柘植駅からの旅情、行く価値あり!
蒸気機関車D51-831号機(静態保存車両)
侮っていてはいけない💦てっきり柘植駅から近いのかと思いきや意外や意外なかなか辿りつかないので注意⚠️しかし行ってみる価値はあります🚂
スポンサードリンク
幻想的な蛍石、涼しいトンネルの旅。
とことこトレイン錦町駅
2016/12/04来訪。
景色良し(*ˊ˘ˋ*)暑くても トンネルの中が 涼しくて 蛍光石の絵がキレイで 楽しい6kmの道のりでした。
当時の機関車に魅了される!
南薩鉄道4号機
当時使われていた機関車です。
スポンサードリンク
昭和30年製 軌道モーターカーの旅。
軌道モーターカー
レトロな移動機が保存された軌道モーターカー昭和30年製。
当時は丙線規格でD51の運用が出来なかった羽幌線で...
保存車 D61 3
当時は丙線規格でD51の運用が出来なかった羽幌線での石炭及び木材輸送を目的としていました。
スポンサードリンク
池田動物園に隣接、楽しいひとときを。
井笠鉄道機関車/西大寺鉄道客車展示
池田動物園の園内にあります。
川口と蕨のSL探訪!
保存鉄道 C11 304号機
あちらは川口市🚶
スポンサードリンク
西川口駅でSLネコと出会う。
蒸気機関車9687号機(SL保存)
2020年2月15日探訪🚂JR宇都宮線 西川口駅下車🚉なぜかSLネコ参上🐈
D511971が迎える、鉄道の歴史を感じて!
蒸気機関車D51 607号機
屋根有り静態保存されたD511971年頃現地に移設され半世紀以上保存されている現役時北陸本線をメインに活躍福井機関区にも在籍したようで地元に...
諏訪湖畔のD51、自由に見学。
蒸気機関車D51 349号機(SL保存)
男の子は喜びそう。
定番D51。
チンチン電車で京都の旅を!
チンチン広場
土日祝日しか入れません。
チンチン電車が京都らしくて良い園内一周位有れば、もっと人気が出ると感じる。
美しきデゴイチ、感謝の鉄道遺産!
蒸気機関車D51 451号機(SL保存)
めちゃくちゃ綺麗なデゴイチ保存管理の方々が日々手入れされているのでしょうか☺️クラファンにて再塗装され現在ほんと綺麗な状態です👍貴重な鉄道遺...
2017年12月30日訪問🚂当時はサビが目立っており保存状態を心配していました。
錆びた車両、羽村市で再発見!
蒸気機関車C58 395号機(SL保存)
錆びついていて少し可哀想に思えてしまいます🚂
電気機関車に負けない!
蒸気機関車C12 5号機(SL保存)
C12-5 電気機関車にその座を奪われてこちらはやれてます。
佐倉で電車のシートを満喫!
都営三田線6000形
ご注意ください昔の電車のふかふかなシートを満喫したくなり、ここに訪れてみました。
どこからともなくこの電車が現れました!
8620形58685号機、駅前で出会う!
蒸気機関車 58685号機
2017年7月25日訪問🚂8620形58685号機はJR多度津駅前に展示されています🚂
127年前の電車で楽しい旅!
チンチンひろば
短い距離で150円ですが楽しかったです。
チケットを券売機で購入しのるスタイルです短い距離ではありますが楽しかったです。
御嶽山近くの素敵な場所へ。
保存車両 D51 428
2023年8月28日訪問🚂東急池上線 御嶽山もしくは雪が谷大塚が最寄り駅🚉
D51-352が待つ静寂のSL公園。
蒸気機関車D51 351号機(SL保存)
2018年12月29日探訪🚂中央西線旧線跡SL公園にて🚂住所が【読書】って気になります☺️
機関車を間近で見たきゃ、ここへ行け!
公園すぐ!
PL2形248号機(SL保存)
満州鉄道PL2型248 公園入ったすぐのところに展示されています。
シールドビーム副灯付き、珍しさ満点!
蒸気機関車D51形296号機
シールドビーム副灯付きが珍しいかな?
2018年12月6日探訪🚂府中交通遊園。
地域の力を感じる場所!
波賀森林鉄道
地域の方が頑張ってますよ。
歴史的車両、軽井沢駅舎内。
保存車両 EC40 1
これ見るべきだと思います。
鉄博の置いても良いくらいの歴史的車両。
D51が迎える砂丘の安らぎ。
蒸気機関車D51 303号機(SL保存)
D51-303 公園遊園地の入口にあり。
2017年5月2日訪問🚂鳥取砂丘こどもの国という場所の駐車場に展示保存されています🐪海が近いので塩害が心配です…
昭和の面影残る、C11-75の旅。
蒸気機関車C11 75号機(SL保存)
記念館は無料で入館できます🚃歴史的な町並みと相まって昭和の面影を感じることができます🌇
C11−75 倉吉線鉄道記念館の脇にひっそり展示してあります。
千葉都市モノレールの車両、静態保存中!
保存車両 千葉都市モノレール 1000
素材置き場みたいなところに放置されてる。
千葉都市モノレールの車両が台座の上に乗って静態保存されてます。
本物のSLで魅惑のプチ旅行。
京都鉄道博物館 SLスチーム号
約1年ぶりに、京都鉄道博物館へ行きました。
本物のSL機関車に乗れます。
110年の歴史を感じる市電。
市電京都七条駅
tram station通りが交差している場所に有るので障害物が少なく京都市電の撮影に向いています。
車両が確りしてます。
D51-469と遊ぶ交通遊園。
蒸気機関車D51 469号機(SL保存)
D51-469 交通遊園の中に展示されています。
2015年12月9日訪問🚂堺市と高石市に跨る都市公園の中にある交通遊園に展示されています🛝
上松電子さんの工場敷地内で保存されています駅からは...
王滝森林鉄道保存車両
上松電子さんの工場敷地内で保存されています駅からは西に直接行けないので歩きだと結構かかります保存状態は良く綺麗ですが私有地内なので見学は迷惑...
明治の景色を巡る京都市電。
京都市電 品川燈台駅
車窓から明治時代の景色を楽しみながら移動できます。
可以搭乘京都市電,一次500日圓。
貴重な鉄道遺産、D51と出会う。
蒸気機関車D51 768号機
山の遥か上なのです🚂もし訪問する場合は車か下関駅から出ているバスに乗る方が無難ナリ🚌SLの状態は、サビが目立っていましたね😱
高台にある一里山公園に保存常時見学可能でキャブ内も入れます地元ゆかりあるD51この先も大切に保存される事を切に願う☺️貴重な鉄道遺産を見れて...
デゴイチの魅力、保存鉄道で。
保存鉄道 D51 453号機
プラットホームに踏切もありデゴイチが今にも走り出しそうな雰囲気を感じられる保存鉄道がある公園です(๑˃̵ᴗ˂̵)貴重な鉄道遺産を見れて感謝🫡...
青物横丁駅近くの7号蒸気機関車。
7号蒸気機関車(SL保存)
機関車脇の案内板によると、正式名称は「7号蒸気機関車」。
2020年2月15日探訪🚂最寄り駅は京急電鉄 青物横丁駅🚉
中に入れるのかなとワクワク!
島原鉄道ディーゼル機関車 D3703
中に入れるのかな?
明治村で体験する1874年製SL!
SL名古屋駅
1回当たりの乗車料金が500円である、明治村の動態保存車。
うまく利用できれば広い村内で体力の消耗を抑えられるでしょう。
トロッコで絶景探訪、感動のひととき!
高千穂あまてらす鉄道株式会社
トロッコのようなカートに乗ることができます。
平日に行きました!
運転席に座れる!
わっくわっく号
運転席が覗けたり座席に座れるので電車好きな子はとても喜ぶと思います。
公園で体感!
保存車両 D51 837
公園内にある蒸気機関車。
D51-777号機、雨の日も魅力満点!
蒸気機関車 D51 777号機
休館日ではなかったのですが、雨天で休みでした。
保存状態がとても良いデゴイチです😊圧縮空気で汽笛を鳴らせるように是非して欲しい!
スポンサードリンク
スポンサードリンク