鼓門地下の精巧ミニアート体験。
鼓門のミニアート
凄く材質などを感じられていいと思います。
地下広場にあります休憩場所でベンチが横にあります。
スポンサードリンク
花火工場の横道、綺麗な隠れ家。
銘水わかみどり
竹の先から水が流れてる。
夏に来ました。
神子原の棚田で癒やしの景色を。
神子原の棚田ビュースポット
特に駐車場も無く説明書きの看板が一つ立っているだけ。
クマと熊よけの電気柵に気をつけましょう。
スポンサードリンク
早朝無料解放の気持ち良さ!
兼六園 蓮池門口
藩主が出入りした「蓮池御門」と呼ばれた門があった。
朝の無料開放で行くのがおすすめですね人も少ないし澄んだ空気が気持ちよかったです。
夕焼けに映えるタワーのイルミ!
七色ガラスタワー
2022年10月2日(日)11時過ぎに訪問。
わざわざ観に行きましたが小ぶりな建造物でした。
スポンサードリンク
赤い瓦と石垣が語る北前船の歴史。
加賀市加賀橋立伝統的建造物群保存地区
高い板塀と石垣、迷路状な抜け道がある重伝建地区。
重要伝統的建造物群保存地区はいくつか訪れたが、ここはそれらに比べるとやや迫力負けするかなぁ。 ポツポツとそれらしい建物は確かにあるのだが、全...
あばれ祭初日、芝生広場で楽しむ!
みなとオアシス 宇出津
あばれ祭、初日の会場でもあります。
あばれ祭り 初日。
スポンサードリンク
碧色の異世界へ、蟹淵探検。
蟹淵
2022年8月の大雨で蟹淵付近の登山道が崩落しており、登山道ではない所を進まなければならない箇所があったり、渡渉が多々ある上に滑りやすい石や...
車を降りて,山道を標識に沿って登った。
小さいけど美しい滝の癒し。
不動滝
小さいけど滝です水が流れてるのって何かいいですよね😊
小さいけど綺麗な滝です。
せっぷんトンネルで絶景夕焼け。
せっぷんとんねる
ちょうどこのトンネルの中にいました。
トンネルを抜けたら岩場に辿り着きます。
自然豊かな公園で散歩巡り!
若杉堤
この湖で水浴びはできますか?
R40508訪問気持ちのいい公園の中の堤です。
和倉弁天社で福々めぐり!
弁財天(七福神福々めぐり)
和倉弁天社の袂におられました。
温泉街の趣ある社です。
小松で楽しむ夜の映像祭。
こまつ80スクエア
無料でみれるプロジェクションマッピング(^_^)映像も素敵でびっくりしました😃
毎日日没から21時までプロジェクションマッピングが行われてます。
神宿る烏帽子岩の迫力!
烏帽子岩
ちょっとイワクつきの場所です、仕事で良く近く通りますが、興味本位で、近づくのはおすすめしません。
奇岩です。
間垣彩る能登の幻想。
西保の竹垣
竹垣で集落が囲まれており、とても綺麗で幻想的でした。
写真の通り、竹垣が壮観です。
地元の人たちが作った大きなオブジェ。
世界一の縄文土器
大きなオブジェなので遠くからでもわかりやすいと思いますので。
地元の人たちが協力して作ったそうです。
通り過ぎ注意!
タンタン生水
よく見ないと通り過ぎてしまいそうです。
ナビで行きましたが最初は分からなかったです。
青空の下、白馬岳を眺める海の楽園。
松島
小さな島でした。
水は清く美しい場所ですが、見学での入場は禁止されています。
ひがし茶屋街の歴史を人力車で。
金沢観光人力車【浪漫屋】本部
ひがし茶屋街で乗りました。
歴史についていろいろ教えてもらいました。
千里浜の砂像に感動!
千里浜サンドアート
北陸の砂の美術館(屋外)
形が崩れない砂像です。
能登半島の美しい入江で、ブリや真鯛に餌あげ体験!
九十九湾
ここらの景色好きだったんですよね津波後が心配です。
波も穏やかで大変癒される場所です。
お末と竹松の恋の滝。
おっしょべ滝
私らが訪れた時は枯れていました。
滝は涸れていました。
祈りの小径での恋人の聖地。
恋人の聖地 物語 幸せの鐘
位於飯店附近,一個人走到這裡非常寧靜。
祈りの小径を歩いた先にありました。
新緑のイチョウ並木、絶景のコントラスト。
宝達志水イチョウ並木
新緑のイチョウ並木もまた良きです。
志賀町へ行く道すがらに通りかかった場所。
海の謎溢れる千畳敷へ。
千畳敷
無料駐車場数台分あり。
海がすごくきれいです。
シンプルな海水浴場でキス釣り体験!
かほく市木津海水浴場
10月の週末で14時ごろ誰も居なく静かに海を眺めることができました。
シンプルさ加減が良いと思います。
砂浜を走る!
今浜海岸 ライブカメラ
40年ぶりの千里浜なぎさドライブウェイ!
判断できると思う。
大正7年の文化財で、落ち着く空間。
金沢市茶室 旧園邸・松向庵
花展で伺いました。
洗練された日本家屋にお茶室も有り現代では建てれないようなお屋敷です日本人なら落ち着く空間ですね。
千里浜の海辺ドライブ、再発見!
千里浜なぎさドライブウェイ
ここは?
令和7年10月初旬に約 30年振りに訪問しました。
岸壁の母碑で思い出そよぐ。
二葉百合子『岸壁の母』歌碑
今は亡き愛犬と散歩した思い出の場所です。
碑には「岸壁の母」の歌がヒットしたことと「先の戦争において最愛なるわが子を御国に捧げた二百数十万の母の心を象徴しているからである。
古和秀水、龍の口から甘露。
古和秀水
龍の方が飲用水。
瑩山禅師が龍神より賜ったと伝えられる霊水です。
能登半島の暮らしを体感する、ボラ待ちやぐら。
ぼら待ちやぐら
駐車場から眺められるボラ待ちやぐら。
やぐらに座っているのは人間かと勘違いしました。
日本海の絶景、巌門で!
鷹の巣岩
巌門クルーズ 能登金剛遊覧船【能登 観光】から良く見えました。
高さ約27メートルの搭状をなした岩です。
大人の陶芸体験、心温まる共感。
九谷焼体験工房良山
職人気質の先生が不器用に一生懸命教えてくれるかんじはとても共感がもてます。
大人になってからの陶芸、とっても楽しかった。
兼六園の紅葉、心癒す一息。
山崎山
芭蕉の句碑から少し上って休憩所で一息。
兼六園山崎山。
平町 千本桜の里、一瞬の輝き。
千本桜の里
そこそこ見学して帰りました。
今回とても綺麗と聞き金沢から車で40分程かけていきました!
九十九湾の絶景を特別価格で。
水中観光船のりば
船酔いする小生、乗れませんでしたが良いデザインの船です。
イカの駅つくモールに併設イカキングなる巨大スルメイカのモニュメントがある。
冷たくて美味しい、五ツ星の湧き水。
光谷生水
車停めるところは路肩に2箇所しかないので汲んだらスムーズに去りましょ🚶♀️
少し砂が混じるので、コス。
宝達山の絶景休憩所。
山の龍宮城
昼に石川県側から車で向かう。
数年ぶりに登りました。
キリコ橋からの美しい桜。
ふるさとキリコ橋(ふる里キリコ橋)
川なので津波と水害に遭って、今は閉鎖されているようでした。
遠くから見えたので行ってビックリただの橋がこんなにも人を引けつけるとは。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
