熊本の海苔、風雅巻き、絶妙!
風雅 小戸店
美味しいし丁寧な接客でまた行きたい。
また夜からの放置車両が増えた。
スポンサードリンク
香り高い!
よもぎ庵
よもぎ餅がどうしても食べたくて日曜日の開店時間に伺いました。
近くにあるのに初めて行きました。
ふっくら美味しい越山もち。
白雪堂越山
他の店の越山餅と比べ余りにも違いが有り過ぎたので一応書きます。
それだけに味・風味・口のなかでの幸福感、たいへん満足です。
スポンサードリンク
福岡名物・千鳥饅頭はお土産の定番!
千鳥饅頭総本舗 春日天神山店
お盆のお菓子を買いました。
ちょっとした進物用にはいつもこちらで購入した千鳥饅頭を利用しています。
出来立て熱々、いきなり饅頭!
里鎌屋
いきなり饅頭が美味しかった。
価格も良心的で、かなり美味いし言う事無しです。
スポンサードリンク
上品な練り切りと心和むお抹茶。
青柳菓子舗
ものすごーく小さな目立たないお店です。
長い間ここで目にする和菓子店で、楽しみに伺いました。
黒崎で味わう、あんこぎっしり無法焼。
六法焼天籟寺店
回転焼のお店。
あんこぎっしりでコスパグーです。
スポンサードリンク
梅ヶ枝餅と親子丼、満足の味!
太宰府かさの家(かさのや)
太宰府天満宮に来たら梅ヶ枝餅。
梅の味すると思ってた!
栗まんじゅうと塩豆大福、売り切れ必至!
手づくりまんじゅうかとう
とても美味しいです😁早めに行かないと、売り切れでないこともあります💡
手作りに惹かれて入ってみました。
博多通りもんで喜び倍増!
株式会社 明月堂 本社売店
福岡のお土産と言えば博多通りもん♥皆、喜びますよ〜!
事務所から社員さんが出て来て対応してくれます。
きな粉おはぎの楽園、今すぐ!
おはぎ屋 あや末
いつもお世話になってます。
甘すぎないおはぎで、2個300円です。
伝統製法の酒まんじゅう、絶品わらび餅。
喜久屋饅頭店
昔ながらの和菓子屋さんです。
久しぶりにこんなに良いお店を見つけました。
145年の歴史、タイヤ最中。
吉金菓子舗
ねっとり餡のモナカです。
仕事先のお客様からタイヤ最中とお汁粉をいただきました。
落雁で華やぐ仏壇の雰囲気。
楽心堂本舗(Rakushindo-Hompo)
御仏壇のお供物落雁を拝見させて頂いたので、飾った雰囲気が実感出来てありがたかったです。
あとはお盆前日の出来上がりで注文をお受けしますとのこと駐車場は近くの役場かお店の敷地内に2台あり来店するとお盆前のお忙しい中、丁寧に説明して...
風雅巻きと海苔せんべい、絶品のお土産!
海苔とお菓子の店 風雅 太宰府店(ふうが)
たくさーんの種類が豊富で、風雅の海苔せんべいが絶品です。
海苔が主体のお菓子が多くありました。
萩原郵便局近く、栗饅頭発祥の店。
きねや菓子店
ちょくちょく利用する萩原郵便局からすぐでした。
縁起良い紅白饅頭栗饅頭が有名🌰
黒糖饅頭と黒棒、旅の美味!
久留米黒棒本舗 高宮店
いつも黒糖饅頭「黒粋糖」を買います。
息子が美味しいよ!
絶品!
菓子処きくや
娘の為に老舗🎵白壁の~🎶菓子処きくや さん✨🎄✨バージョンの和菓子を⤴️購入私が食べたい位でした。
濃厚で本格的抹茶🍵かき氷!
久留米から八女へ!
隆勝堂 八女本店
お土産でいただきました。
八女の和菓子屋さん。
昭和の和菓子店で味わう、抹茶大福ときなこ団子。
竹鶴饅頭本舗
誕生祝いの餅を注文しました。
きなこおはぎ購入120円味は可もなく不可もなくお店の方は親切丁寧な印象店横に駐車場あり。
甘酒饅頭もっちり絶品!
甘党の店ござ候屋
何食べても外れなし。
美味しい。
思い出のレモンケーキ、元祖どら焼き。
とらや菓子舗
どら焼き・レモンケーキ・マドレーヌ最高に美味しかったですレモンケーキは幼少期食べていたのを思い出す味で、どら焼きは元祖って感じです。
この御時世なのに、お菓子は全て一つ100円です。
歴史ある和菓子、鶏卵素麺で贈る幸せ。
元祖鶏卵素麺 松屋
あ る日、禅の布教に出向いた先でとある茶店に立ち寄ったとこ ろ、茶店の主人に心づくしの歓待を受けました。
甘すぎて個人的にはあまり好きではない。
焼き立て梅ヶ枝餅、特別なモチ感!
萬屋
梅ヶ枝餅を食べました。
太宰府天満宮参りの帰りに利用13:40ぐらいかな?
朝の幸せ、よもぎ饅頭!
おかもと屋
友達に教えてもらって、伺いました。
出来立てのよもぎ饅頭と蒸し芋饅頭を売っています。
黒木町名物、旨い葛饅頭!
(株)丸宗菓心庵
名物の葛切りをはじめ、このショップの葛の菓子は外せない!
ここの葛湯を買いに久々訪れました。
越山のいちご大福、柳川に来たら必見!
梅花堂越山 三橋店
毎年、越山のいちご大福を買っています。
筑後国銀輪偵察🚵。
門司の名品、うすきね力餅。
力餅
一口食べて反省した。
ひけをとらない激旨の逸品!
変わり種お煎餅、九がつく日はこわれ安!
もち吉 福岡春日店
お煎餅でも定番から変わり種まで色々な種類があってしかもお手頃な値段で助かります。
久助(9日)の日はこわれが安い。
大牟田名物草木饅頭、贈り物に最適!
草木饅頭 総本家 黒田家 大牟田駅前店
大牟田に行ったら帰りに駅前の黒田家で草木饅頭を買って帰るのが定番です。
草木饅頭は大牟田銘菓の代表格。
甘酒まんじゅう、やみつき!
平原饅頭羽山台店
法事の餅を注文しました。
差し入れすると大変喜ばれます。
博多駅で味わう、贅沢なフルーツ大福。
如水庵 博多駅マイング2号店
フルーツの糖度が高くとても美味しいフルーツ大福でした!
今の時期は柿大福です。
季節限定!
田中屋
綺麗な店内とても気持ちがいいてすね!
こちらは今までで1番私の好みのお店です。
美味しいチロリアン、心温まるご接客!
千鳥饅頭総本舗 太宰府店
旗艦店かな。
福岡の老舗の土産屋さんですが入りやすく土産を見てるとお茶と茶菓を出してくれました。
お茶茶万十、品格の甘さ!
お茶々万十本舗 富貴 高宮店(ふうき)
友人宅にお土産として初めて購入しました。
確かに美味しかったです、あまり甘くなく、あんこに品格があり好きです。
宇美八幡宮の子安餅、絶品!
宇美八幡茶屋
子安餅はやわらかくて食べやすいし甘さも少しひかえめで美味しいです✨
いつも丁寧な接客をしていただいています。
江戸時代から続く、唐人町の和菓子!
(株)加美家製菓
唐人町商店街にある和菓子屋さん、創業共保弐年だそうです。
こちらの和菓子をいただきましたが、本当に美味しかった!
博多通りもんの歓び、明月堂へ。
株式会社 明月堂 川端店(博多通りもん)
友人からいただきました美味しかったです。
博多のお土産と言えばの通りもんのお店明月堂の川端店です。
太宰府で豆を楽しむ体験!
宰府まめや
嫌だ!
店に入るだけでもワクワクするぐらい種類が豊富!
甘酒饅頭といちご大福の店。
にしはら餅店
お赤飯入ったおもち美味しかったです😊
とってもおいしくて安いです。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
