伝統の味、吉良まんじゅう。
大川屋
昔ながら雰囲気で調べたら墨田区きたらここだ!
明治初期から続く老舗和菓子店へ手土産購入のため初訪問。
スポンサードリンク
出来たてみたらし団子、ロマンの味!
山田屋 堰店
草餅とみたらしだんごがすごく美味しかったです。
ここのみたらし団子が一番美味しい!
夏の葛切りと甘さの絶妙。
練馬凮月堂 練馬店
夏の葛切りが一番のおすすめ!
丁寧に接客していただきました。
スポンサードリンク
神田淡平の高品質おかき。
富士見あられ本舗
あられの種類が多く値段も手頃、しかも美味しい!
老舗のおせいべい屋さんです。
大納言清澄で味わう伝統の安心感。
寛永堂 青山店
大納言清澄と黒豆茶の試食をいだきました。
ジャリジャリ小豆が食べたくなり寄った。
焼き団子が一番美味しい和菓子屋。
御菓子司 角弥寿
またお店の方の品格や温かさにも感動しました。
みたらし団子何回もリピートがいいしてる!
春限定!
篠崎花月堂
作りたての大師餅は柔らかくてお米の甘味がふんわり、人生イチ美味しい大福餅でした!
草もち。
風味豊かな和菓子が揃う店。
庄之助 深川白河店
ごま大福を買いました。
芋ようかんとプリンを購入しました。
ふっくら大判焼き、100円の幸せ。
たかのや
たまにお団子を買いにいきますが、お安くて美味しいです。
今まで行かなかったことを後悔しています。
下赤塚名物『赤塚もち』とどら焼き。
和菓子処 寂庵 鉢の木 下赤塚店
下赤塚の名物という「赤塚もち」を購入。
テレビ東京のアド待ちっくでも放送された赤塚モチを購入した。
元々の姿のどら焼き、特製あんこ。
梅花亭 深川店 (深川不動尊仲見世)
銅鑼焼き一個280円。
リニューアルされて店内でドリンクをいただけるようになりました。
出来立てどら焼きの柔らかさ。
飯川商店 中村家
草餅おいしかったです!
優しい雰囲気の店主のおばあ様がいらっしゃいます。
甘さ控えめ、草団子の真髄。
たから家
お店が空いているか聞いた上でお団子を買いました。
加えられた塩のお陰できな粉、草団子とも甘さが目立ってくるこれは絶妙なバランスだ。
グランスタ限定!
とらや グランスタ東京店
上品な甘さの羊羹です!
グランスタ東京限定バージョンの小形羊羮が人気♪
中目黒駅近!
銀座 たい焼き 櫻家 中目黒店
今回は中目黒駅から徒歩1,2分の場所にある”鯛焼き 櫻家 中目黒店”に行って参りました。
定番は薄焼きと厚焼き。
ごまたまごで広がる美味しさ!
東京玉子本舗
昭和通りを歩いていて見つけた小さなお店。
とろりとしたキャラメルが中に入っていてとても美味しいお菓子です。
抹茶ババロアが待ってる、和菓子の魅力。
いちや 日本橋三越前店
見た目が同じなので家で開封したらどの味がどれか見分けがつかなかった。
店構えと抹茶に引かれて入店。
東京で楽しむ萩の月の味。
銘菓百選
東京にいながらにして各地の銘菓を楽しめるので重宝します。
久しぶりの萩の月♪なかなか お目にかかれなかった 大好物。
香ばしさ際立つ、ざらめせんべい。
浅野屋煎餅店
醤油の風味と香ばしさちょうど良い塩味パリっとして美味しかったです。
気になって参道のおせんべい屋さんのざらめせんべいをすべてチェック。
酒まんじゅう、八王子の隠れた味。
御菓子司 ほていや
とにかくお餅が旨い!
八王子の隠れた駄餅屋の和菓子店。
110円で楽しむ、あんこの魅力!
御座候 玉川高島屋店
お土産などにおすすめです。
おいしいあんことこのサイズ感で110円は貴重です。
寺町の手焼き味噌煎餅、立ち話も楽しい!
吾妻屋
寺町にある手焼きせんべいのお店。
一枚売りで買えます。
エミオの水無月、試食と共に。
寛永堂 石神井公園店
いらっしゃいませもありがとうございましたも言われなかったのであまり気分良くなかったです。
6月中旬頃にこちらで買わせていただいた水無月がとても美味しかったです。
人柄感じる和菓子体験。
丸美屋
人柄の良さがにじみ出てました~(^^)みたらし団子を頂いたのですが、ホカホカでとっても美味しかったです!
現在では貴重な和菓子屋さん。
念願の天然鯛焼き、美味!
たい焼き 慎之介
念願の天然鯛焼きをいただきました!
美味しかったですー!
知る人ぞ知る、栗専門店。
くりはち
美味しい国産の栗を月替わりで次々と食べられるお店です。
美味しいのですが「栗感」に物足りなかったので焼き栗を欲しました。
浮き島とみたらし団子、老舗の味!
ほさか
本当に美味しい和菓子が大丈夫なのかなと思うお得価格で買えます。
提供される和菓子の品質と味は格別なところです。
冬季のパウチおしるこ、至福の味。
とらや 銀座三越店
好奇最中是什麼味道買了外皮是餅乾內餡是紅豆,紅豆不會很膩,但整體很普記憶點低。
とらやの羊羹が好きでよく購入します。
美味しいカフェどら焼き、地元名物!
清水屋
大変美味しい和菓子ですね甘さも丁度いいです。
昔からある和菓子屋さんです。
三鷹のどら焼き、非日常の味。
菫花堂
トリアノン三鷹店近くにある 和菓子屋さん。
日中、三鷹駅から少し歩いて、どら焼き買う非日常感もいい。
江戸川名産 小松菜を使った和菓子。
御菓子所 玄舟庵 新小岩店
人形焼きやどら焼きが有名な和菓子屋さんです。
バラエティに富んだ豊富な品揃えで迷います。
微笑月と上生菓子で心ほっこり。
御菓子司 さどや
微笑月とっても美味しかった🌕待ってる間に芋羊羹とお茶をいただきました。
暑かった中来たのでほっとしてほっこり心まで幸せでした!
長門の名店、餡子の甘さ!
鈴木家
豆大福の幟に惹かれて立ち寄ったお店。
生菓子の餡子のやさしく澄んだ甘さに感動します。
高井戸のサクサク煎餅、手土産に最適!
高井戸せんべい こがね堂
2024年8月17日㈯暑い日に、せんべいもいいね!
塩加減全てがバランスよくて最高でした。
世田谷で贈る、上品な和菓子。
宗家 源 吉兆庵 世田谷店
デパートに入ってる店舗や他の地域の系列店に伺ったことはありますが場所柄かとにかくのーーーんびり買い物できます。
デパートにも入っているお店なので贈答品を贈るのに良い。
足立区の宝探し、苺餡の美味!
きんつば 秀
不定期営業でたまにしか営業して居ないがお店空いて居たら即買いです!
あんまり甘く無い、苺餡が、美味しいです。
立石の美味しさ、ざらめせんべい!
鍛冶屋煎餅
立石にあったころから知ってるがやはり旨い。
揚げ煎・ごま煎・ざらめがとにかく美味しい。
江戸から続く、優しい飴の味。
大國屋治助 あめ
火曜日、午後3時頃に行きました。
平日の昼頃に行くと閉まっていた。
明治座帰りに、お相撲焼きを!
縫月堂
いちご大福ののぼりに釣られ入店。
相撲好きな友人を家に招く際にお茶菓子としてお相撲焼きを購入させて頂きました!
西東京名物、種類豊富なかりん糖!
旭製菓 鷺の宮店 (旭のかりん糖)
小さな店内ですが様々な味わいのかりん糖を選べます。
色々なかりん糖が有ります。
スポンサードリンク
