ご祈祷と朱印、心をこめて。
持正院(お聖天さん)
こころよく引き受けていただき、ご住職、副住職二人でお祓いとご祈祷を行ってもらいました。
丁寧に「ここはお遍路のお寺ではないけど大丈夫?
スポンサードリンク
強運勝利を祈る、御睦経王大明神。
妙長寺
強運勝利の御守護、御睦経王大明神を祀っています。
興禅寺
道が狭いので対向はできません 注意が必要です境内裏には無料の広い駐車場があります お墓も沢山あり永大供養の碑もありましたお墓の方は設備も良く...
スポンサードリンク
綺麗な霊園、サイコー⤴️⤴️
名東霊苑・錦榮寺
綺麗な霊園、サイコー⤴️⤴️
聖徳太子の墓所といわれる常厳寺。
タタリ谷常厳寺
聖徳太子の墓所といわれる常厳寺。
昭和22年創建の歴史あるお店。
大聖院
徳島市史によると昭和22年に創建された。
お寺で方で法事とかしてくれて 家とか葬祭場のアテの...
来福寺
お寺で方で法事とかしてくれて 家とか葬祭場のアテの無い場合でも 助かります。
菩提寺ですが、ここの住職のお経は一度聞くとずっと残...
光徳寺
菩提寺ですが、ここの住職のお経は一度聞くとずっと残ります。
車を置ける便利さ、近くの安心感。
観正寺
近くに行って車を置かせてもらいました。
阿波西国霊場 東部 十一番札所 真言宗大覚寺派 聖...
天光寺
阿波西国霊場 東部 十一番札所 真言宗大覚寺派 聖観音菩薩。
落ち着きます。
大坊千輻寺
落ち着きます。
自然の岩盤に立つ常楽寺。
常楽寺
大日寺の次に訪れた常楽寺。
四国八十八ヶ所十四番札所十三番の大日寺から車で10分弱。
静かな住宅街の癒し、夜泣き地蔵参り。
第16番札所 観音寺
駐車場は広いですがそこまでの道は住宅街の中を通る狭い道程です。
15番国分寺からの道のりでは沢山の鯉が泳ぐ水路と共に歩きます。
一宮神社隣の大日寺。
大日寺
四国遍路旅2日目も大変なスタートでした。
第十三番札所大日寺道路を挟んだ向かいには一宮神社があり神仏習合の名残りがあります駐車場は広くて停めやすかったです。
弘法大師の井戸水、心安らぐ場所。
井戸寺 17番札所
四国八十八ヶ所十七番札所十六番の観音寺から車で10分。
お寺の大きさ広さに驚かされます駐車場も広くて停めやすいです本堂の中にはグッズがたくさん売られています弘法大師が掘ったとされる井戸があります御...
歴史を感じる、阿波国分寺。
第十五番札所 国分寺
初老の方が色んな話をしてくださいました。
第十五番札所国分寺四国八十八ヶ所のうち唯一の曹洞宗のお寺だそうです納経所には曹洞宗のかっこいいポスターが貼ってありますセカオワのDragon...
静謐な丈六寺で紅葉を堪能!
丈六寺
2024年12月14日10時半頃訪問先週が紅葉は見頃だったと思われます。
何度か訪問してます。
如意輪寺で紅葉を堪能!
如意輪寺
とても風情のあるお寺でした。
天津神社の帰りに見つけました。
絶景とともに、心安らぐ真言の体験。
建治寺
御住職に納経していただきました。
本日2回目の参拝。
春の花見、池の静けさ!
地蔵院
境内が良く整備されています。
眉山を縦走するときに立ち寄ります。
蜂須賀家のお墓で歴史散策。
興源寺
蜂須賀小六正勝公の御墓が在ります。
阿波踊り期間中の安全を祈願する奉納踊りがありました。
眉山の天然湧き水、静寂の美。
瑞巌寺
紅葉の季節にまた行ってみたいです。
整備されていて、厳かな雰囲気がとてもよかったです。
秋の紅葉に包まれた 救世山の美しさ。
法谷寺
昔よく参拝しました。
非常に美しい寺でした。
四国で最も美しい寺、峯薬師如来。
法谷寺
非常に美しい寺でした。
昔よく参拝しました。
370年の歴史ある徳島の教え。
日蓮正宗 心蓮山 敬台寺
感じのいいお寺さんでした。
徳島 有名な古くから大名寺。
年越しソバと鐘の音、癒しの寺。
宝珠山 瑠璃院 万福寺
名誉住職様は学生時代お世話になった温和な方で妻の実家の菩提寺でもあり落ち着くお寺です。
ひとそれぞれでしょうが、檀家にたいして良くしてくれますね。
心安らぐ古風なお寺。
観音寺
雰囲気のあるお寺でした。
静かで心落ち着く癒しの場所です。
桜舞い散る密厳寺で心安らぐ。
不動院密厳寺
四国三十六不動霊場巡りで訪問しました。
幹線道路から少し東側の土手の下に位置する寺院てす 駐車場もありますが置ける台数は少ないようです 綺麗に手入れされて桜が咲いていました The...
八坂神社横で真言宗学ぼう。
真言宗 地福寺
真言宗のことが良くわかりました。
実はチャンネルを2つ配信しておられます。
卒塔婆デカさと陽キャの寺。
地藏院
なんで寺院に機械があんだよ!
ボタンの花が咲くころに行きたいです。
常楽寺奥の院、別世界の景色を。
慈眼寺
本堂まではかなりの急な坂を20分かけてのぼります手すりはありますがかなりしんどいですでも登りきると別世界のような空間が見れますよ。
納経帳に居てる女性の人、親切、丁寧に対応してくれました。
毎週土日、無料座禅体験。
観潮院
土日座禅が出来ます。
毎週土日に座禅ができます。
卒塔婆のデカさに驚愕!
地藏院
なんで寺院に機械があんだよ!
ボタンの花が咲くころに行きたいです。
静御前ゆかりの宝塔、竹林と共に!
竹林院
徳島県指定有形文化財、建造物部門四天王の一角。
静かで良い場所。
毎年美しい桜の醍醐寺。
醍醐寺
桜の醍醐寺は、最高です。
駐車場もちゃんとあります。
新築本殿と有難い教え。
幸福寺
素敵なお寺です。
除夜の鐘、最高です。
代々お世話になっておりますの舞台。
威徳院
代々お世話になっております。
いつもお世話になっております。
阿波おどり会館近くの入り口。
潮音寺
突き当たり少し手前が入り口です。
事代主神社で神秘体験を!
円福寺
八万町をお散歩した際に訪れました。
八万町をお散歩した際に訪れました。
秋葉神社隣の浄土真宗の寺。
潮見寺
幹線道路から少し山あいに行った場所に位置する寺院です 隣に秋葉神社があります This temple is located in a mou...
お墓参りにはもってこいの寺です。
スポンサードリンク
