雑木林で過ごす貴重な自然体験。
ひこべえの森
ボランティアの方によって保たれている貴重な森です。
駐車場あり、3台くらい停められます。
スポンサードリンク
大福御前自刃の地を訪ねて。
大福御前自刃の地記念碑
北条氏邦公の奥方 大福御前自刃の地だそうです。
真ん前にソーラーパネルが迫っていてなんか・・・でも背後の山とはマッチしていました。
浦和の住宅街に残る石碑の魅力。
大戸貝塚
このあたりまで、海だったので、貝塚があったのだろう。
名前のユライ何か知りたいですね?
スポンサードリンク
琴平丘陵の屋根付き東屋で一休み。
長者屋敷
ここで休むことができ助かりました。
休憩出来る東屋があって便利。
入西のビャクシンで心温まる。
石上神社の入西のビャクシン
心が温かくなりました💗🙏✨✨ビャクシンの生命力や龍神様の彫刻も躍動感があり御縁を頂けて本当に良かったです!
桜がきれいでした。
スポンサードリンク
鉢形城の高台に佇む美しい池。
鉢形城 庭園池
鉢形城三の曲輪の一番の高台にあったとされる庭園にあった池。
鉢形城の石積み、歴史を感じる。
鉢形城やぐら跡
かつてここにはやぐらがあったと考えられています。
城が築かれていたのかと思うと、感慨深い気持ちになります。
スポンサードリンク
江戸時代の渡船場、菜の花散策へ。
前間の渡し跡
菜の花が綺麗です🥰是非寄ってみて下さい。
当時の江戸川の土手はもっと東(現在の川の近く)にあったようで,土手の高さも低かったようです。
魅力あふれる木曽氏の供養塔。
源氏三代供養塔(大行院神明殿)
ストーリーもわかりやすく書いてあり良きでした。
木曽義仲の生涯が絵入りで解説されている。
行田市の美しい煉瓦水門。
弁天門樋
このあたりでアールの樋門は珍しいです。
形が何とも美しいフォルムで、まさに造形美ですね😊
市指定史跡の古墳跡で歴史探訪。
舟塚古墳跡
周囲を歩くと、前方広円墳かな?
古墳の跡です。
夜泣き石へは勇気を持って!
夜泣き石
かずきくんおちっこかけちゃダメ。
夜中はやめとけ!
釜伏峠の歴史にふれる旅。
釜伏峠関所跡
釜伏峠関所跡には説明板と石碑があります。
遊歩道の途中に有ります。
馬出を上から楽しむ特別な体験。
鉢形城 馬出
とても素敵な防御施設でした。
ここは木橋が復元されており馬出を上から見ることができる階段も設置されており一番馬出の形が良くわかる馬出だと思います。
歴史ある中仙道蕨宿を散策しよう!
中仙道蕨宿景観建造物
当時の面影を感じられるように景観建築物として保存しているようです。
歴史ある建物や商店を目に散歩するのに贅沢な喜びを感じます。
横の沢でお金洗い、大きな和同開珎!
日本通貨の発祥の地
横の沢でお金洗いました!
直径4メートルの巨大和同開珎!
湿地に囲まれた皿尾城跡の魅力。
皿尾城跡
築いた城🏯で、現在は、大雷神社、久伊豆神社になっております✨神社の周りには、土塁もありました✨良かったです✨✨
石碑があり、その奥に神社あり。
千年の時を越えた路地散策。
西行戻り橋(西行法師由縁)
時代は平安末期から、鎌倉時代。
時代は平安末期から、鎌倉時代。
久下権八地蔵尊、和良字の恵み。
久下権八地蔵
よきほうに流れるよう今日も権八地蔵尊の守護久下権八地蔵尊 久下上区氏子総代。
気になって立ち寄りました。
秩父今宮神社の美池。
龍神池
水神さん呼んでくれてありがとう(*´ω`*)
今宮神社の中にあります。
六面幢の不思議な魅力。
正法寺の六面幢
正法寺の大銀杏を見にやって来ましたがまだ青々していました。
正法寺の東側の山の中腹にある六面幢で一面が欠けています。
頭文字Dの聖地、間瀬峠へ!
苔不動尊
頭文字D間瀬峠下りstartの目印というわけで寄りました。
I used the trail going down to the nogami station. Bad idea!
元荒川下の静けさとランニング。
葛西用水 元荒川伏越
目視でも葛西用水側の水面が元荒川より2mくらい高いことが見て取れる。
ゆっくりとランニングできます。
昔の宿の雰囲気、蕨宿本陣跡地。
蕨宿岡田本陣跡
蕨宿の中央部に向かい合うようにして建っていたそうです。
蕨宿本陣跡があります。
雑木林に潜む縄文遺跡。
デーノタメ遺跡
遺跡は見学出来ません。
中には入れません。
山川日本史の土器片発見!
膳棚遺跡
縄文土器が出土したところらしい。
この場所から見たところいたって普通の原っぱでず。
古き良き物が息づく場所。
深谷商業高等学校記念館
国の登録有形文化財。
見た目はそのままに多目的トイレ等あります。
草加宿の歴史、平成24年の記念碑。
草加宿 大川本陣跡
建物跡等はなく、石碑だけがあります。
今は大きなマンションが建っています。
絶景の橋から眺める特別なひととき。
羽根倉古戦場跡
強者共が夢の跡…🙀💨
橋からの眺め(原文)ice view from bridge
大英博物館展示の人面画土器。
馬場小室山遺跡
⊂(・ε・`)ノシ.:∴
看板があるだけで中に入れないです。
古き時代を感じる一里塚跡。
小渕一里塚跡
塚無く、石碑のみ。
江戸日本橋から9番目の一里塚跡のようです。
前玉神社で古墳の魅力発見!
浅間塚古墳
白山古墳 八幡山古墳 と築造時期を同じくする。
前玉神社など。
秩父の歴史を感じる 古墳群探訪!
飯塚・招木古墳群89号墳(氷雨塚)
和銅大橋西側にある。
招木地区に53基の古墳が展開する秩父地方最大の群集墳である。
秦公民館に潜む爆弾、驚きの発見!
250kg爆弾
以前、仕事で訪れました。
威圧感があります。
加須・玉敷神社の美藤と猫。
旧河野邸跡
加須にある玉敷神社の藤✨めっちゃ綺麗😍
現在は立派な高麗門が残ります。
500年前にタイムスリップ、土塁が響く。
田波目城跡
ここが城であったことを想像するにはかなりの想像力を要する。
土塁等が残る城跡。
木製の祠に隠れた神秘。
山王神社御神体他石刻猿一括
知りあいが定期的に掃除などしてます。
近くを通り、ちょっと気になったので、寄り道しました。
草一本抜けない特別な場所。
万葉遺跡 小埼沼
枝も切ってはいけないだから荒れ放題になっているんだとか。
荒れてます。
ポケモンの聖地、石碑の祠。
西別府館跡
畑や住居と化していて、石碑と祠のみが有る。
館跡の石碑と小さなお堂があるだけでした。
鉢形城の高台で歴史散策。
鉢形城掘立柱建物跡
建物付近の石積土塁が見事です。
ここにはかつて建造物があったそうです。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
