湘南平のみかんぱん、半冷凍で!
にの屋(二宮町観光協会)
半冷凍で食べると美味しいです。
二宮町役場の向かいにある、建物の中にあります。
スポンサードリンク
梶原景時公ゆかりの地で、穴場を巡る!
寒川町観光協会
今日は記念切符の発売日ですよ~雪ですが。
昨年の大河ドラマの鎌倉殿の梶原景時公の縁の地です。
黒玉子で大涌谷を楽しもう!
大涌谷インフォメーションセンター
こちらは、海外の訪日客が多い。
大涌谷と言えば黒玉子。
スポンサードリンク
スカレーと楽しむ、横須賀の魅力。
横須賀市観光案内所
アメリカンフェアをやってたのでお菓子を買いに行きました。
スカレーがお出迎えしてくれます。
大山の浮世絵を無料案内。
大山観光案内所
観光案内所です。
無料のガイドマップがあり便利です横に一日千円の駐車場が有ります。
スポンサードリンク
大涌谷で黒玉子と絶景体験。
大涌谷インフォメーションセンター
迫力ある噴煙や硫黄の香りを間近に感じられる貴重な体験ができます。
大涌谷と言えば黒玉子。
美味しいサンドイッチと滝。
湯河原惣湯 玄関テラス
サンドイッチとドーナツはすごく美味しかったです。
湯河原も少しずつ新しくなっています。
スポンサードリンク
JR大磯駅前、藤村の道案内。
大磯町観光案内所
必死調べてくれたから良いです。
JR大磯絵の改札を抜けて左方向、駅前交番の隣です。
津久井湖畔で味わう、郷土料理と新鮮野菜!
津久井湖観光センター・津久井観光協会
サイクリング休憩で立ち寄りました。
2024年8月14日(水)16:30訪問。
舞岡公園の趣き漂う休憩所でひと息。
瓜久保の家
古い家を休憩所として解放しています。
久保さんの実家。
江の島観光のスタート地点。
江の島観光案内所
イベント情報などを親切に教えてくれる親切で話しかけやすく、バスの案内もしてくれました周辺の飲食店や土産物店に関する情報も得られるのも強み計画...
江の島観光のスタート地点としてとても便利な「江の島観光案内所」。
自転車レンタルで優しいサービス。
湯河原町駅前観光案内所
スタッフはとても優しかったです。
自動自転車をレンタルしました。
小田原城近く、ワークショップ体験。
小田原市観光交流センター
親子で参加しやすいワークショップがやってます。
初訪問になります。
電動チャリで真鶴半島一周!
真鶴観光案内所
親切丁寧な対応に感激。
1日最大6時間1500円ですやや値が張りますが電動チャリで起伏にとんだ真鶴半島をすいすい走れるので、おすすめですよ。
相模湖の味、牛乳かりんとう。
相模湖観光協会
国道ステッカー(412号)を購入するために寄りました。
相模湖駅駅前にあります。
横浜中華街で生ハムを♪
ChinaTown80
お土産屋さんだったり、展示場だったり・・・。
2024.8.22~9.3の期間限定でアイドルマスター ミリオンライブ!
火曜日はお休みだったようで、立ち寄りしませんでした...
まなづる里海BASE
火曜日はお休みだったようで、立ち寄りしませんでした。
山下公園で海の横、手ぶらBBQ!
山下公園レストハウス
山下公園に新しくできたレストランです。
手ぶらでバーベキューしましたが海のすぐ横で天気も良くまたすぐ側に無料の足湯がありまん前が海で最高に良い場所でした。
相模湖で遊ぶ!
勝瀬観光株式会社・勝瀬ボート
狐の嫁入り 湖面に出来た ヴァージンロード2023 秋 家内とドライブがてら相模湖に来た。
スゴイ👏レトロ!
小田原観光、無計画でも安心!
小田原駅観光案内所
充実した休日になりました。
謎解きイベント楽しかった!
七沢温泉の情報、見逃せない!
東丹沢七沢観光案内所
親切に、して頂きました。
前を通っただけです。
大山詣り豆腐とクルリンに会いに!
伊勢原駅観光案内所・駅ナカクルリンハウス
第2と第4土曜日に数量限定で米谷豆腐店さんの大山詣り豆腐が買えます。
親切に教えてくれます。
桜木町駅前でマンホールカード!
桜木町駅観光案内所
JR桜木町駅ビルないにある観光案内所です。
観光情報としてマップや周辺の観光情報を入手する事が出来ます。
朝9時オープンのはずが、10分位待たされた。
箱根町 宮ノ下観光案内所
朝9時オープンのはずが、10分位待たされた。
茅ヶ崎でレンタサイクル、500円で冒険!
茅ヶ崎市観光案内所
マンホールカードをもらいに行きました。
えぼし麻呂大好き人間にとっては全てのグッズが欲しくなるくらいです。
東海道五十三次の旅を楽しむ!
旧東海道保土ケ谷宿お休み処
随分前に旧東海道を歩く旅を行っていた際に国道沿いにあるこちらに立ち寄りました。
東海道五十三次の缶バッチが売られいます。
寺家ふるさと村、紅葉の隠れ家。
寺家ふるさと村 四季の家
多分散策の時に置いていいと思うのですが?
ミニ展示あり。
江ノ島観光の寄り道に最適。
藤沢市観光協会・藤沢市観光センター
親切なスタッフが対応してくれます。
片瀬江ノ島駅を出て右側を進んだ先にある。
小田原の休憩所、マンホールカード配布中!
小田原宿なりわい交流館
真夏の休憩にぴったり。
駐車場はありません。
藤野の魅力、全て詰まる駅。
藤野観光案内所ふじのね
置いてある品物は地元のものらしく良かった。
駅の売店としては非常に魅力的な場所です。
相模原で貰えるマンホールカード!
相模湖観光案内所
マンホールカードはココで貰える。
他の方のレビューにもあるように対応してくださる女性がとても親切国道ステッカーとマンホールカードをいただきました。
秦野駅でマンホールカードゲット!
秦野駅観光案内所
地元の観光に興味がないみたいです。
マンホールカード頂きました。
観光協会と、水産物などの販売所から成る。
真鶴産業 活性化センター
観光協会と、水産物などの販売所から成る。
鎌倉観光マップで迷わずに。
鎌倉市観光総合案内所
江ノ電側にもあれば便利だと思います。
ここでお礼を言わせてください。
江ノ島観光はここから、1dayパスでお得!
片瀬江の島観光案内所
ここでマップ貰えまする藤沢駅から歩いてきたら一番近い案内所。
片瀬江ノ島駅から境川を渡った先に在ります。
おしゃれな横浜マンホールカード。
横浜駅観光案内所
マンホールカードゲット。
JRの企画の駅カードのクリアファイルをもらいに来ました。
小田原城址公園の歴史を旅する。
二の丸観光案内所(旧小田原町立図書館)
雰囲気の良い素敵な建物ですが中にいるおじさん達はそれににつかわない感じで工事現場の事務所の様。
小田原城内にあるレトロな建物。
もぎたての湯河原みかん狩り。
JRガード下みかん狩り案内所
この場所は冬はみかん狩りの臨時受付ですが6月からは下の千歳川が鮎釣りのポイントになります!
400円で食べ放題、美味しいみかんを探すのが楽しいです。
二宮町の名物紹介、甘酒も楽しめる。
にの屋(二宮町観光協会)
二宮町役場の向かいにある、建物の中にあります。
冊子がほしくて電話して問い合わせした時の対応も丁寧でした。
横須賀の珍しい土産、マンホールカード。
どぶ板ステーション
横須賀土産も。
マンホールカードを頂けます。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
