旧参道は上池と下池左側にある、池沿いに南に進むと行...
大畑下池
旧参道は上池と下池左側にある、池沿いに南に進むと行き止まり。
スポンサードリンク
大地のパワーを感じる。
汐ノ宮火山岩
大地のパワーを感じる。
高低差と美しさ、滝の魅力!
清水の滝
久しぶりに訪れました。
高低差があり良い滝でした。
スポンサードリンク
台風後は増水注意です。
屏風岩
台風後は増水注意です。
美しい広場での特別な時間。
赤レンガ倉庫横広場
長年大阪に住んでるけど、初めて行ってみました。
広場として大変良くなってます❗️ゴミを捨てないよう綺麗にしましょう❗️ゴミない処は美しい☺️)赤レンガ横広場の階段を上がった上の(人口地盤)...
現在ソーラパネルが台風の影響でめくれあがっておりま...
大鳥池
現在ソーラパネルが台風の影響でめくれあがっております。
久保池記念碑でカイツブリ観察。
久保池
池の辺りに久保池記念碑がありました。
寝屋川市打上元町であり、寝屋川市の飛び地になります。
ひっそりとでも、でも圧倒的な存在感のある大木です。
牛滝さんと大楠
ひっそりとでも、でも圧倒的な存在感のある大木です。
二尾(ふたお)池。
二尾池
二尾(ふたお)池。
東大阪にあって、すごい秘境感のある場所です。
箕後川渓谷
東大阪にあって、すごい秘境感のある場所です。
素晴らしい体験をあなたに!
巨大蜂のオブジェ
This is pretty cool !
万年寺山の緑陰
素晴らしい!
水無瀬の滝手前の秘密発見!
天王山断層露頭
左折にある、道路工事中に断層が露出したみたい。
実物は看板を見たらわかりますが現物は山の斜面にあります。
鳴川谷ハイキングコース分岐点。
水車小屋跡(いしだたみの路)
写真のような感じの場所です。
鳴川谷ハイキングコースのいしだたみの路との分岐点です。
春の桜と緑が広がる池で、心地よいウォーキングを!
光明池
ファインプラザで来てますが遠いなあ。
風光明媚で緑豊かな府下でも屈指の大きな池です。
会員専用の釣り場、ため池で楽しもう!
河内山池
ささやかなため池です。
会員さんは釣りができるようですね。
白滝の迫力と癒し、摂津峡探訪。
白滝
連日の雨で白滝の水量も多く迫力充分。
自然豊かな摂津挟の秘境が楽しめます。
なにも無い溜池です。
太満池
なにも無い溜池です。
街中ののどかで風情ある池で、ザリガニ大量捕獲!
府大池
ザリガニが沢山とれますタコ糸にスルメをくくりつけて 行けの中に放り投げるとはやければ20秒くらいでくいついてきますのどかな大学ののどかな池で...
街中なのに自然を感じられる池です。
大阪近郊の隠れ水場で自然探勝!
竜仙峡
新たな看板が…「トイレの利用は9〜5時」って、公務員みたいだなせっかく1億かけたなら、もっと有効に活用できるようにしてほしいもの。
車を入り口付近に停められます。
自然歩道からの一息、心休まる休憩所。
中ノ千本
近くに休憩所がありました。
自然歩道から少し登ると休憩所があります。
この延長線上東方に今城塚古墳が在る。
安威断層露頭地
この延長線上東方に今城塚古墳が在る。
国見山へのアプローチ。
円通谷
国見山へのアプローチ。
妙見山頂から1キロ弱道路を下った先の入り口から下り...
初谷渓谷
妙見山頂から1キロ弱道路を下った先の入り口から下りました。
石川に流れる落差4mの二条滝。
しょわ滝
石川に流れる落差4mの二条滝。
犬の散歩と夕陽を楽しむ。
大阪港 中央突堤 夕陽のテラス(ダイヤモンドポイント)
毎日のように犬の散歩を兼ねて行ってるけど日々違う表情を見せてくれる素敵なビューポイントです*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'...
11月に、行きました。
ただ、広い公園です。
百済寺跡の松風
ただ、広い公園です。
2018年に訪れました。
毘沙門天 護法ノ瀧
2018年に訪れました。
飛行機が間近で圧巻の眺め!
千里川土手
着陸する飛行機が手に取る様に近くに見えます。
圧巻です。
こんなところに隠れた魅力満載!
外法岩
こんなところに?
夏の池で亀の音、タナゴ飼育の思い出。
鍵池
夏場は亀が多いです池に近付くと亀が池に飛び込む音がします。
子供の頃、瓶付けでタナゴを沢山獲って水槽で飼ってました。
銭原朝一、田んぼの恵み。
又地蔵の杉
銭原朝一と田んぼの間に案内標識があります。
春の桜と共に楽しむひととき。
犬飼池
春は桜がキレイです。
イロトリドリのコスモス、心癒す散策を。
日根荘大木の里コスモス園
本当に良かったです☺️コスモス畑の中を歩けました✨駐車場は、30台ぐらい停められます。
コスモス満開でした。
風がなく湖面がおだやかなら綺麗に湖に映るホグワーツ...
黒い湖
風がなく湖面がおだやかなら綺麗に湖に映るホグワーツ城が撮影できます。
摂津峡の奇岩でお散歩!
八畳岩
「いかにも」というものは少ないです。
バイク屋にバイクを取りに行くついでにお散歩。
つり船の滝から少しハイキング道を登った場所にありま...
もみじ滝
つり船の滝から少しハイキング道を登った場所にあります。
ひっそり流れる13mの滝へ。
竜仙滝
道はかなり険しいです。
府道46号側の遊歩道入口から途中やや急な箇所もありますが10分程で到着しました。
入り口はアスファルトの道で古民家をカフェにした店の...
巨石の丘
入り口はアスファルトの道で古民家をカフェにした店の前を通って行きます。
前に遊びに行った時、足を少し滑らせて怪我するところ...
鬼の盥(たらい)
前に遊びに行った時、足を少し滑らせて怪我するところでした。
スポンサードリンク
