君の名は。
飛騨古川さくら物産館
町の中に昔からある風情のあるお土産さん、映画の君の名は。
映画(君の名は)聖地巡礼10時開店でした…間違えて9時に訪問(^_^;)帰ろうとしたらお店の方が入店させてくらました。
スポンサードリンク
うだつの町並み、歴史を感じる。
旧今井家住宅・美濃史料館
ボランティアガイドの方に詳しく説明していただけました。
館長の話も面白く美濃市についてわかりやすく解説してくれる。
揖斐の天然水、まろやかな美味。
潤いの泉
車でのアクセスは東海環状自動車道「大野神戸インターチェンジ」を下車してから春日薬草街道(県道32号)を約30分進んだ山あいにあり、県道沿い左...
地元の喫茶店の方とかも来てます。
スポンサードリンク
竜吟峡ドラゴン21、絶景の道へ!
竜吟峡 ドラゴン21
竜吟の滝の入り口にあり19号沿いの所にある。
立ち寄った竜吟峡(ドラゴン21)は今年が辰年ということでご利益があるかもしれないと期待しています。
苺狩りは甘さ満点、自然と遊ぼう!
ふる里農園 美の関
店内も広くて、近くで飲食したり公園で遊んだりもできて完璧!
いちご狩りに行きました。
新境川の桜美景、感動の散策!
新境川 桜並木
毎年桜🌸が綺麗な咲きます。
桜の寿命は60〜70年?
苧ヶ瀬池で鯉と出会う夏。
苧ヶ瀬池
ちょど花火大会が行われていました。
花火の種類が多く飽きませんでした場所の割には人が多いです苧ケ瀬駅は大変混むので60~45分前には駅につくようにするといいかもです。
恵那峡の奇岩、傘岩の不思議。
傘岩
2025.04.09訪問あまり人気が無いみたい。
恵那峡の辺りにある傘岩不思議な形で、このバランス(^^)
山の湧水で輝く暮らし。
タンナカ高原の水
一言で言えば「クリア」な水だと思います癖がなく飲みやすい!
市販のミネラルウォーターより美味しい水が24時間いくらでも利用できておまけに無料!
絶景の水芭蕉、心安らぐ湿原。
池ヶ原湿原
協力金500円を納めても、十分に価値のある湿原。
ずっと行ってみたかった所です!
脇本陣、江戸の風情を体感!
中山道鵜沼宿脇本陣
外観や庭にもこだわられてて、癒されますねぇ〜😊
松尾芭蕉の句碑が建物外側の右側にあります。
桜吹雪舞う、たらい舟のひととき。
おおがき舟下り/たらい舟たらい船乗船場(春季のみ)
ネットで予約して利用しました。
歴史の故事に因んだたらい舟です。
古川の水路で鯉と散策。
瀬戸川
古い街並みに鯉の泳ぐ用水路ということで、雰囲気が良いです。
⛲古い街並みの水路:優雅に泳ぐ鯉⛲飛騨古川は岐阜県の最奥部に位置する飛騨市にある。
岐阜の癖のない美味しい水。
三谷自然水
岐阜県高山市の荘川町三谷地区に位置する湧き水の名所だ。
2025.2.13キャンプ中に立ち寄りました。
高山鍛冶橋で出雲神話体験。
手長足長像
高山に行くと必ず真っ先にこの橋に行きます。
出雲神話の登場人物・足名稚(アシナヅチ)と手名稚(テナヅチ)がモデル。
さるぼぼや福うさぎ、思い出作り体験!
飛騨高山思い出体験館 飛騨の里店
素敵な体験をさせて頂きました!
各種体験はネットで予約が可能です。
おしゃれな石積み橋で自然散策。
地獄平砂防堰堤
疲れていたので行きませんでした。
昔は温泉の蒸気が上がっていたので地獄平の名が付いたと言われているそう。
下呂大橋からの絶景、温泉街のわくわく感!
下呂大橋
下呂温泉街と言ったら、ここを思い浮かべるよね☺️
車で渡るより歩いて渡りたい橋ですね。
大日岳を望み、お花畑で癒される。
ひるがの高原
外国人が多すぎる。
牧歌の里、お花畑、動物と触れ合えます。
冬の飛騨高山で感動体験!
氷点下の森
山の湧水をミスト状態に掛けて11月~整えて作り出すとの事。
初めて行きました。
迫力満点!
くるる荘川水車
ツーリングの途中で寄りました😆🏍💨大きな水車から続く4連水車は一見の価値ありですよー👍
店は開いてませんでしたが、蕎麦街道、美味しそうなお蕎麦屋さんいっぱいありましたよー水車は圧巻迫力満点です‼️
水門川と住吉燈台の歴史探訪。
住吉燈台
大垣と桑名の水運で結んでいた運河・水門川。
歴史を感じます。
圧巻の彼岸花、津屋川沿いで!
南濃梅園
トイレはあるらしいけど駐車場近くにはありません。
梅、津屋川、養老山脈のマッチ感がエグい!
新幹線とひまわりの圧巻コラボ。
大垣ひまわり畑
新幹線とひまわりのコラボで大人気です。
8月21日に見に行きました。
飛騨大鍾乳洞で12℃の涼感体験。
飛騨大鍾乳洞
長い年月の間に雨水に溶け、堆積して鍾乳洞が作られたらしいです。
2024.8お盆に行きました。
城下町の風情、半分青いロケ地。
岩村城下町
岐阜県恵那市郊外にある岩村。
城跡まで登ってみました。
自然の美、四十八滝散策へ!
宇津江四十八滝
宇津江四十八滝は、岐阜県高山市にある県立自然公園です。
2024.10.26 11:00到着。
美山鍾乳洞で犬と涼感探検!
郡上八幡 美山鍾乳洞
バイクで訪れました。
日曜日に訪問しましたが、空いていました。
真っ暗洞内、懐中電灯探検。
縄文鍾乳洞
迷路感覚で楽しめる鍾乳洞。
大滝鍾乳洞とのセット券利用。
鳩吹山のカタクリ群生、感動の春景色。
カタクリ群生地
ゆっくり目に訪問。
香嵐渓のカタクリは農薬を使ってあるのか沢山の花を咲かせ見た目は凄いと思いますが色合いが薄く自然の物と違います。
美濃橋から歩く長良川の風情。
上有知湊・川湊灯台
上有知湊(こうずちみなと)は江戸時代の長良川水運物流の要所として栄えた川湊。
風情あります。
高山の鍛冶橋で神話の夫婦像を!
手長足長像
高山に来たらまずは鍛冶橋、手長と足長の像から。
出雲神話の手名稚(テナヅチ)神様鍛冶橋の欄干に座ってます。
桜満開、水都大垣の風情。
船町港跡
水運が物流の中心だった江戸時代が思い起こされます。
水門川を利用して桑名との水運を結んでいた川湊跡。
涼しげな滝と権現山の入口。
伊吹の滝
ふらっとたちよった。
人工の滝かなぁ。
新丸山ダムの迫力ある放流!
丸山ダム
2025年4月上旬日曜日。
新丸山ダムの工事が真正面から見ることが出来るので、時々訪れます。
紅葉と青川、自然の感動。
不動滝
ルートに沿って全て歩かせて頂きました。
今年はペースが遅いので少し北上…。
甘いイチゴ狩りと新鮮野菜。
ふる里農園 美の関
店内も広くて、近くで飲食したり公園で遊んだりもできて完璧!
いちご狩りに行きました。
チャップリン像前で撮影しよう!
チャップリン像
取り敢えず写真とってまう。
ローソンの目の前の橋の真ん中にある。
四つの滝が織り成す自然の美。
横谷峡 四つの滝
鶏鳴滝のところにも駐車スペースありました。
お盆休みに行きましたが朝早かったからか駐車場もガラガラで人も少なくてとても良かったです。
新鮮な朝どり野菜と朴葉寿司。
なかのほう不動の滝直売所
お昼頃食事を目的に行ってます。
地域の方が運営する直売所でしょうか。
スポンサードリンク
