紅葉スポットで心癒す時間を。
石龕寺
紅葉を楽しみがてら訪問静かできれいな寺院でした。
数年前にくらべ、紅葉が少ない?
スポンサードリンク
紅葉の美、秘仏の感動。
高山寺
紅葉がキレイでした。
33年に1度の御開帳中でした‼️前回は1993年‼️感動しました😭
石龕寺からの軽登山、絶景待ち!
石龕寺 奥の院
鉱山跡に行く途中で。
ここからさらに登ると鉄塔のある山頂らしき所に出ます。
スポンサードリンク
伝統の鬼こそを堪能しよう!
常勝寺 仁王門
伝統ある鬼こそを楽しんで来ました。
如意山で心温まる護摩法要を体験。
延命寺(高野山真言宗 如意山)
山号、如意山だと思います。
本日 護摩法要が行われました。
丹波の自然に抱かれた、400年の歴史。
大勝寺
氷上郡西国霊場 二番札所 高野山真言宗 ご本尊 薬師如来。
丹波地方の自然に恵まれて、400年静かに存続してます。
氷上郡西国霊場 三十番札所 曹洞宗 聖観音菩薩。
宗福寺
氷上郡西国霊場 三十番札所 曹洞宗 聖観音菩薩。
気が引き締まります。
臨川寺(曹洞宗 龍吟山)
気が引き締まります。
趣があって素敵な場所。
照徳寺(浄土真宗本願寺派 長泉山 照徳寺)
趣があって素敵な場所。
とても落ち着けるところです❗又、行ってきます。
養徳寺(曹洞宗 安龍山)
とても落ち着けるところです❗又、行ってきます👋😃
美しい建物が出迎える特別な空間。
勧学院(浄土宗西山深草派)
遠くから見ましたが、綺麗で美しい建物です。
素晴らしい建物。
高源寺山門で特別なひとときを。
高源寺山門(楼門)
高源寺山門。
西国巡礼の祈りを石仏で。
三十三観音堂(丹波七福神恵比寿霊場)
その上に立って祈れば西国三十三ヶ所観音霊場を全て巡礼したことになる、という御堂。
石龕寺の本堂で静寂を感じる。
本堂(毘沙門堂)
石龕寺の本堂である。
数十年ぶりの墓参り。
円悟寺(臨済宗妙心寺派 臨濟山 圓悟寺)
数十年ぶりの墓参り。
九尺藤と素晴らしい紅葉。
白毫寺
夜のライトアップが始まるという日に行きました。
九尺ふじで有名な丹波の古刹白毫寺に藤を見に!
紅葉で有名な高源寺、秋の美しさ満喫。
高源寺
近くでは近所の人方々が柿などが販売されてました、安いです。
駐車場やらは準備が進んでます❗️今でも魅力たっぷりですね‼️
丹波の正倉院で秋桜満喫!
達身寺
十九山達身寺(じゅうくさんたっしんじ)。
お寺に入ると、まずその歴史や説明を聞くことができます。
丹波の紅葉祭りで心癒やす。
円通寺
もみじも綺麗で美しかったです。
紅葉時期に行きました出店もあり賑わってました黒豆は美味しく韓国からのお客に人気でした。
丹波の紅葉と独鈷の滝。
岩瀧寺
県道から山側へ入った奥にあります。
2022年11中旬を過ぎると紅葉も終わりかけでした。
紅葉と藤の美しさ、佳谷寺で心を満たす。
桂谷寺(天台宗 照月山)
初めて足を運んびましたが住職さんとその奥さんがとてもウェルカム感満載でお出迎えしてくださいました。
静かなお寺です、御朱印も書いて頂きました。
丹波の茅葺き寺で紅葉狩り。
慧日寺
丹波の山里深くにある臨済宗の古刹。
入山料の支払いを求められました。
もみじと十一面観音の感動体験。
本光山 三寳寺
水鏡ならぬテーブルの上にもみじを写す工夫、庭の大きなもみじをソファーに座ってゆっくり拝見と見どころ満載でした✨五百羅漢の版画襖(幻一作) ...
入館料は 300円 中で 気さくに説明してくださる方がいました 少し 紅葉を見に行くのが 遅かったのですが 庭の紅葉を 部屋から見ると 絵画...
桜満開、古刹の息吹を感じて。
常勝寺(天台宗 竹林山)
一帯が桜の花満開で溢れんばかりのこのお寺に立ち寄った。
365段の石段きついです。
静寂に包まれた首切地蔵尊。
首切地蔵尊
店のおじいさんが優しくてほっこりします。
平日昼過ぎに行きましたが参拝客は誰もおらずに空いてました。
高源寺の紅葉、荘厳な塔と共に。
高源寺 三重塔(多宝塔)
塔の周りがもう少し開けていればなぁ・・
木々の中にドッシリとした感じでら佇んでいる。
新緑と大イチョウの隠れ名刹。
常瀧寺(高野山真言宗 愛宕山 常瀧寺)
新緑がとても綺麗でした。
正面のぼけ封じの観音様の右側にあるお墓の手前にカエルさんと大イチョウの説明板がありがいます。
紅葉映える、丹波の古刹へ。
石像寺
磐座を背後に持つお寺 なのでお寺の名前も石像寺でこの辺りの地名も岩倉だとか お寺の下にバイクを止めて害獣避けの扉を開けて10分ほど急な坂を歩...
2023年11月18日訪問。
春日局の生誕地、歴史の香る禅庭。
興禅寺
仁王門をくぐり、お寺の中に入る。
こちらも春日局(家光の乳母となる)禅宗・曹洞宗の御寺ですが立派な本堂や鐘楼に楼門があります。
春日神社で見る九輪草の美しさ。
神池寺
見る所が沢山有りますし、山の中なので物静かです。
規模は小さいエリアなのですが見頃を迎えたクリンソウを観る事が出来て良かったです。
鬼伝説と薬師如来の歴史。
清薗寺
歴史と伝説、格式と親しみやすさの同居したお寺。
丹波古刹十五霊場 十二番札所 高野山真言宗 薬師如来。
歴史を感じる浄土宗の癒し。
正覚寺(浄土宗 無量山 寿経院 正覚寺)
Good良い。
良い(原文)Good
丹波の秘境で癒されるお堂。
山本薬師堂(野瀨倉山佛光寺 藥師如來堂)
とても素敵場所です癒されます。
丹波の秘境ともいうべき場所。
水分れ公園近く、コウヨウザンとツガの大木。
鳳翔寺
水分れ公園の近く。
此処で僕の弟の御墓と子供の御墓が在り住職さんがとても良い人です。
無人でも信仰が息づくお寺。
法楽寺(曹洞宗 安住山 法楽寺)
氷上郡西国霊場 三十三番札所 曹洞宗 ご本尊 釈迦如来。
今は、無人ですが広く檀家さんをお持ちのお寺です。
氷上郡の夏祭り、薬師如来のご加護。
成願寺(曹洞宗 岸田山)
夏にはお大師さんの祭りが行われます。
氷上郡西国霊場 一番札所 曹洞宗 ご本尊 薬師如来。
青垣町で穴太積みの美しい石積みを体感。
瑞雲寺(曹洞宗 乾德山)
青垣町の閑静な寺院。
芦田館跡
穴太積みの素晴らしい石積みが見られる。
金剛力士像を自由に撮影!
石龕寺仁王門
3月の暖かい週末、車で仁王門の手前の駐車場まで来れました。
立派な金剛力士像!
氷上郡で心癒す千手観音。
明願寺
住職様も巣簿らしいお方でお気軽に訪れて見て下さいね。
氷上郡西国三十三霊場 十番札所 曹洞宗 千手観音菩薩。
氷上郡の本堂で心安らぐ。
称念寺(浄土宗 來迎山 稱念寺)
私にとって、本堂に入れば、気持ちが落ち着きく場所です。
氷上郡西国霊場 二十番札所 浄土宗 阿弥陀如来。
スポンサードリンク
