横須賀の珍しい土産、マンホールカード。
どぶ板ステーション
横須賀土産も。
マンホールカードを頂けます。
スポンサードリンク
県内最古の交番で観光案内。
伊東観光番
伊東の観光の肝ですね。
交番から観光番に市民の安全から観光客の拠り所へ案内もお願い出来ます。
北山川の透明度で心和む。
上北山村立総合案内センター(道の駅 吉野路上北山)
God gifted Nature not artificial Nature
コンビニ?
スポンサードリンク
富良野観光の出発点、情報満載!
富良野・美瑛広域観光センター
愛想良かったです。
富良野の観光出発点。
旧倉吉線廃線跡でツーリング!
旧国鉄倉吉線廃線跡 観光案内所
平日は営業していませんでした。
日本一美しい廃線跡と言うことでツーリングで訪問。
スポンサードリンク
八王子で見つけた!
まち・なか休憩所 八王子宿
ここ、いいですよ。
無料休憩所。
日曜も楽しめる野馬追甲冑展。
一般社団法人 南相馬観光協会
日曜日もご対応頂けました。
観光案内と趣味の絵や写真、書の場所も有ります。
ならまち散策で観光情報満載!
奈良町情報館
物品販売もありますがパンフレットなど豊富で観光客には最適です。
観光案内所を見つけましたので、寄らせて頂きました。
ながめのよい場所で、個性豊かな手形を。
柳津観光協会案内所(赤ベコ観光案内所)
ながめのよい場所でコーヒー飲めます。
あかべこのガチァガチァ利用。
イチョウの絨毯、山口観光案内。
山口観光案内所(山口駅1F)
イチョウの落ち葉の絨毯が駅前通りに広がっている、掃除も大変。
バスの案内もしてくれます。
歴史を感じるレトロな道。
旧北陸線トンネル群案内
2023.11.9訪問。
レトロな雰囲気です。
中津駅で心温まる案内を。
中津耶馬渓観光協会
中津駅の改札外にある観光案内所です。
巡回するパトカーから警官が降りてきて、いきなり職務質問が始まったと思えば所持品検査までして、ご老体の私が何か異常行動をしたわけでもないであろ...
あまちゃん衣装で迫力撮影!
久慈市観光物産協会
あまちゃんの衣装を着て撮影が出来る。
お土産、産直品、ミニ博物館、山車の展示が有ります。
雲海と紅葉、コシのある手打ち蕎麦。
蓼科中央高原観光協会
観光情報以上に美味しい素敵なお店がいくつがあるのでそれを目指して訪れる価値あり。
リニューアル後 初めて寄らせて頂きました。
小値賀の自然と心遣いを体感。
おぢかアイランドツーリズム
登山の案内を、してもらいました。
野崎島への渡航に対応していただきました。
京奈和道で安いあげうどん!
御所南パーキングエリア道路情報提供施設
トイレ休憩によく利用します。
フードコートのメニューを見て安い✌️うどんに入っているあげ デッカイ ポイントも たまります これからは ここで食べよう😋
三津浜観光で街歩き情報をGET!
ミツハマル
ここでオススメの場所をきくべし!
いろんな情報を得ることができるのがココ。
空港便利!
イーフ情報プラザ
地域のコミュニティセンター。
バス停があるので、空港に行く時便利。
服部緑地公園の美しい花。
管理事務所
プリペイドカードは管理事務所のみでの販売。
夜間は閉まってます!
八幡平の登山口で春スキー。
八幡平 森の案内所
八幡平 森の案内所。
八幡平パークサービスセンターの中にあります。
風情ある蔵の街並みで美味ランチ。
富谷宿
美味しいランチとゆっくりと過ごせる店内です。
良い観光施設になるんだと思います。
立山連邦を望む、すばらしい眺め。
婦中ふるさと創生館
日曜日でしたが、入館できました。
無料で入れます(9時~16時)。
歴史と美味しさ、一体感ある空間。
Komatsu 九(コマツ ナイン)
歴史が分かる土器や出土品が展示されています。
土産物屋などがあってとても良いですね。
木次駅近くのマンホールカード!
雲南市観光案内所
マンホールカードを集めている同僚を連れてきました。
木次駅に有ります。
中津駅近く、雛祭りの交流館。
南部まちなみ交流館
中津駅から少し歩いたところにある交流館です。
町歩きに最高です❗休憩もできます😃
銀座で和スイーツを楽しむ。
銀座観光案内所 G Info
銀座でおすすめの和スイーツを聞いたら丁寧に色々と教えてくれました。
地下街移動もできます。
200円でマンホールカード入手!
坂出市観光案内所
マンホールカードの配布をしているので貰いに行きました。
マンホールカードを貰いに行きました。
舞茸天そばで絶品ツアー。
道の駅津軽白神インフォメーションセンター
トイレが広くてきれいですウォシュレット付きです。
7月末にダムレイクツアーに参加しました。
古墳カードを手に、歴史探訪!
羽曳野観光案内所
マンホールカードを受取に。
新しく追加になったモズフルカードの7件の古墳について、パンフレットの地図を取り出して、行き方とか、注意点について詳しく教えて頂きました。
曇り日でも楽しめる!
新富士駅観光案内所
富士山が見えない時に貰える「べっぴん証明書」と「男前証明書」を頂きました。
毎月の大石寺に参詣するために電話で天気情報を確認する。
名古屋飯旅行の楽しさ、ここに!
名古屋市名古屋駅観光案内所
観光地ってあんまりない気がするただ名古屋飯は好き嫌い分かれるけど名古屋飯旅行の方が楽しい気はする。
観光案内所の前で「どうする家康」や岡崎を案内するイベントブースが出来ていた。
新鮮お野菜とお餅の素朴な交流。
上市場観光交流センター ぶらっと(睦沢町)
お餅美味しかった。
リーズナブルな価格なのでよく立ち寄ります。
弘前の思い出を、丁寧にサポート。
一般社団法人 黒石観光協会
隣のバス案内所が閉鎖されてしまった。
台紙に張り付けビニールカバーに入れていたたきました。
江津駅近の綺麗な建物で、マンホールカードを楽しもう...
江津市観光協会・江津市観光情報センター
行くのがますます楽しみになりました。
はじめて寄らしてもらいました。
国後島を望む真ほつけの美味!
知床羅臼町観光協会
国後島がすぐ近くに見えます。
何を 買えば 良いのか 迷い捲りました。
エキュートでマンホールカードゲット!
東京観光情報センター 多摩
エキュート3階の中央付近にある。
マンホールカードいただきました。
180年の歴史、つるぎの話を。
横町うらら館
旧家を利用した休憩所兼案内所。
いっぺん、寄ってらっしゃいませ。
宮崎観光はレンタサイクルで!
宮崎市観光案内所
宮崎観光でレンタサイクル利用しました保証金1000円(返却時返してもらえます)レンタル料金500円身分証明書が必要です外国人も可能返却が夕方...
夏場はうちわを配っていました。
秋川渓谷の旅はここで決まり!
あきる野市観光協会観光案内所
受付の方が親切でした。
とりあえずあきる野市観光協会へ電話したところ、親切に教えてくれて後日パンフレットも送ってくださった。
熊野古道と巡礼道、探求の旅へ!
田辺市観光センター
幅広く観光案内のパンフレットを並べてくれていて参考になると思います。
巡礼手帳及び押印帳の購入に立ち寄りました。
スポンサードリンク
スポンサードリンク