ゲートボール場横の薬草園。
勲三等瑞宝章 金井(小林)秀雅先生銅像
ゲートボール場らしきグラウンドの片隅に『薬草園』と書かれた案内が立っていたので行ってみると。
スポンサードリンク
日経ビル入り口すぐで特別体験。
「見えない力」高田洋一
日経ビルの皇居側の入口入ってすぐの壁に設置されている。
樽谷清太郎作の少女像、心に響く美。
「一握りの土」樽谷清太郎
由緒が不明なのでよくわからない。
樽谷 清太郎作 少女像。
スポンサードリンク
沖縄芸大の作品、心に響く。
「記憶の塔」中農 洋絵
沖縄芸大非常勤講師の作品。
航空記念公園の躍動感、ブロンズ銅像。
「未来飛行」石黒光二
この辺りの銅像は飛行機がらみのデザインになりやすい。
211223ブロンズは躍動的で今にも空に向かって飛び立とうとしている姿が素晴らしいです。
イタリアのアート、心を打つ。
「運動と瞑想の必要性」エットーレ・スパレッティ
地面のガラス、大理石の柱の三点が一個の作品らしい。
作者はイタリア、アブルッツォ州の芸術家。
江ノ島で出会う、集まるにゃんこ達!
「自由の翼」熊坂兌子
にゃんこ🐱が集まっています。
翼?
写真映えする店内で素敵なひとときを!
物腰
改めて写真で見たら良いかも。
桂木川の橋と泣き少女。
少女とリス
皆さんの口コミで女の子はかくれんぼの鬼なのかな?
夜見たら不気味かもしれない。
高滝神社前の乙女像で思い出を撮ろう。
リンゴを持つ乙女像
湖面を背景に佇む乙女の銅像です。
高滝神社の前 高滝ダムを望む撮影スポットに昔からある乙女像。
座らないと見えない謎の丸椅子!
モーメント
説明書きに気付かないと作品に座れないですね。
謎の丸い椅子?
荒々しい神のやっとこ、ハンマー!
工業の神
右手にやっとこ、左手にハンマーを持った荒々しい神。
尼崎と何の関係が或るかは分からない。
倉吉博物館前のブロンズ像、迫力満点!
「裸婦」長谷川塊記
どっしりとした台座に据えられています。
斎藤実盛の銅像隣接!
益田彌七郎翁之像
斎藤実盛の銅像の横に立っていました!
波佐見のウェイブホール隣で、文化と出会う!
原マルチノ像
波佐見中学校を背にして立っています。
真珠王がひっそりと見守る。
御木本幸吉翁像
真珠のミキモトの創業者は駅から出て来る人々を見下ろし眺めていた。
鳥羽といえばこの人。
港文館脇に佇む石川啄木銅像。
石川啄木像・歌碑⑤
港文館の脇に石川啄木の銅像が建っています。
彫刻作品が彩る曽根の風景。
非核平和都市宣言「平和の呼び笛」吉田叡示
曽根服部緑地線の彫刻。
阪急曽根駅側にある彫刻作品です。
上高地のウエストン像で心豊かに。
ウエストン像
2023/10/14 少し時差投稿です🎶上高地に行きました🤗上高地にウエストン像有ります✨
青春の像、関内の隠れ家。
「青春」井上信道
パッと見どこにあるのかわからない、
入口付近右側に「青春の像」があります。
北名古屋市の彫刻群、感動体験!
「夢のかなたに」新谷一郎
北名古屋市彫刻群48/67
福澤諭吉像と共に、心豊かな時間を。
福澤諭吉像 (三田キャンパス)
舒服恬靜美麗典雅的校園,新穎的建築好吃的食堂。
KSの妻TYです♪いまはKYになりました♪三田ではなくて学会の近くで活躍してます。
題名そのままの美しい像を体感。
清心
題名そのままの美しい像です。
小牧山の恩人、徳川義親の像。
尾張徳川家19代徳川義親之像
植物学者、冒険家として活躍小牧山を寄付したことの感謝の像。
自然公園として広く一般市民に親しまれ愛されてきました。
彫刻の不思議、あなたの目で確かめて!
「3.25mのクロバエの羽」若林奮
当時展示されていた彫刻の一つです。
これはなんでしょう?
あやめまつり帰りに感動の嶽内恭諄翁銅像!
記念碑
南方村に尽力された「會長 : 嶽内恭諄翁」の銅像が有ります。
あやめまつりの帰り、道端に石碑が沢山有りました。
ナウマンゾウの化石発見地、野尻湖畔。
ナウマンゾウと野尻湖
氷河期に生息していたナウマンゾウの臼歯の化石を1948年に野尻湖底で発見した事がきっかけで本格的に化石の発掘が行われる事になったそうです。
ナウマンゾウのフォトスポットです。
宇部のシンボル、心惹かれる彫刻!
「ロッキング・ドール」関 正司
宇部のシンボル風があると揺れるらしいですが微風では揺れない模様公園の入り口に顔出しパネルがあるので記念にどうぞ。
湖水ホールからときわ動物園に行く途中にある。
銅像が映える甲突川の景色。
「風Ⅲ」南安廣
懐かしいなぁ子どもの頃からあります経緯もよくわからないしガチガチに護岸工事された甲突川と区画整理で半端に新しいベッドタウンの景観にもあってな...
甲突川の景色がキレイに見渡せます!
フンデルトヴァッサーの涼感アート。
21世紀カウントダウン時計
何もない・・・けど涼が感じられる場所。
Interesting clock/sculpture by Hundertwasser on a peaceful pathway beh...
高滝湖の美しさ、発見しよう!
「生命の星(かげろう)」重村三雄
もう1つ発見(☆∀☆)
橋から見る高滝湖は美しいです。
豊臣秀次像が語る歴史の真実。
豊臣秀次像
桐原新橋にも豊臣秀次像があります。
Google先生を信じてはいけません。
はごろも広場の観世音像、8mの微笑み。
慈母観世音
静かに微笑んでるのかな?
はごろも広場と名付けられた場所にある像高8mほどの観世音像。
境港駅近くの鬼太郎キャラ。
丸毛像
とてもカワイイ鬼太郎系キャラクターでした。
口は頭の天辺にあるそうです。
ブロンズ像《暁の海より》で心に残る海岸散策。
「暁の海より」和田真澄
2体の若い女性のブロンズ像です。
《暁の海より》。
富山市役所で出会う、五人の児童像。
「未来樹」田中昭
富山市役所の敷地内にはブロンズ像が多くあり、そのひとつ。
5人の児童の像。
サール・シュワルツの不思議なオブジェ!
「デミター(豊穣神)」サール・シュワルツ
サール・シュワルツ作。
不思議な形のオブジェ。
希望に満ちた表情がここに!
希望
希望に満ち溢れた表情、ポーズですね(*'-'*)!
県道2号線の静寂な冒険。
「淡 Bubble」久住直生
県道2号線沿い ナビがなければ通りすぎてましたね何か看板でもあれば……と 思った次第です波と風の音だけの中 石碑と津波で流されたであろう家の...
富山の作家・翁久允展。
「翁久允像」佐々木大樹
富山市役所の敷地内にある像です。
ジャーナリスト、郷土史研究家、宗教家、画家。
スポンサードリンク
