「余湖くんのお城のページ」を見ていきました。
下大越城跡
「余湖くんのお城のページ」を見ていきました。
スポンサードリンク
若松城塩蔵跡
鳥のさえずりと桜。
茶臼山城跡
1時間のウオーキングに最高です。
鳥のさえずりが美しい登りやすい山です。
スポンサードリンク
若松城本丸 天守続櫓
稲村御所館跡
スポンサードリンク
白河小峰城、総石垣の美。
白河小峰城跡
東京から福島観光でこちらへ寄りました。
見学無料。
鴫山城址
会津若松城 追手門大腰掛
冬の桧原湖で心温まる体験を!
小谷山城(桧原城)跡
冬の桧原湖。
会津若松城 追手門舛形
三春城 本丸跡
高倉山の展望台、晴天時の絶景!
高倉山城跡
高倉山山頂にある展望台です。
高倉城の戦い戦没者の名もないお墓。
小田山城跡
松川地区体育館脇の巨木看板。
八丁目城跡
松川地区体育館の脇お左に進むと巨木の看板あります。
いつの間にか、綺麗に整備されていた。
会津若松城北出丸搦手門跡地
一夜館跡
高月館跡
長沼城址
二本松城で抹茶と紅葉を楽しむ。
洗心亭
二本松城の現存遺構です。
なかなか良いよ!
桜の下で出会う歴史と猫たち。
大森城跡
桜の季節はとても賑やかです。
その頃には要所として城が有ったことが伺えます。
白河小峰城 三重櫓
庭園「心字の池」
本庄越前守の武功の地、秘密の場所発見!
福島城 土塁跡
非常にきれいなエリアと混雑していません。
何の変哲もないただの土手?
二之丸は石垣では無く土塁による構造でした。
神指城二之丸南側土塁遺構
二之丸は石垣では無く土塁による構造でした。
横峰小屋跡
二本松城 西櫓台跡
縄張り図を手に入れよう!
寺山館
縄張り図を忘れてしまい、散々にさまよってしまった。
柏木城跡
小髙城跡
別名・十神館。
菅田館跡
別名・十神館。
その部分は見やすいのですが、一歩外れると辛い葛ヤブ...
タカナシ館跡
その部分は見やすいのですが、一歩外れると辛い葛ヤブです。
白川城跡搦目山地区
桜舞う神指城跡で心和む。
神指城本丸跡
本丸跡と書かれた棒と案内板が立っている。
越後より会津に転封した上杉景勝が鶴ケ城に代わる新しい城として築城。
宮森城跡で中世の息吹を感じよう。
宮森城跡
山の中に、有ります。
遺跡コード 32500016遺跡名 宮森城跡よみがな みやもりじょうあと遺跡種別 城館跡主な時代 中世遺構概要 郭/堀切/礎石/...
若松城(鶴ヶ城)
若松城の堅固な正門へ。
会津若松城 追手門跡
奥の駐車場に向かうのにここを車やバイクでも通ることができます。
敷地内にトイレが1つしかないのがとっても不便でした。
小浜城跡
何より遺構の遺存度の良さ。
観音山館
何より遺構の遺存度の良さ。
懸田城跡
スポンサードリンク
スポンサードリンク