友達と楽しむ!
和蔵酒造(株)貞元蔵 「酒菜館」
快く対応して頂き見学をさせて頂きました。
社員旅行で立ち寄った和蔵酒造さん。
スポンサードリンク
房総の贈り物、旨い酒が揃う。
須藤本家
千葉県初のウイスキー。
お世話になった方に贈りましたが大好評でした。
貴重な茅葺屋根の酒蔵で山廃体験。
岩瀬酒造(株)
貴重な酒蔵やお酒を見せて頂きました。
御宿の造り酒屋さん。
スポンサードリンク
東姫本醸造、一升瓶の魅力。
東條酒造(株)
東姫、本醸造の一升瓶のみ販売。
九十九里の地酒、舞桜を試飲!
守屋酒造
九十九里の地酒のお店!
社長のお母様?
スポンサードリンク
コク深い原酒を楽しむ、梅一輪の魅力。
梅一輪酒造
あまり好みではないが原酒はコク深くキレもありイケる。
飲み比べ6本セットをネット注文しました。
1673年創業、五人娘の酒。
株式会社 寺田本家
酒蔵まつりで多くの人が訪れていました。
お蔵フェスタの時に寄らせていただきました。
スポンサードリンク
春限定の無濾過原酒、絶品!
(株)森酒造店
飛鶴 醸造元。
美味しい日本酒を作る蔵元さんです。
寒菊の美酒と九十九里の風。
寒菊銘醸
本当にすばらしいお酒でした!
クラフトビールや日本酒のスムージーは買うことができました。
成田山帰りにぜひ訪れたい!
㈱藤屋
成田山の帰り道に寄ってしまうお店。
300年の歴史が醸す、甲子の美酒。
(株)飯沼本家 ※ショップは10時~
以前から来たいと思っていました。
映像内に酒瓶が出ていて、一緒に写真撮りますよ。
成田山参拝の後に、長命泉と成田霊水。
株式会社滝沢本店
コロナで試飲できない。
夏限定の吟醸生貯蔵酒「成田霊水」を買いました。
銚子の誉、見学と美味しい純米酒。
石上酒造(株)
銚子の誉 お燗瓶あります。
純米酒をいただきました。
古い商家の佇まいが心癒します。
綿佐・東海酒造
古い商家の佇まいが心癒します。
山廃仕込み酒、独特の旨味を楽しむ。
木戸泉酒造
直販は行っておらず駅の反対側にある酒のラッキーでほとんどのお酒が購入できます。
有名なので、通りすがりに杉の玉だけ写真を撮りました。
隠れ酒ケーキとリキュール。
飯田本家
隠れた地酒。
酒ケーキがあるらしいので買いに行ってきました。
久留里の恵み、甘口日本酒の美味。
天乃原 須藤酒店
久留里のおいしい水で仕込んだお酒です。
日本酒は味の傾向としてやや甘め。
歴史感じる美酒と共に。
吉野酒造㈱ 「腰古井」
おか吉さんで、良く飲んでおります。
初めて見つけた腰古井という日本酒。
銚子の酒造、祥銚の驚きの美味。
小林酒造場
銚子の酒造老舗 祥銚が美味しいです。
街中にあり、ちょっと驚きます。
歴史と味わい、腰古井の美酒。
吉野酒造㈱ 「腰古井」
おか吉さんで、良く飲んでおります。
初めて見つけた腰古井という日本酒。
千葉の名酒、寿萬亀おすすめ!
亀田酒造(株)事務所
中に入っていませんが、試飲が出来ます。
寿萬亀美味しいかったです。
久留里の名水が育む福祝の生酒。
藤平酒造
日本酒が飲みたくなると横浜から車を飛ばして買いに行きます。
至る所で湧き水が頂けます👏👏👏👏
久留里の水で生まれた、絶品酒精。
吉崎酒造㈱
久留里サイダーが気になって訪問市販のサイダーとは一味違う感じです。
派手な宣伝など有りませんが、もうそろそろ二十年位お世話になって居ます、天皇献上米を作る久留里、水がとても美味しい地域にあり、こだわりの美味し...
峯の精、旨い酒と歴史。
(株)宮崎酒造店
美味しい日本酒を作る蔵元さんです。
水が美味しいと店主もおっしゃってました。
金賞大吟醸を試飲しよう!
小泉酒造
日本酒品評会金賞受賞の大吟醸はフルーティーでまろやかで非常に美味いです。
令和6年度の新酒鑑評会で金賞受賞しています。
大吟醸ソフト&純米酒で夕飯がもっと楽しく!
亀田酒造
お気に入りの“うめ酒”を調達。
大吟醸 ソフトクリーム 500円とても美味しい!
松尾の隠れ酒蔵、誠実な日本酒。
花の友(株)
近くの「うおとも」さんで日本酒が美味しかったので調べたら近かったので帰りに寄りました。
様々なご縁があり大変お世話になりました。
大多喜町の歴史ある酒蔵で、特別純米酒を楽しむ。
豊乃鶴酒造
個人的には純米混和が好きです。
城下町の大多喜町に静かに佇む古い蔵元。
歴史と自然が織り成す酒蔵の魅力。
稲花酒造(有)
一番古い建物は200年以上の歴史があるとか…
泊まった近くにある酒造を見つけて訪問。
成田山参道の長命泉、心温まるひととき。
蔵元直売店『長命泉』
食事したお店で長命泉を飲んで美味しかったので初めて来店して買いました。
『利き酒処』と題した面白そうなものがあったので試してみました。
千葉の銘酒、仁勇を満喫!
鍋屋源五右衛門 こうざき東蔵店
千葉県を代表する造り酒屋の鍋店に訪問。
美味のお酒を見つけてラッキーでした。
蔵見学と美味しい試飲、酒粕推し!
東薫酒造(株)
酒蔵が沢山ある千葉県佐原市。
じぶんは「酒粕(さけかす)推し」です!
東灘の生酛仕込みで味わう新しい日本酒。
東灘醸造㈱
東灘醸造で調べて向かったら非常に狭い道でいっきに不安に。
東灘の生酛仕込みのお酒を買いました。
江戸前肴と聖泉の極み!
和蔵酒造㈱
お刺し身と一緒で最高です!
酒蔵見学をさせていただきました。
世界の岩の井、古き良き男酒。
岩の井製造元
売店の方がとても感じの良い方でした。
創業300年にもなる老舗中の老舗良い酒を造り続ける蔵元さんです近くで扱っている酒屋が無い為いつか買いに行こうと思っていたのがやっと叶いました...
手造りの酒とにごり酒、心を満たす。
旭鶴
馴染みの酒蔵さん。
八街市のベイシアにもバナナジュースの自販機が出来ていました!
全 36 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク
