築地場外の隠れた寺、圓正寺!
圓正寺
築地場外こんな所に趣の有る寺が有るとは…
浄土真宗本願寺派のお寺です。
スポンサードリンク
月一の坐禅体験、圓光寺で!
円光寺
圓光寺じゃないのかな(・_・?
休日も対応して頂けて有り難いです。
加藤清正公の96段石段、謎が深まる!
此経難持坂
加藤清正公の寄進で造営された石階段で96段もあります。
此経難持坂。
スポンサードリンク
厄除けで有名な妙法寺。
妙法寺 堀之内静堂
妙法寺の葬儀施設。
毎年、詣でています。
心温まる御首題を。
常泉寺
御首題のみです日蓮宗のお寺ですかなり静かなお寺です。
なんか良いこと書いてくれてる。
豊川稲荷 奥之院の天井画。
永林寺 本堂
三重塔に向かう階段の途中にある「豊川稲荷 奥之院」は必見!
由木にこんなに素敵なお寺があったとは!
月島もんじゃ通りの隠れた守り神。
月島開運観世音像
こんな場所にある!
20230817に初訪問。
台東区の宝篋印塔、歴史を感じる。
浅草寺本堂
今の銅像は復元された二代目の銅像となります。
「台東区:花塚」2024年9月の写真です。
宝暦の歴史感じる仁王像。
武蔵国分寺 仁王門
鬱蒼とした参道に建っている。
薬師堂本堂に続く手前にある大きな門です。
高尾山で感じる御朱印のパワー。
御護摩受付所
健康登山で訪れています。
ここの御護摩受付所から順路(西)を臨むこの光景が一番パワーを感じて好きです。
江戸三十三観音霊場の結願所。
観音堂
観世音菩薩堂。
目黒不動尊(瀧泉寺)の観音堂です聖観音・千手観音・十一面観音が祀られています。
偉人のお墓に囲まれた、落ち着きの境内。
宗参寺
菩提寺です。
本堂は現代風なコンクリート造りですが中も綺麗で境内も広くて良いです。
立派な日蓮宗寺院で心温まる相談。
日蓮宗 常光山 妙蓮寺
親族のお墓参りしています。
菩提寺などでとても良いところ。
心洗われる真言宗の寺院。
観音寺
門をくぐって右奥にある、事務所の中で御朱印を頂ける。
多摩八十八ヶ所霊場七十四番真言宗智山派の寺院。
京王線の西調布駅徒歩3分、完成後の本堂に期待!
源正寺
多摩川三十四ヵ所観音霊場の参拝でお伺いしました。
法事で利用しました。
松月院で感じる安らぎの風景。
宝持寺松月院
曹洞宗の寺院。
その後1492年に当地にあった古寺の宝持寺を自身の菩提寺として定め、土地を寄進し、松月院と名を改めさせたのが始まりであるといわれている。
いきいきあじさい祭で心を癒す。
長國寺
来年も良い年になるようにお願いしました。
酉の市では鷲神社とこちらの長國寺さんの敷地でいきのいいかけ声で熊手を売っていますがまだ7月なので夜はひっそりしています。
北青山の厄除け、赤門のお寺。
龍泉寺
法要でお世話になっています。
納骨式を済ませました。
荘厳な常祐山圓徳寺で心静かに。
圓徳寺(円徳寺)
東京のお寺さんです。
素晴らしいお寺さんです。
台東区の宝篋印塔、歴史を感じる。
浅草寺本堂
今の銅像は復元された二代目の銅像となります。
「台東区:花塚」2024年9月の写真です。
浄土真宗の温かさと明るさ。
妙覚寺
“亡き人のご縁で繫がる“を大切にされている温かさを感じます。
お彼岸前にお墓参りに行ったので、空いてて良かったです。
美しい風景に包まれてお参り。
常久寺
手入れも行き届いていて、樹木葬を考える様になりました。
風景が綺麗な場所解放的な空間で雰囲気が良い。
高木神社と共に美しい境内で。
圓通寺
広々した、管理の行き届いたおてらです。
手入れの行き届いた境内に古い地蔵が立つ。
秋葉原の不動堂、信仰の拠り所!
深大寺 不動堂
秋葉原には欠かせない存在です✨
約80メートルほど離れたところに不動堂があります。
木々がさっぱり!
福寿院
武相寅歳開扉薬師如来霊場の参拝でお伺いしました。
御朱印、薬師如来様を頂きました。
境内の美しさと歴史、隠元禅師の教え。
海福寺
境内の庭が綺麗に手入れされていますベンチがあるので助かります。
2021.1.10 現在 御朱印対応していないようです。
静かな道で心の安らぎ。
正覺院(正覚院)
墓参の所作について前もってお尋ねしました。
都内にあるお寺ですが、一本道をはいるので静かです。
豪徳寺で招き猫に囲まれよう!
招福猫児奉納所
たまたま招き猫の下に貼ってある緑色のフィルトを剥がすと血がついた人間の爪が中から出てきた。
豪徳寺。
狭山三十三観音 第十二番札所。
永春庵
境内入ってすぐの所にございます。
徳蔵寺に入ってすぐ左側に永春庵があります。
美しい景色と法林寺の歴史。
法林寺
神應山法林寺。
景色が素晴らしかったです。
先祖を偲ぶ静かな寺。
実相寺
よくしてもらいました。
遠い親戚のお墓参りに行きます。
大切な家族に会える場所。
馬頭山 善宗寺
めっちゃよき。
ここにお墓があり、法事で訪問。
浄土真宗の美しいお経、心に響く。
法照寺
女僧の声がとても良く、お経がすんなり入ってきました。
浄土真宗本願寺派の寺院です。
都心の隠れた法華宗の聖地。
持法寺
法華宗陣門流のお寺。
とても良く手入れされています。
船堀駅近くの穏やかなお寺。
真言宗豊山派 稲香山 光明寺
住職さんもおかみさんもスタッフの方皆さんとても親切ですお墓をここにして良かったでふ。
雰囲気などがよく、住職も良い人柄で良かった。
四季折々の美しさ、心安らぐお寺。
蓮光寺
スコーンと空がぬける墓地寺とても手入れされていて、草花がキレイよ。
昔からあるのだろうか、整備して欲しい、もったいない。
世田谷の天長山で心癒す。
永昌寺
玉川上水を切り開いた庄右衛門、清右衛門兄弟。
曹洞宗のお寺です。
心洗われる静寂の信義新門寺。
長傳寺
心が洗われました。
菩提寺です。
明治の静謐、曹洞宗の美。
西照寺
本尊は釈迦如来坐像です。
曹洞宗のお寺です。
八王子の宝、トトロ隠れる寺。
安養寺
八王子88景(第33番)に認定されている真言宗・智山派の寺院。
八王子八十八景。
スポンサードリンク
