道の駅摩周温泉の天然湧水、癒しの味。
森の天然水(道の駅 摩周温泉)
食後に森の天然水で口を潤しました。
個人的にはここが一番美味しく感じました。
スポンサードリンク
岡垣浄水場近く、ミネラル豊水!
大地の水
ポットに入れたらカルキがたくさん出来ました。
ポリタンクに貯蔵していて青い藻のようなものが生えやすい気がします。
市街地近くの美味しい湧き水。
萬太郎清水
市街地から近い水汲み場。
マイひしゃくを持参しないと水が汲めない仕組みになっている。
スポンサードリンク
清々しい甲突川の湧き水。
八重の雫
甲突川の源流は清々しいです。
道路脇に設置されてます。
20リットル100円の美味しさ、湧き水の恵み!
尾田川公園 湧水水くみ場
美味しいです。
冷たい湧き水汲めます。
スポンサードリンク
冷たい湧水、夏の清涼感!
不動明王清水
柔らかいお水です。
国道294号線会津若松市湊共和地区にあります。
温かい御神水、長者の泉で体験!
長者の泉
長者の泉☆お水をくみに来る方がたくさん居ます。
疋野神社の境内内ですので、お賽銭は必須です。
東川町の名水を味わう。
延命長寿の水
地元の方がポリタンクで水汲みに来られていました。伺ったところ名水とのことだそうで私も手ですくって頂きました。水が美味しいこの辺とか東川町辺り...
很多人拿空樽來這裡裝水我也試了一瓶有趣的體驗。
国道1号線近く、パナジウム水!
マックス富士 愛鷹山の名水
国道1号線からすぐの、少しわかりにくいところにありました。
蛇口や板等整備されていて、使いやすい。
轟峡の手前、まろやかな名水!
轟峡岩清水
かなりまろやかな味の軟水です😃❢めちゃくちゃ美味しいお水です!
軟水で美味しかったです。
地下200mのおいしい水!
ほったらかし温泉の地下水
地下200mから汲み上げているお水です!
奥の獣道で心身リフレッシュ。
天恵湧水
水が黄色になりました。
奥の獣道の手前にあります。
湧水の脇のウォー太郎と蕎麦。
魚の駅の清水
湧水の脇に変なキャラ「ウォー太郎」がいる(笑)
蕎麦作りによい県。
清潔な水汲み場で、飲みやすい水を!
清水の恵
飲みやすい水で度々汲みに来ています。
キレイに整備された《水汲み場》でした。
上総掘りの井戸で癒しの湧き水!
八幡 田んぼの名水
こんなところに❗✨みたいな場所にあります。
涌き水いいですね、癒されてます。
珍しい湧き水で登山者を潤す。
階上岳龍神水
良い水と思い飲みました。
山頂付近にの湧き出る珍しいタイプの湧き水。
まろやかで冷たい、広野の湧水。
広野の湧水
広野の湧水おいしい水20241005
「広野の湧水」の立て札が以前よりも綺麗に建替えられている。
扇沢駅近くの無料給水スポット!
信濃大町駅 交番前水場(女清水)
美味しいお水です。
扇沢駅行バスのりばに隣接する水飲み場。
蛇口から温泉水が汲める!
温泉水汲場
駐車場挟んで逆側がよかったんでないかな💡
素晴らしい👍今度汲みにこよう!
千葉の名水、癖のない美味しさ!
古船浅間神社 入口
水道のように蛇口がついていて捻って給水する脇は国道なのでそれなりに交通量あるがいい場所給水したら募金と参拝も忘れずに。
美味しいお水に階段とイチョウの木がかっこいい。
鳥羽院の美味しい水で水遊び!
鳥羽院の名水
近くの川で水遊びが出来ます。
月に一回位のペースで水汲みに行きます。
凄い水量、すぐに汲める!
曲尾の清水
凄い水量であっという間に水が汲めます。
通行止めルートばかりで到達するまで難儀しました。
300円で清らかな水を汲み放題!
大重谷水汲み場
自動ゲートに300円投入して車を乗り入れます。
数ヶ月に一度水くみに行きます 清らかなミネラルウォーターを300円で汲み放題なんて!
天然湧水、急坂の先に!
内日の名水
入口の坂が幅が狭く急なのでコンパクトカーや軽自動車でないと取回しも含めて難しいです!
天然の湧水を自動販売機で販売しています。
ここで味わう美味しい水。
嘉穂の名水 水汲み場
割りと美味しい。
いろんな場所の水汲み場に行きましたがここのお水が1番美味しいです。
美味しい柔らかいお水の秘密。
大瀬ぼうき天然水
美味しい柔らかいお水です。
確かに柔らかい水です。
住宅地で味わう、まろやか美水!
湧水
大容量。
まろやかで美味しいお水でした!
湧水量がとんでもない!
二の足湧水
とんでもない湧水量!
ハイキングの途中に立ち寄りました。
龍神様の天然水、松戸神社で。
松戸神社の御神水
すぐ近くにコインパーキングあります。
松戸神社にある御神水を吐く龍神の彫刻だ。
甘みたっぷりのてんとう虫。
観音清水
てんとう虫だらけでした。
甘みがあり美味しい。
自然豊かな山道の美味しいお水。
洞戸菅谷給水(くずし銘泉)
たまに飲みたくなる美味しいお水。
ありがたく頂きます。
夏の天然エアコン、涼しさ体感!
嵩山の水穴
よく水を汲みにきました。
真夏でもこの前に10分で汗がひく天然エアコン本当に涼しい。
登山の帰りに届ける、冷たくて美味しい水。
水神池水汲み場(東屋横)
お水をゲット、冷たくてとても美味しかったです。
空気が綺麗です。
大雪山の伏流水で仕込み酒!
高砂酒造 仕込み水
大雪山の伏流水です。
冬季はやってませんでした。
柔らかい水で癒される道。
景浦の名水
ちょっと 行ってみました。
とても柔らかい水です。
白滝名水でバイクひと休み!
白滝の名水
ここの湧き水でメッシュジャケットを濡らしていくとかなり気持ちい良いです。
普通車が通るには厳しい国道沿いにある湧水です。
バイクの休憩は温所湧水で!
温所湧水
ゆっくり出来て涼しく、バイクでひと休みにはもってこいです♪
持ち帰って水割りを作りました。
口当たり柔らか、湧水の恵み。
奥八女日向神郷 清水屋湧水
水が美味しい。
ツーリング途中でのどが渇いていたので立ち寄りました。
神の水と温泉水、心癒すひととき。
天満湧水 神の水
お水を頂きに寄りました。
隣の薬泉堂は温かい温泉がでていますが。
さくら湯で味わう、温泉の甘さ。
さくら湯前飲泉塔飲泉口
ほんのり硫黄の香りもして飲んで温泉を感じれます🤗
灯台下暗し…こんなとこに水くみ場所があるとは匂いがあると記載があるけどコーヒーにはむいてないのだろうか?
スポンサードリンク
スポンサードリンク