白寿の梅、まろやかさ試して!
おうすの里 松井山手店
駐車場もあり、混んでなくて買いやすいです。
白寿の梅を食べてみるべし。
スポンサードリンク
井手町役場向かいの新スポット。
テオテラスいで
自転車やバイクで訪れる方も多い。
入店時の、スタッフさんの挨拶良かったなぁ〜。
丹後のあんぱん、ぜひお土産に!
お菓子の館はしだて
お菓子を中心としたおみやげが色々とあります。
トイレ休憩を兼ねて、おやつを食べるために立ち寄り。
数年前に来て、保存された梅を買いました。
おうすの里 嵐山店
数年前に来て、保存された梅を買いました。
京都の駅ビルでお土産充実!
おみやげ街道 JR京都駅中央口店
百貨店の安心感のなかで、色々なブランドを選べる。
いろんなお土産が、たくさん売ってたので行きました。
スポンサードリンク
黄金のソフトクリームでひと休み!
元離宮二条城 京都市観光協会二条城売店
日本100名城53二条城。
二条城見学に疲れた身体を休めるには便利な休憩所です。
黒ごまソフトと団子、京都の味わい。
ごま福堂 錦市場店
ほっこりできました。
アイスクリームは売り切れの表示がされ清掃作業に入られていた。
龍安寺前、優しさに癒される。
京こもの 衣笠
オーナーさんに、扇子の特徴を丁寧に説明していただけました。
たいへん上品なお父様が優しく対応して下さいました。
園部IC近く、新鮮野菜!
道の駅 京都新光悦村
峠は、ほぼ凍結。
園部ICの出入口にある道の駅です。
京都発!
神具の福乃家 (株)友田神具店
ブレスレット、お稲荷様縫いぐるみ、白狐Tシャツ、白狐マスクと沢山購入しましたお稲荷様好きなので🦊グッズが沢山買えて嬉しかったです🙂💕徳島に帰...
観光客と言うか (^ ^;)お品が豊富ですからね。
色とりどりの和紙、心温まるお店。
嵯峨野工房
気さくで優しいお母さんがお店を切り盛りされています。
令和6年 4月26日(金)主人と 車で通りかかり 竹の彫刻の扇子🪭を とても 綺麗な碧色を頂きました。
錦市場の京漬物、自然の美味しさ。
京つけもの西利 錦店
いつも心地良い接客ありがとうございます❗錦市場に来ると必ず立ち寄らせて戴いてます。
息子が修学旅行のお土産を買っている時に訪問したみたいです。
清水寺近くの耳かき、竹箸。
竹の店かめやま
訪問が難しい時でも、代引きで商品を発送して下さいます。
知人の紹介でこちらで耳かきを購入しました。
京都鉄道博物館でお土産巡り。
京都鉄道博物館ミュージアムショップ
お土産は無料で入る事が出来ます。
京都鉄道博物館にあるミュージアムショップ。
きざき
藁葺き屋根で楽しむ安納芋のカタラーナ。
嵐山 大市
親子で入りました。
実家感も有り長居してしまう癒しの場所です。
清水寺近くの、可愛いすみっコ体験!
すみっコぐらし堂 清水坂店
清水寺に向かう途中にある、すみっコぐらし堂。
2階がフォトスポットになっておりました。
清水寺近くで可愛い思い出!
すみっコぐらし堂 清水坂店
可愛い!
清水寺に向かう途中にある、すみっコぐらし堂。
蟹と苺狩り、道の駅で体験!
かに一番 木津店
美味しいカニが売ってありました。
大きなお店でした。
美山かやぶきの里帰りに、鬼ごろしの酒。
美山路酒の館
運転しないのであれば出来ます。
大石酒造の他にもいろいろなお酒が売っていました。
祇園の梅干し、感動の甘さ!
京に咲く梅 おうすの里 祇園本店
梅干しや梅関係の専門店。
300円台[京一輪]と600円台のを買いました⭐が,300円台のが蜂蜜漬けなので甘くて美味しかったです(*´σー`)また色んな梅干しを試食し...
天橋立の美味しい干物、豊富なお土産。
旬彩するめや
丹後の地酒や天橋立ワイン、干物などの海産物も置いています。
色々なお土産があります。
渡月橋で映えるかわいいお団子。
おかき処 寺子屋本舗 嵐山店
七味のせんべいが美味しかったです!
嵐山の食べ歩きスポットの寺子屋本舗寺子屋本舗はカラフルなかわいい団子以外にも焼き立ておかきやぬれおかきも販売してます。
祇園の梅で味わう、格別な美味しさ。
おうすの里 祇園本店
この京都の梅専門店の梅酒は世界一だと思います!
梅海苔の佃煮や青梅ジャム等が美味しかったです。
祇園祭で舞妓に出会う、和雑貨の宝庫。
くろちく 天正館本店
祇園祭の時。
初めて体験してすごくおもしろかった。
作部屋 Sakubeya
丹後名物!
うみのうた
バイキングにしましたが品数が少ないように思えました。
比較的リーズナブルで大変満足です炭火焼きで食べるカニは別格他の店で炭火焼きのカニ食べるのもコースでしかないのでこの感じはとても良かったです。
新鮮な蟹と甘太の宝庫。
湯けむり朝市
丹後のお土産が売っています。
新鮮な蟹が生け簀に一杯居ました。
鞍馬駅前で味わう、山椒香るラーメン。
岸本柳蔵老舗
鞍馬山の岸本柳蔵老舗で食事をしました。
鞍馬駅を降りてすぐのところにあるお土産屋さん兼飲食店。
味見で見つける、京都の漬物。
京つけもの大安 本店
お漬物をすべて味見できるのがよかったです。
色んな美味しいお漬け物が有りました。
楽しい品揃えのがま口雑貨店。
AYANOKOJI 祇園店
店員さんの対応がとても良かった。
がま口財布ならここ。
がま口バッグの宝庫、京都祇園店。
AYANOKOJI 祇園店
がま口バッグ買いました。
店員さんの対応がとても良かった。
手工芸品から清水焼まで、多彩な品々!
朝日堂 クラフトショップ 朝日陶庵店
アート一点ものから量産品まで、色々あって楽しかったです。
お土産雑貨店とは違います。
四条駅近く、つげ櫛の魅力。
十三や
先日、つげ櫛のケースを購入させて頂きました。
つげ櫛を愛用しております。
出町柳で見つけた!
櫛かんざし 京や(佐野)
出町柳商店街の帰りに寄りました古銭どれでも5枚200円の箱の中になんと米ドル1ドルコイン4枚探して買いましたお店の方も明るくて楽しい人柄で話...
時間があると楽しいお店。
嵐山の可愛いミッフィーパン。
みっふぃー桜きっちん 嵐山店
こちらでキューブ型の桜塩あんパン?
トレーまでもがめっちゃ可愛い〜♡どれも、美味しかった〜とにかく、全てにおいて可愛過ぎた♡3種類のサイズ(10円、70円、100円)の袋、保冷...
京都で体験する可愛い手作り。
ちりめん細工館 二寧坂店
とても可愛いらしい物ばかりです。
家族で起き上がりこぼし作りを体験させて頂きました!
奥嵯峨 たかぎ
碧色の扇子と手漉き紙。
嵯峨野工房
竹細工などが楽しめます。
気さくで優しいお母さんがお店を切り盛りされています。
母の味、京都の漬物と食事。
土井志ば漬本舗 祇園店
鮭西京漬膳とお漬物天ぷら膳をシェアして頂きました。
京都に行くといつも寄らせて頂きます。
スポンサードリンク
スポンサードリンク