桜と彼岸花の安八散策。
本戸輪中堤
輪之内町の最北端に位置する。
紫陽花や彼岸花も楽しむことが出来ます。
スポンサードリンク
巨石群と新たな発見、星ヶ見岩探訪。
星ヶ見岩
小さな空間ができていて、中にはいることができます。
巨石、奇石の宝庫です。
可児市で楽しむ苺狩り体験!
サニーさんファーム
友人と子供とで利用させて頂きました!
予約はしていなかったのですが、対応してくれました。
スポンサードリンク
美味しい無農薬ブルーベリー狩り。
OKB農場 ベリーズファーム池田
石川県から行きました。
ブルーベリーはとても美味しかったです!
岩村城下町で味わう歴史散策。
岩村城下町
女城主の岩村城の城下町です。
岩村 第二駐車場を利用して行きました。
紅葉と共にダムカード!
丹生川ダム管理事務所
ダムカード貰ってきました紅葉きれいでした。
コロナ中はダムカード配ってないよ(2021年5月現在)。
小紅の渡しで心安らぐひととき。
小紅の渡し
今もやってくださっているなんて素晴らしいと思います。
いい。
飲んだら生き返る!
二条関白蘇生の泉
珈琲入れるのに〜とても良いお水ですね!
こちらの口コミを見てお伺いしました。
松尾芭蕉ゆかりの地、大垣探索!
松尾芭蕉像
大垣宿探訪の際に寄りました。
この地がおくのほそ道、むすびの地らしい。
飛騨高山の風情、さんまち通り散策。
さんまち通り
伝統品を見たり、食べ歩きができたり、古き良き時代をのんびりと楽しめます♪
飛騨高山の城下町を代表する景観のひとつが「三町筋」です。
シュールなかかしに出会う旅。
かかしストリート
カカシは遠くの方に少しあるだけでバス停に熊?
思わず写真撮ってしまいました。
下呂温泉の夜、せせらぎの小径。
せせらぎの小径
紅葉の季節はまた違った感じがして風流ですわ。
景色最高。
中津川の常盤座で歌舞伎体験!
常盤座
地歌舞伎の会館中津川市出身の中村笑三郎氏が名誉館長に。
内部を拝見したい方は事前に公開日の確認が必要です。
真夏の涼しい天然水、屏風山へ!
寿老滝湧水2号
水量がダバァなので有り難い手入れされてる方に感謝して硬貨投入停車スペースは反対の川側に大きく2台ずつ2箇所は止めれそうなところはありました。
名水を探す旅の二つ目の名水です。
桃源郷のような風景、癒しのひととき。
きねしだれ桃園
この週末が花桃の見頃なのだと思われます!
昨日(4/11)の中日新聞の地方版に見頃と載っていたので、訪問しました。
アルティストビラージュで風流な散歩。
不動明王の滝
渋い観光地なのに若い人だらけでした。
車を停めて気軽な散歩気分で滝まで行ける。
秋の旅、湖面の絶景が待ってる!
岩瀬橋
通りかかりに 絶景風景!
庄川としての景色になりました。
秋の紅葉、せせらぎ街道の美。
せせらぎ街道
信号も当然ないです。
新緑の季節も気持ちが良い道です。
天然エメラルド色の絶景!
円原川 伏流水
とにかく青い、板取川とは違う美しさがあります。
連日の暑さから涼を求めてこちらに来ました。
龍神の滝へ30分の自然探訪。
銅穴の滝
防獣柵がある所まで車で行けます。
龍神の滝からは歩いて約30分、距離は2キロぐらいです。
美味しいいちご狩り、広いハウスで!
馥郁農園
受付してすぐにビニールハウスへ入りました。
家族でいちご狩り利用させていただきました。
大きな栗を楽しむ栗拾い。
いが栗の里 中津川マロンパーク
ネットか電話での予約制です。
山の中にあり、予約受け付けではいりました。
養老の滝へ、坂を上って散策!
養老公園管理事務所
昔は賑やかだったのでしょう。
屋内に体育館があります。
せせらぎ渓谷で紅葉の絶景撮影!
せせらぎ渓谷
紅葉の時期にドライブに出かけて立ち寄りました。
10月下旬。
名物関ヶ原チーズケーキ、必食!
関ヶ原グルメガーデン
御土産の伊吹高原チーズケーキはテレビでも何回か取り上げられている商品の様です。
関ケ原チーズケーキ🍰の名前で売られています。
金華山からの雨上がり絶景!
金華山ドライブウェイ
車で行きました上側のルートはギリギリすれ違えるぐらいの道幅しかないので気をつけてください。
金華山中腹を走る道路。
神坂峠の清水でリフレッシュ。
強清水
東山道、神坂峠にいたる岐阜県側の休憩スポット。
トイレあり水は飲めない。
風車と養老山地の絶景。
風車
絵になる景色とはここの事。
癒されたいならここへ行け!
下呂温泉の由来、林羅山公。
林羅山 像
その元は林羅山だったとは。
下呂温泉にとって、神様のような人では?
君の名は。
飛騨古川さくら物産館
町の中に昔からある風情のあるお土産さん、映画の君の名は。
映画(君の名は)聖地巡礼10時開店でした…間違えて9時に訪問(^_^;)帰ろうとしたらお店の方が入店させてくらました。
昭和の風情、岩村の街並み。
恵那市岩村町本通り重要伝統的建造物群保存地区
ゆっくりファンサービスしながら走っていきます。
かつて城下町だった街並みを保存しようと景観整備されているので美しい通りですお散歩にいい感じこの通りの坂道の先に見える山に建っていたはずのお城...
水の都大垣の名水、無料で汲み放題!
名水 大手いこ井の泉(自噴水)
金蝶園本舗の隣にある水の湧き出る泉。
街中にある観光用?
自然の滝で心癒やす。
乗鞍山麓 五色ヶ原の森
初めてなので半日コースを利用しました。
手付かずの自然が楽しめる良い所です。
乗鞍スカイラインで絶景体験!
乗鞍スカイライン
山頂に向かって登っていくと空にそのまま舞い上がっていけそうな気持ちになる絶景が開けます。
コロナ禍の影響で久々の電動アシスト自転車で乗鞍スカイラインと乗鞍岳登山行って来ました。
秘密基地のような小さな滝。
不動明王の滝
渋い観光地なのに若い人だらけでした。
正月に来ましたが水は少なかったです。
流れ星ゆかりの肘神様。
肘神神社
お笑いコンビ「流れ星」ゆかりの地にある肘神様の神社です!
意外と?
恋人の聖地、伊自良湖の紅葉。
恋人の聖地 伊自良湖 恋する絵馬
綺麗にしてある公園でした。
自転車で今回2回目の伊自良湖です。
美濃白川の絶景スポット。
野原城址
悲劇のあった場所です。
近辺にドライブされるならわざわざ寄っても損は無いと思います。
コスモス満開、ひまわりも色鮮やか!
東田原コスモスとひまわり畑
ここは駐車場が無く道もさほど広く有りません。
牧草を栽培している春から夏に訪れてもヒマワリやコスモスは見られません。
郡上八幡の懐かしさ、別世界へ。
郡上八幡職人町古い町並み
まるで時間が止まったかのようなノスタルジックな雰囲気が魅力の城下町です。
昔の風情を残したいい所です✨橋から子供達が川に飛び込むのは20年位前に見ました!
スポンサードリンク
