中禅寺湖の吊り橋で紅葉を満喫!
おとじろう橋
中禅寺湖からSUPで少し入ってみました。
仙人庵のご先祖の乙次郎さんからの命名。
スポンサードリンク
幻想的なミニかまくら夜景。
沢口橋
かまくら祭りが、とても幻想的で綺麗でした!
ミニかまくらは入場料を払えば中を歩けます。
鬼怒川橋梁でSL躍動撮影。
鬼怒川橋梁(東武鬼怒川線)
とても良い写真が撮れます。
往復2回夏場は、3回走る時もあります、じっくり見たい方は、鬼怒川温泉駅、転車台が良いと思います、橋の下にも公園があり、ホトポイントです、私は...
スポンサードリンク
鬼怒川の魅力、木製沈下橋!
東蓼沼橋
この投稿したときは渡れました。
2022年7月8日現在、火災の影響らしく通行止めです。
高い橋からの絶景を満喫!
六方沢橋
日光からチャリで登ってきました。
橋からの景色がとても良いです。
スポンサードリンク
不思議な小さな橋、土木遺産探索。
黒川発電所 膳棚水路橋
へーやっぱり水路だったんだ!
東京へ向かう方向で国道294号から右に入る300mほどの場所にあります。
細い橋からの美しい景色。
萬年橋
This bridge is very narrow. I walked across it, but luckily there were...
細い橋。
スポンサードリンク
迫力満点の晩翠橋、歩いて行ける!
晩翠橋
黒磯駅からバスもあるが歩いても行ける。
ふとしたきっかけでこの晩翠橋を知った。
日光連山と共に釣る楽しい瞬間。
大谷川橋梁
日光連山の雪景色やSL大樹が走ります。
釣り師には楽しい瞬間。
吊り橋と紅葉、特別な瞬間。
紅の吊橋
川辺に降りられ紅葉の時期はきれい。
ゆっくり楽しめました。
夜桜と日光連山、絶景独占。
水郷橋
ここにたどり着くまでの間、夜桜を独り占めしてました。
だいぶ劣化してる橋❗酢なあ🙌歩行者だけの橋で酢❗まあ車が通れたら近道なん酢けどね🎵がははは✌
宇都宮東武線沿いで全速の新体験。
黒川橋梁(東武宇都宮線)
東武鉄道、宇都宮東武線が全速で走っています。
蛇尾川を渡る特別体験!
蛇尾川 洗い越し
会津中街道が、蛇尾川を渡るところ。
那須野ヶ原を流れる蛇尾川にある「洗い越し」。
橋の上流部でDLG体験!
蟇沼大橋
橋の上流部は、広くDLG向きです。
近くなので時々行きます。
水没林と旧道が見える幻想的な風景。
一ツ石大橋
水位が低い時期は旧道が見えます。
旧道や橋が見え幻想的で思わず写真を撮りました。
釣りとサイクリングの楽園!
谷田川橋
仕事いつる😃良いね。
釣りやサイクリングで人気のスポット。
橋からの絶景!
臼の平紅葉大橋
渇水時は当時の電柱やガードレールが見られて感慨深い。
春先限定でこの辺りは水没するので、水没林が見られます。
幻想的な風景と野鳥撮影。
谷中橋
一本道を東端まで走ると谷中橋があります。
遠方につくば山北の方に男体山とても幻想的な風景でした。
釜川の朱色欄干、花々とコイの出会い。
御橋(みはし)
季節ごとに様々な植物が咲いています。
擬宝珠付きの朱色の欄干が目を惹きますね。
渡良瀬川に架かる最高の橋。
渡良瀬川橋梁(東武日光線)
素晴らしい橋ですね最高の場所です。
渡良瀬川に架かる橋梁です…綺麗な田園風景が広がります…
小雪舞う水の郷大吊り橋。
水の郷大つり橋
揺れないしっかりした吊り橋です。
立派な吊り橋。
SL真岡、絶好の撮影スポット!
真岡鐵道 小貝川橋梁
1912(明治45)年4月1日に真舘線として下館~真岡間が開業しました。
真正面から撮れました。
桜名所近くでSL撮影!
真岡鐵道 五行川橋梁
北真岡北側❗️桜名所近くです。
SLの写真を撮るなら!
鬼怒川の景色と廃墟の美。
くろがね橋
廃墟かあ 諸行無常。
鬼怒子の湯横にある車も走行可能な橋で川の流れとホテル街をみれますが…ふれあい橋近辺より寂しさを感じました。
那珂川の橋で鮎鰻巡り!
若鮎大橋
那珂川に架かる橋です。
鮎 鰻 鯰 何でもいるべ😤☝️
晴れた日に楽しむ絶景散歩。
新間中橋
見晴らしが良い。
散歩して気持ちいい。
森のフォーラムと体育館、夢のつり橋!
ふれあい橋
公園「森のフォーラム」と体育館に架かる橋です。
公園と体育館を繋ぐつり橋。
清流の音に包まれる癒しの空間。
鹿の久保橋
清流の流れに癒やされる場所。
ヤマビル多数いて大変な事です…
映画八犬伝のロケ地、珍しい太鼓橋!
ともなりばし
映画八犬伝のロケ地。
珍しい太鼓橋です。
雄飛の滝と氷柱の絶景。
スッカン橋
2022/10/22 紅葉🍁を観に来ました。
台風、地震などのあとは特に気をつけたほうがいいと感じました。
湯西川の凍る絶景、必見!
天狗岩大橋
見れて良かったです😌
いつもは素通りしてしまうところです。
渡良瀬遊水地で心癒す眺め。
新赤麻橋
犬の散歩で良くいきます。
大きな橋車も余裕で通れるくらい。
朱色の橋で心が躍る。
ぎおんばし
朱色の素敵な橋ですね。
きれいな水で遊ぼう、ヤマビル注意!
細尾橋
水がきれいです。
遊べるけどヤマビルに注意!
重厚な山門と太鼓橋、インスタ映えスポット!
太鼓橋
とても趣のある橋です。
山門とセットで大変重厚かつ美しい姿です。
富士山と夕焼け、絶景の橋。
宮岡橋
昔々は小舟により対岸に渡っていたと聞くが、矢切の渡しみたいだったのだろうか・・・
この橋から富士山をバックに北関東道を走る車を望遠で撮ると富士山の近くに行ったような写真が撮れます。
冬の寒さを楽しむ、ランニングの隠れ家。
那須矢の目吊り橋
冬は寒いけどきれいでしたよ。
日曜日午後に行きましたが、誰もいませんでした。
おおとろで楽しむ美しい景色。
新大瀞橋
本当に綺麗な景色が見えます。
「おおとろ」と読みます。
大瀬梁で味わう、絶景の瞬間。
大瀬橋
たもとに、大瀬梁が有ります。
立原さんが言うには ここには数限りない○○がたくさんいるらしい。
鴫内山登山口へ、自然を満喫!
蛇尾川の洗い越し(笹沼)
季節のせいなのか、水がなかったです。
数年前にデリカで通りました。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
