洞窟内に鎮座する神秘の社。
鵜戸神宮
青島神社のついでに来たのだが、こちらの方が断然良い。
天気にも恵まれ凄くキレイでした!
スポンサードリンク
青い海に映える奇岩と灯篭。
鵜戸神宮 千鳥橋
朱色が青い海に映えます。
滑りやすいです。
神武天皇の伝説が息づく安産祈願の聖地。
駒宮神社
神武天皇がここで過ごしていたなんて伝説が残る神社。
冷房の効いた社務所自体は開いてましたが、お休みの様でした。
スポンサードリンク
洞窟の中の神社、趣満点!
祇園神社
広渡川河口近く梅ケ浜にある洞窟の中にある神社⛩️です。
海沿いにある下り宮の神社。
榎原神社で縁結びの彫刻。
榎原神社
梅雨時に行ったのでゆっくり見て回れませんでした伊勢エビの彫刻が見れたので嬉しかったです巨樹もありますよ。
駐車場も広く、朝早くでしたが御朱かいていだけました。
飫肥城下町の歴史を感じる神社。
田ノ上八幡神社
飫肥城下町の北にある神社です地元の神社という感じでしたが静かで趣があり歴史を感じさせる風格でした。
飫肥城下を散策しているときに見つけました。
八丁坂参道、静かな道を歩こう。
鵜戸神宮八丁坂参道
滑りやすいけど、道はキレイです。
今は全く歩く人が居なくなった八丁坂参道。
誰かが修理をしていたりと手入れがされていました。
富土神社
誰かが修理をしていたりと手入れがされていました。
油津にある小さな天満さまです。
材木天満宮
油津にある小さな天満さまです。
ここから鵜戸神宮まで石段による参道なっているようで...
鵜戸神宮八丁坂 二の鳥居
ここから鵜戸神宮まで石段による参道なっているようです。
行ってみました。
霧島神社(星倉)
行ってみました。
山神宮神殿
されている 馬や牛の神様を、祀る神社 昔は、ひっさげ【ごちそう】持ち寄りで、神社の前に、ゴザなどを、敷いて、集落の 馬や牛🐮を、かっている ...
親の実家近くにある身近な神社です。
山王神社
親の実家近くにある身近な神社です。
御陵までの安心な道案内!
吾平山御陵参道
御陵まで無事にたどり着けました。
山の神神社が移築され毎年数人が集まって山の神祀りを...
北河内山の神神社
山の神神社が移築され毎年数人が集まって山の神祀りを行っています。
波切神社、神秘の隠れスポット!
波切神社(鵜戸神宮内)
鵜戸神宮敷地より少し離れたところがあります山登りみたいな道のりですアップダウンの激しい所や滑りやすい所があるのでスニーカーをオススメします暑...
鵜戸神宮内の稲荷神社から、山の中を30分ぐらい歩きます。
唯一無二の海幸彦を祀る神社。
潮嶽神社
霊感ただよう境内でした。
静かな場所にひっそりと神話に出でくる神様が祀られてました。
鵜戸神宮で兎に出会う。
鵜戸稲荷神社
御朱印あり、鵜戸神宮の授与所で頂けます。
鵜戸神社境内にある稲荷神社。
堀川運河近くの和やかな神社。
吾平津神社(乙姫神社)
吾平津姫を祀ってあります正室ではないので乙姫油津の名前の由来にも関係してるようです。
神社の前の通りが細すぎてとてつもなくスリリング御朱印はスタンプのみ。
飫肥城下町の絶景神社。
岩崎稲荷神社
アクセスが少し不便ですが、行く価値ある神社。
たまたまいらしゃらなくていただけなかったです。
天空の鳥居から絶景日南市。
霧島神社
山上に鎮座され子どもの神様として崇敬されています😌鳥居越しに広がる絶景から天空の鳥居と呼ばれ太平洋を一望できます ⛩️その景色を見たいが為に...
初めて行きました。
伊東家の歴史が息づく、五百禩神社。
五百禩神社
222号線日南市楠原交差点の西側飫肥城下町 酒谷川の対岸にある五百禩(いおし)神社です藩主伊東家歴代を祀る神社です旧報恩寺(伊東家の菩提寺)...
美しい神社でした。
堀川運河と神武天皇の古社。
吾平津神社(乙姫神社)
狛犬ならぬ狛猿と狛鳥を発見。
神社の前の通りが細すぎてとてつもなくスリリング御朱印はスタンプのみ。
堀川運河で体感!
吾平津神社(乙姫神社)
狛犬ならぬ狛猿と狛鳥を発見。
神社の前の通りが細すぎてとてつもなくスリリング御朱印はスタンプのみ。
創建36年、海近くの新しい神社。
海宮神社
わだつみ…難読宮司さん不在、社務所も閉まっている様だった。
以前から気になっていて立ち寄ってみました。
吾平津姫命のご利益、御朱印をどうぞ!
吾田神社
御朱印いただき行ったところ ありませんでした。
吾田地区の氏神様。
伝統の神楽、郷原神社で癒やしのひととき。
郷原神社
旧称は山宮神社です⛩️1872年郷之原にあった十三社を遷座合祀して郷原神社(ごうのはらじんじゃ)と名称を変更されました御社殿は2003年竣工...
たくさんのおみやげを頂きました。
海崖に立つ神秘の神社へ!
鵜戸神宮 社務所
洞窟の中にある神社が厳かな感じで良かったです。
【月 日】2021年12月21日【駐車場】有り【トイレ】有り🔷日南市宮浦の鵜戸神宮の社務所です❕神門の先の左側に有ります。
神話が宿る生達神社の特別な秋。
生達神社
生達神社(旧生達大明神・曽和田神社)←そだち・そわだ大きなイチョウの木があり秋は見応えがあるそうです。
ひむか神話街道からクネクネと狭い道を上がります🚙開けた場所に神社と杉木立があります🌲特別な場所だと感じました⛩️2024.11.13
伊東家の歴史、静かな神社で
五百禩神社
静かな神社でした。
美しい神社でした。
南郷八宮巡りの静けさ。
南郷八宮一宮・中村神社
とても静かで、気持ちのいいお寺です。
神3代ですね。
愛宕神社の急勾配、挑戦の石段!
愛宕神社
やわな気持ちでは、上がれない。
こちらの神社もその例に漏れず延々と登らなければなりません。
玉依姫命の神社で癒しを。
宮浦神社
今回は御朱印頂けませんでしたまた来ます。
分かりやすい場所です。
酒谷城跡が息づく、歴史の神社。
酒谷神社
酒谷城趾の東隈に鎮座されています旧称は諏訪大明神で武の神として祀られました1871年に白山権現・懸野大明神・愛宕大権現・大将軍の四座を遷座し...
酒谷の城🏯跡に、あるとは、知らなかった。
心の祈願は伍社神社で!
伍社神社
町外れの長閑な場所にある神社です。
作られた時 人柱になった オシヲという娘さんの碑が、祀られいる。
鳥居と線路、ユニークな風景。
松尾神社
賽銭箱が中に入ってて小さな郵便ポストの貯金箱でした。
参道と鳥居の間に線路のある面白い景色。
そよ風感じる山宮神社。
山宮神社
山宮神楽が有名な神社です。
そよ風が吹いていて気持ち良く参拝させていただきました。
鳩が癒やす、木花開耶姫の神社。
伊比井神社
参拝した時に鳩が寄って来て癒やされました。
素敵な神社でした。
由緒ある杉と神々の慈しみ。
南郷八宮三宮・潟上神社
南郷八宮巡りの三宮。
大山祇の神を主祭神とし娘の石長姫👸ウカノミタマの命と乙姫神社の三人の神々を祭る。
南郷八宮巡りで厄除けを。
南郷八宮七宮・萩之嶺神社
七宮・萩之嶺神社(はぎのみねじんじゃ)本村の西南 的野の岡上に鎮座しています⌘御祭神*五十猛命(イソタケルノミコト)*保食神(ウケモチノカミ...
萩之嶺神社と、なった。
スポンサードリンク
