みどり色のさくらと楽しい説法。
円満寺
8月16日に送り盆で墓参りに行って来ました✨若い僧侶夫妻です。
みどり色のさくらが、素敵でした🎵(゜∇^d)!
スポンサードリンク
温かいご挨拶、心温まる場所。
玉正寺
父親のお骨を一時保管してもらっています。
交通の便もバイパス沿いと非常に良くお墓や境内はいつでも綺麗にされています。
赤い門のあるお寺で、心安らぐ桜のひととき。
慈光寺赤門
奈良にありそうな大きな赤い門。
朱色が目に映えます。
スポンサードリンク
那須三十三ヶ所の最勝院、心安らぐお寺。
最勝院(曹洞宗 米澤山 最勝院 金光峯寺)
駐車場は広いです。
ご朱印は書置き対応です。
七福神巡りで金運アップ!
星宮山 見性寺
近くの毘沙門天様にご挨拶に上がらせて頂きました。
お堂の中に毘沙門天がいらっしゃり参拝は自由にできる旨書いてあります。
三方を山に囲まれた妙見寺。
醫王山 妙見寺
山の中に突然立派なお寺でビックリ!
観光地ではありませんが素敵なお寺。
商売繁盛を願うまゆ玉市。
徳正寺
親戚の家の墓参りして来ました。
徳正寺は、1月12日1年に1度のお祭りです。
行道山の絶景とウグイス。
清心亭
この橋が有名だとか。
行道山 浄因寺です…。
徳川家康公ゆかりの寺。
薬王寺
鹿沼宿の中心にあるお寺さんです。
徳川家康公徳川家光公も滞在したお寺です。
大田原 七福神の桜満開。
成田山 遍照院(大田原分院・真言宗智山派)
御朱印やられています。
ハチマルbioマルシェが開催されていました。
平岩幸吉翁のお墓で、桜を楽しむ。
妙唱寺
おごそかで、素敵なお寺でした。
すごく丁寧に対応していただきました!
春の桜とカタクリの花。
実相寺
知人の法事で伺いました紅葉は終わってしまった感じ春の桜は見事になりそう静かで良い寺。
お地蔵さまや、お弟子さんに会いたくなったら、ここに来ます。
桜舞う静寂の寺で、愛を弔う。
正蓮寺
床もみじ🍁綺麗!
亡くなった猫の火葬でお世話になりました。
古色蒼然の社殿でお金を洗おう。
大谷元観音
大谷観音方面と大谷資料館方面に向かう三差路付近のオドウです。
古色蒼然としてくすんだ朱色の社殿。
桜咲く虎嘯山定年寺の美。
定年寺
御本尊は聖観世音菩薩です。
とても整備されていてキレイなお寺です。
松尾芭蕉も愛した緑の禅寺。
臨済宗 東山 雲巌寺.
天気のいい日に行くと緑がきれいです!
栃木県大田原市『雲巌寺』禅宗四大道場の一つで吉永小百合さんの大人の休日倶楽部のCMのロケ地でもありますGWのイベントで本堂でカフェ&坐禅体験...
観音寺で心安らぐ静けさ。
延命山 観音寺
関東八十八ヵ所霊場の参拝でお伺いしました。
御朱印頂きました。
那須の静寂に鎮まる、大観音様。
那須みろく聖観世音菩薩
普通車がやっと通れるくらいの狭い道を行くとあります。
静かで像の他にはなにもありません。
火祭を楽しみながら、素敵な御朱印を。
天台宗 大小山 鳳仙寺
足利市にある鳳仙寺様にお参りさせて頂きました。
火祭を見に来ました。
苔むした階段で味わう穏やかなひと時。
長安寺
本堂に続く苔むした階段が、なかなか良い雰囲気です。
父の七回忌で行きました😃とても穏やかな住職です。
整備された菩提寺で、心和む坐禅体験。
養源禅寺
お参りに行きますが最近整備されたせいかキレイになりました。
昔の侍のお墓はじんとくる。
感動の深岩観音、圧巻の迫力!
深岩山 満照寺
此だけの観音堂が昔当時の人達が救いを求めて創建されたと思うと胸が一杯になりました。
階段を見上げると岩に飲み込まれたようなお寺で圧巻でした。
足利長林寺の静寂と猫。
長林寺(大祥山)
寺に参詣される方の駐車場しかありません。
御本尊は聖観世音菩薩になります。
三宝山で出会う可愛いお地蔵さん。
日光ぽっくり地蔵(三宝山等泉寺)
Googleナビで行くと裏山に案内されます。
ここの仏様はすごい力を持っています✨不動明王さまも定期的に会いに行きたいです。
閻魔大王坐像で家内安全。
利性院 閻魔大王
観光駐車場からすぐの場所にある閻魔様です。
本尊は薬師如来✨家内安全、交通安全、学業成就などのご利益があります🙏
春満開、しだれ桜の美。
満願寺
昔から母方一族お世話になっています。
お釈迦様の生誕との事で参拝しました。
樹齢百年の静寂、芳全寺。
蟠龍山 護国院 芳全寺
2024.10に参拝致しました、どの様な寺院か引用を用いて調べて見ました、山号は蟠龍山、院号は護国院、寺号は芳全寺、宗旨 宗派は曹洞宗、寺格...
御朱印をお願いしようと庫裡を訪ねましたがお留守のようでした。
男坂を越え、毘沙門天のもとへ。
大岩山毘沙門天 石柱門
近くまで車で行けます。
男坂から登山開始天空テラスまで初心者や子供もいけます。
心洗われる大雲寺の緑。
大運寺
建物が素晴らしい。
きれいに 整備されてます。
芳賀市の子宝安産祈願、広い境内で。
城興寺
帰りに芳賀市貝バイパスで、乗っていたバイクが動かなくなってしまいました。
息子の夫婦の安産祈願でうかがいました。
夜桜花火、垂れ桜の美。
台林寺(たいりんじ)
桜がライトアップしてあって︎︎👍
垂れ桜が綺麗‼️
桜舞う立派な本堂で、心を癒す。
無量寿寺
納骨の時にお墓まで行っていただきお経をしていただきました。
桜がとてもきれいでした🌸
聖観音様の御朱印、三種揃い!
與楽寺
手書きの御朱印いただきました。
御朱印は三種類あります。
平安時代創建の趣ある寺。
興生寺
鳥居様のお墓があり有名です。
お彼岸の墓参りです。
茂木の緑に囲まれた古刹。
能持院
能持院は正しくは「曹洞宗塩田山能持院 」と號す。
静かで自然に囲まれたお寺です。
光明寺で体験、座禅と写経の旅。
光明寺
明洞でのオモチャ対決、書家としての商売。
座禅、写経、書道、茶道などが体験できるみたいです。
紅葉が彩る泉溪寺で心安らぐひととき。
泉渓寺
由緒あるお寺さんです。
紅葉が見頃を迎えた頃かと思い状況確認に訪問参道は見事!
心落ち着く天台宗のお寺。
白旗山勝泉院
しらはたさんという普通の昔からの゙お寺です。
小学校時代の通学路にあるお寺さんです。
蒲生君平ゆかりの静けさ、桜咲く街中。
延命院
道路が狭いので気をつけて。
街中の静寂さ。
高台の千手観音、ロウバイの香り。
十一面千手観音堂
蝋梅を見に来ました!
、診察が終わり薬をもらい病院を出て観音様に会いに行きました。
スポンサードリンク
