山の中で楽しむハナモモの美。
花ももの里公園
4月20日に訪れました。
入り口近くに多少の駐車可能なところあります。
スポンサードリンク
敦賀駅前でサーシャを感じよう!
宇宙戦艦ヤマト「サーシャの最期」
道の両サイドに。
サーシャの最期 宇宙戦艦ヤマト。
水月湖を望む、三方五湖PAで癒しのひととき。
三方五湖PA 三方五湖展望台
ついでの場所で無料だし…期待しすぎました、低くて三方五湖でなく2湖3湖的に見えます。
綺麗なサービスエリアでした。
スポンサードリンク
石観世音踏みしめて、心和む。
石観音参道
木陰を歩けて川の音がしてて雰囲気が良くて歩きやすかった😊ただ少し足にきました😆
ウォーキングにいいですねぇ。
灯台の夕日、心安らぐ海。
赤礁埼灯台
100円玉を人数分持って行きましょう。
園地を抜けて、橋を渡って、灯台にたどり着きました。
スポンサードリンク
人魚の浜でのんびり散歩。
翼のテラス(小浜海浜小公園)
のんびり海を眺められる静かな場所です。
ここは犬を連れて行くのに良い場所です。
越前海岸の美しい景色、愛車との最高のひととき。
恵比寿岩(夫婦岩)
足がすくむ。
海沿いの快走路にある景勝地です。
スポンサードリンク
雪崩を守る魅力的な防雪壁。
黒谷の防雪壁1
雪崩から街を守るものなんだろうが、中々の規模やね。
ノスタルジックな雰囲気を感じるところ不幸が遭っての想いを形にした防護壁でした。
フクイティタンの迫力と動き!
フクイティタン ニッポネンシス
少しだけ動きます。
他の恐竜ロボットと違って地味に動きます!
静かに楽しむ若狭湾の景色。
塩坂越
2024.04 海の風景👍👍
あまりハッキリと見えなかったけど静かで落ち着く場所です。
新鞍谷林道の迫力満点滝!
新鞍の大滝
林道の入口に動物避けの柵があります。
新鞍神社横の新鞍谷林道が入口です。
越前大野の美味湧水、石灯籠も魅力。
石燈籠会館
色々と厳しい事は書いてありましたがマナーを守れるならよし。
越前大野の湧水は美味しい(^^)こちらの入口に湧水汲み場があります。
福井で迫力の恐竜体験。
ティラノサウルス レックス
ここは福井で1番の観光名所。
福井の恐竜への本気度が感じられます。
ライオンズゲートで引き寄せ体験。
大虫の滝
立ち入り禁止の札やロープが張られています。
塩ビパイプの先から水が出ているのは滝というのだろうか。
真名川ダムでダムカードゲット!
九頭竜川ダム統合管理事務所 真名川ダム管理支所
アーチ式コンクリートダム。
インターホンでお願いすれば、ダムカードをいただけます。
大野の名水、癒しの清水。
芹川清水
街の中の清水(しょうず)の一つ♪癒されますね♪
きれいな湧き水がこんこんと湧き上がっています。
美しい場所で心和むひととき。
勝蓮花の滝
とてもきれいでしたが、近くにはいけません。
脇道を下るとすぐ見える滝。
味真野小学校の圧巻エドヒガンザクラ!
味真野小学校のエドヒガンサクラ
田舎の小さな学校ですが、春になると多くの人で賑わいます。
It is a rare cherry tree in the middle of the schoolyard of an element...
春慶寺山麓の甘いお水。
榎お清水
水量豊富で手入れが行き届いています。
1ガロン(3.8L)の容器は、なんとか汲めた。
大野の雪景色、白銀の絶景!
時鐘(ときがね)
今年の大野は雪❄️がいっぱい👀白銀の世界が🗺️広がってまーす。
大野城が小さく望める。
福井駅前のトリケラトプス親子!
トリケラトプス モニュメント
小さい子どもは喜びます。
福井駅前の東口に新しく出来たトリケラトプスの像です。
大野市の春、芝桜の絶景。
乾側(丁)地区のシバザクラ
田んぼが広がっており農道や道の狭いところがあります。
5月1日では芝桜の見頃は終わっていました。
三方五湖を眺めてひと休み!
嵯峨隧道
2022年夏、歩いて日本縦断の旅で前を通りました。
普通の水路なのでこれを目当てにするのはあまりおすすめしません。
最高に旨い水、冷たくさっぱり!
吉河 水源
時々、お水をくみに行かせてもらっています。
いつもおいしくいただいています。
夜のライトアップで変わる、恐竜博物館への旅!
ダイノベンチ・恐竜プレイグラウンド
夜はライトアップされていて、昼とは違う雰囲気が味わえます。
壁画や銅像と見どころが有る改札口地方鉄道とは思えない感じ。
フクイテイタンと驚きの恐竜体験!
フクイテイタン生息地
ホンモノ見た事ないけどリアルに出来た恐竜さん🦕😊設置してある棒を口にやると素晴らしい展開が起こりま~す!
恐竜がいた!
青い海と白い灯台、絶景の遊歩道!
押廻埼灯台
眺めがとても良い!
灯台まで片道2kmの遊歩道があります。
264本のアメリカフウ並木秋の魅力を感じる道。
あわらアメリカフウ並木
今度は紅葉の頃に行きます!
全長1kmにわたる直線区間に264本のアメリカフウが植えられたもののようです。
水月湖クルーズで楽しい時間!
三方五湖ネイチャークルーズ
水月湖のクルーズが良かったです。
電気で動く船で、とてもとても静かで穏やかでした。
さこさがの滝、秋の美景を眺めに。
サコサガ滝
とても滝らしい滝。
林道からだと遠くて、所々、木々に遮られてうまく写真に撮れませんでした。
金ヶ崎宮から5分の絶景ポイント。
鴎ヶ崎(金ヶ崎休憩広場)
金ケ崎宮から少し歩いた先にある展望スポット。
子供にも 楽しめる 山登りでしょう。
金ヶ崎宮で花見とイルミネーション。
みなとオアシス 敦賀
ここには24時間無料の駐車場がある車での旅人にはありがたい場所。
なんとなく雰囲気が良いね。
冬の日本海、驚きの磁石岩!
磁石岩
自然ってすっげーなと想いを馳せる磁場の影響か急にくしゃみが止まらなくなりました。
確かに方位磁針が狂います(笑)
文殊山で美味しい水と出会う!
酒清水
文殊山の2時間半程度の縦断コースでお勧めです。
私は文殊山への登山口として利用します。
国道416号近くの迫力20m滝。
八反滝
中々良い滝ですね!
落差20mの滝です。
広がる日本海、釣りの絶景!
波松海岸
水平線がきれいでした。
車の対向は難しいでしょう。
迫力満点の大滝に癒されて。
大滝
所々難所があります。
駐車場から近め。
呼鳥門の壮大な岩場と海。
越前有情 歌碑
岩場の穴が壮大です。
呼鳥門は何度も行ってますが歌碑を確認出来ていません。
370年の歴史を感じる枝垂れ桜。
足羽神社のしだれ桜
足羽山・足羽神社境内にある枝垂れ桜。
境内に凛々しく咲いてます。
マイナスイオン溢れる不動滝へ!
不動滝
R5.8.14はやし込み行列の準備中におじゃま蒸しあついなかでも滝の前では天国道中は石の階段なので足元にはご注意を!
真夏なのに非常に涼しく、マイナスイオンがあふれています。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
