元荒川の自然と釣りを満喫。
山ノ神沼
こちらも元荒川の流路が本流から切り離されて沼として残ったもののようだ。
2024年5月時点バスはいないです。
スポンサードリンク
小字金子名物、ぜひ味わって!
金子沼
小字金子なのでこの名あり。
春の桜に誘われて、あなたも。
土用在家(どようざいけ)沼(桜・日本農業遺産)
春になると桜が綺麗です。
スポンサードリンク
長沼で味わう特別な時間。
長沼
形状が細長いので長沼と呼ぶ。
丸山の素晴らしい景色と野鳥。
埼玉県県民の森
駐車場から行って来ましたぁ☀️手軽に登れる山でお勧めです(^3^)/
北側に広がる県民の森です。
スポンサードリンク
釣りはできないが楽しみ満載!
南在家沼
釣りは出来ません。
蓮の美しさを体感。
亀入沼(日本農業遺産)
蓮?
スポンサードリンク
山田城北口、隠れた魅力の道!
城口沼
山田城の北口に位置し、裏口と思われる道が通じている。
風が心地良い、最高のひととき。
日向沼(日本農業遺産)
風が心地良い。
昔ながらの溜池で農業体験。
伝兵衛沼
昔からの農業灌漑の溜池。
森の木漏れ日、平和な散歩道。
トトロの森 2号地
いつまでも後世に残して欲しいです。
普通に森だった。
トトロの森で迷い込む、自然の美!
トトロの森 1号地
たどり着いた狭山湖の景色はとても綺麗でした。
ただ広い山です!
トトロの森を見学しよう!
トトロの森18号地
こちらは見学可能です。
素晴らしい眺めを楽しんで。
吾平沼
眺めがとても良い。
美しい景色に包まれて。
上(かみ)沼(日本農業遺産)
景色が綺麗です。
釣りの聖地、沼へ自転車で!
中沼
6時間かけて自転車でこの沼とその周辺へ釣りをしに通っていました。
自然豊かな散策コースで癒される。
トンボの湿地
夏にはホタルが舞い、秋にはトンボの群れが空を占領します。
2つの水がめの源流で、大切に保全されてる印象の場所です。
いったん正門の外に出たところにある郵便ポストの向か...
狭山丘陵いきものふれあいの里(スポット3)北口
いったん正門の外に出たところにある郵便ポストの向かい側が入り口です。
心安らぐ武蔵野の森散策。
森のさんぽ道
住宅地や田畑の中にある樹林帯です。
近くまで 遅いランチに女房殿と愛犬連れて 散歩に初来訪。
宮本ふれあいの森
ブランコ、滑り台、ターザンロープがありました。
釣り禁止だから安心して楽しめる。
梨子ノ木池
釣り禁止らしい。
風の中で感じる心地よさ。
大久保沼
風が心地良い。
古姓・おくりと大沼の饗宴。
大沼
古姓のおくりに大沼がある。
山田城の守り、城口沼の魅力!
栗谷沼
山田城の守りの沼としての役目を負っていたと思われる。
桜と新緑が織り成す美景。
赤芝沼
桜と周辺の山々の新緑がきれい。
風のない日、空を映す鏡の池。
南飯塚4号池
風のない日には水面が鏡のようになり、空が逆さまに映ります。
男衾自然公園で桜と絶景散策!
男衾自然公園(男衾桜の里)
今年になって暫くぶりに公園に行きました公園からみなみ寄居駅トンボ公園手前男衾公園のコ―スで約2時間散策しました。
今日は自宅近くの男衾自然公園探索しました。
蛍舞う北本の癒しの森。
北本自然観察公園
野鳥や植物が大好きな方に!
自然豊かで日々のストレスをリラックスできました!
ファームポンド。
前谷津池
ファームポンド。
型の良いヘラブナ、ぜひ体験を!
倉林沼
型の良いヘラブナが釣れる。
埼玉の山奥、涼と快適さ。
彩の国ふれあいの森
GWに、涼をもとめて彩の国ふれあいの森を訪問。
遊歩道等の崩壊が進んでいる箇所、通行禁止の箇所も多いです。
森の中の小道で発見する!
ふじの森
森の中の小さな散歩道です。
国指定の御嶽の鏡岩、つるつる体験!
御嶽の鏡岩
登山道の左手に柵に囲まれた岩がありました。
説明がないと良く分かりません。
利根川近くの静かな湿地で。
浮野の里
hikaruでしょうか…🌿先日の5月30日に訪れましたね!
散歩するのに最適な感じです。
人がほとんどいなくてプチ散歩に最適✨
堀ノ内三丁目憩いの森
人がほとんどいなくてプチ散歩に最適✨
まだまだ杉の植林地帯が多く、花粉症の人には酷な地域...
長瀞玉淀自然公園
まだまだ杉の植林地帯が多く、花粉症の人には酷な地域。
長瀞 岩畳で癒される旅。
県立長瀞玉淀自然公園
自然博物館から長瀞駅へ。
長瀞は、日本地質学発祥の地で片岩が観察できます。
秋の美しい木々と共に。
本庄総合公園 修景池
秋に訪れましたが、周りの木々は綺麗でした。
志木市の森で自然を満喫!
柏町ふれあいの森
志木市で一番自然の良さを生かした森だ!
八重桜の下で楽しむビュッフェ!
川越市民の森第8号
愛犬のお散歩はいつも、ここです。
バイキング方式で好きなものを取って食べられる。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
