のひととき。
浄雲寺
ご朱印を書いて頂きました。
心良く墓参をさせて頂きました。
スポンサードリンク
歴史感じる勝参山大堂の鐘。
松月院大堂
名刹松月院の別棟。
松月院は良くたずねたが太堂はひなびた感じで感動!
八王子の祥雲山で神聖なひと時を。
長安寺
いちょう祭りの並木関所になります。
解説板はなく、お寺さんの由縁はわからず。
鎌倉時代の美しい山門。
宗圓寺(宗円寺)
駒澤大学駅から玉川通りを3分程歩くと玉川通り沿いにある曹洞宗のお寺創建は鎌倉時代後期で由緒あるお寺。
国道246号線の上馬交差点から瀬田方向に向かって左側すぐにある曹洞宗のお寺。
懐かしい佇まいの妙円寺、癒しの空間。
妙圓寺
お墓にイタズラなどされないようお願い申し上げます(_ _)
円住山妙圓寺(妙円寺)。
新堀のモダン寺、御朱印も有り。
威光院
私の祖父がお墓を買いました。
現代建築のインパクトが強い。
歴史深い金剛院で心静かに。
金剛院
この辺りでは歴史の古い古刹。
金剛院玉川八十八ケ所霊場札所第65番本尊は大日如来般若心経あげさせて頂きました。
日向坂から眺める驚愕の立体龍。
永昌山 龍原寺
日向坂から見る山門は、シュールです。
二日続いての真夏日、田町の駅から慶應大学の正門前を歩く。
広尾の心、廣尾辨天閣。
広尾弁天閣
静かな裏路地に「廣尾辨天閣」があります。
きれいな神社。
池上本門寺裏の落ち着き、百合と菊。
覚源院
百合の花と菊の花が器に水を張った器に置いてあり綺麗でした。
丁寧に接していただきました。
善福寺の石仏に見守られて。
善福寺地蔵
祀られています。
地蔵では無く石仏です。
桜舞う癒しの境内、浄土宗の魅力。
無量寺
用賀駅から5分浄土宗の寺院用賀の観音様として 人々が多く訪れているお寺です銀杏の木が黄色く色ずいていました。
用賀駅から徒歩数分という近さにある浄土宗のお寺です。
毎回の七福神巡り、桜咲くお寺。
善能寺
車の流れが多い通りにあるから車で来るととても寄り辛いです。
いつも、生き方のお手本になります。
手入れが行き届いた静かな寺。
天眼寺
太宰春台先生のお墓参りに行きました!
街中にある立派なお寺です。
日蓮宗の魅力、御朱印と共に。
佛心寺
静かでしたが、墓場の整備が大変そうでした。
御朱印頂きました。
歴史とストーリー溢れる榧寺。
榧寺
あっ,素敵仏さま 発見!
雰囲気のある石像があり、歴史とストーリーのある寺。
自然豊かな四季折々の景観。
春泉寺
高速の高尾インターからすぐでアクセスはいいです。
安らぎのばしよ。
新馬場駅近く、静かな法華の寺。
妙蓮寺
回忌法要のたびに先代の住職さんのされる法話が好きでした。
15号からすぐ入ったところ新馬場駅が最寄りのお寺さんです。
心癒す樹木葬と河津桜。
修行寺
御朱印をいただきました。
樹木葬を契約させていただきましたとても明るい雰囲気で満足していますお寺の方々も気さくで安心しました。
大森密乗院で不動明王に感謝。
密乗院
東京都大田区大森中にある真言宗智山派の密乗院の御本尊・不動明王の書き置き御朱印を頂きに参拝しました。
密乗院真言宗智山派本尊不動明王玉川八十八ヶ所霊場77番札所ありがたく般若心経あげさせて頂きました。
多摩川三十四ヵ所の癒し、円照寺。
円照寺
ご住職不在のお寺です立派なお寺なので勿体無い⁉️お参りには急斜面等 年寄りは足元怖がりますお骨納めの作業は…身軽で手順良くて凄いです。
多摩川三十四ヵ所観音霊場の参拝でお伺いしました。
高層ビル群に佇む地蔵様。
成子子育地蔵尊
私はこちらにお参りして、子供が3人産まれました。
南新宿のビルの間に あります。
心を癒やす當麻山泉蔵院の静けさ。
泉蔵院
落ち着いていい場所です。
大晦日・お正月に訪問。
薬応山宝寿院で和食を堪能。
醫王寺
深沢不動に隣接する真言宗智山派のお寺。
あいにくお休みでした、水曜日第一第三木曜日年末にお休みがあり、年始は元旦🎍から不動尊の駐車場🅿️が広く有り、車🚗でいくことができます。
歴史が息づく善福寺。
善福寺
旧東海道の奥にひっそりとという感じ。
二代遊行上人 他阿によって開山された時宗のお寺です。
美しい本堂と住職の人柄。
常在寺
夕方は早くから門が閉められており合掌の証はログインできず。
住職さんがとても、対応が良い。
歴史を感じる宇喜多秀家の地。
浄土宗東光寺
歴史ある素晴らしい名刹。
由緒のあるお寺らしいや。
梅ヶ丘駅近の心温まる法要と音楽。
満足院(本誓寺)
住宅街にあってビックリ!
コンサートなどのイベントもあるお寺です。
品川の美しいお寺、心安らぐひととき。
清徳寺
御朱印 on 07Mar2024
昔から比べると駐車場が広くなりました。
清光寺で感じる歴史と風情。
清光院
枯山水の石庭等のお庭があり、とても趣のあるお寺様です。
中に入ると素晴らし庭園など茶屋がありこんな大都会の品川に閑静な自然と歴史を感じさせる寺院です。
万寿山の癒し、可愛いお地蔵さん。
松應寺
松応寺は曹洞宗のお寺で、山号は万寿山。
センスの良さを感じます。
広がる空と墓前の美しさ。
西蔵院
友人の茶会で伺いました。
広々しており空が広く感じました。
幻想的な灯篭と銀杏の木。
不変山永寿院
QRコードで植物図鑑が見れます。
何時も、大きな銀杏を頂いています。
新島の海と金目鯛、心癒やすお寺。
妙蓮寺
金目鯛や赤イカ、タカベもいて、感激でした~♪
観光地ではないと思いますが、ふらっと寄ってみました。
歴史を感じる静寂の寺院。
常楽寺
静かなお寺。
お墓を借りています。
心のケアは真光寺で!
真光寺
コロナ渦で新生活様式、心のケアで立ち寄りました。
隆照山桂徳院真光寺。
眺望良しの霊園、心安らぐ瞬間。
真福寺
広いお寺です。
ラックカーがあります。
上中里駅近く 不動明王と七福神。
上中里西方不動尊
駅の周り歩いていたときに発見しました。
不動明王と三面摩利支天と七福神さらに大黒天\u0026恵比寿が祀られていた 地元の篤い信仰の賜物であろう ノウマクサンマンダバザラダンセンダ...
スポンサードリンク
