松戸 七福神巡りは徳蔵院から。
徳蔵院
2023年1月1日 七福神巡り 1箇所目立派なお寺さん 初めてのお詣りにっこりした寿老人(長寿の神)様に挨拶してきました😊
御朱印頂きました。
スポンサードリンク
松戸の北小金、あじさい咲く寺。
本土寺
5割程色付いた状態でしたが、毎年京都や鎌倉の様な風情を感じます。
松戸市北小金ここは素晴らしい自然と調和したお寺です。
松戸七福神巡り、毘沙門天で癒しを!
医王寺
御朱印いただきました。
落ち着いてませんいい場所です。
スポンサードリンク
歴史深き日蓮宗の霊跡。
慶国寺
千葉県松戸市秋山にある日蓮宗のお寺です。
ちょうどカフェやっているタイミングで行きました!
美しい満開の垂れ桜。
伝法寺
垂れ桜がとっても立派です。
枝垂れ桜がとても綺麗です。
スポンサードリンク
松戸で七福神巡り、弁天様の御朱印。
華厳寺
七福神巡りができます。
こじんまりとしていながらも、きれいなお寺です。
東漸寺の紅葉、見頃です!
山門(仁王門)
東漸寺の山門(仁王門)は文化元年(1804年)に現在の楼門造りに再建されました。
紅葉がきれいでした又行きたいです。
スポンサードリンク
七福神巡り、華厳寺の弁天様。
華厳寺
七福神巡りができます。
弁天様の御朱印を頂きました😊
本土寺の優しい住職に出会う。
佛持院
赤門をくぐって階段をおりた右側にある本土寺の塔頭寺院。
御首題をいただきました。
美しい桜の下で、ご首題を!
日蓮宗 本法寺
とても親切にお話してくれました。
日蓮宗のお寺です。
松戸霊苑、いつでもお参り可能!
瑞雲寺
住職は檀家に挨拶もしないドラ坊主。
松戸霊苑はいつでもお参りできるので助かります。
こんなに素敵なお寺が!
総門(東漸寺)
こんないい寺があったんだ!
元気な声響く日蓮宗寺院。
日蓮宗 了修山 本源寺
上がって本堂の前に上がれば車の取り回しに不都合ではありません。
園児の元気な声が響く幼稚園併設のお寺。
荘厳なお寺で心深まる散策を。
本久寺
地元のお寺です。
ご首題対応して頂けます。
気になっていた彼岸花、見に来て!
祖光院
昨年通りがけに見かけ、ずっと気になっていた彼岸花。
彼岸花が綺麗だというので行ってみました。
紅葉時の堂、映える景色をご堪能ください!
本土寺 開山堂
間口五間半、奥行九間。
紅葉時の堂は映えますね。
桜と紅葉の絶景、ライトアップで魅了!
本土寺 五重塔
ライトアップもオススメ。
桜の季節と紅葉の季節に、ぜひ訪れてみてください!
東漸寺山門の重々しさ。
中雀門(東漸寺)
本柱二本の前後に控柱を設け本柱との間に貫を通していてその柱の上に笠木(梁)を渡し切妻造り銅板葺の屋根を載せている。
葵の御紋が有ります探してみましょう。
新しいお寺で学ぶ、丁寧な説話とお香。
天真寺
とっても感じの良いお寺さんでした。
丁寧に読経の仕方やお香のあげかたの説明もあってためになりました。
扉が開き、心込めて拝む体験。
観音堂
お詣りした日:令和5年6月4日(日)扉が開いて拝むことができました。
御朱印はここで体感!
寺務所
御朱印は、こちらでいただきます。
赤い鳥居をくぐって、お狐様と出会える場所。
稲荷堂
地蔵堂の左隣り 赤い鳥居の先にお狐様とともにあります。
文化十五年からの歴史を感じて。
法華念仏塔・六地蔵
題目塔は寛文五年(西暦1665年)8月に建てられた。
傾斜地の高台、御朱印の魅力。
長養寺
下総三十三観音霊場 十番札所 曹洞宗 聖観音菩薩。
聖胎山(セイタイザン)長養寺(チョウヨウジ)約45O年前に開創された曹洞宗の寺院。
お坊さんが親切な癒しの空間。
清光寺
お坊さんガ親切です。
空気の澄んだ場所にあるキレイなお寺です。
正真寺
空気の澄んだ場所にあるキレイなお寺です。
神社・弁天様とここをお参りしたことがあります。
中根寺
神社・弁天様とここをお参りしたことがあります。
紅葉狩りは東漸寺で静かに。
佛法山 東漸寺
東漸寺(とうぜんじ)創建から今年で543年の浄土宗寺院。
紅葉の季節に行ってきました2023/12/9とても静かで広く松戸とは思えない空間が広がっていました。
東漸寺で楽しむ紅葉の美。
佛法山 東漸寺
平日の昼過ぎに来ました。
変化を楽しめるタイミングです。
紅葉と紫陽花に囲まれた本土寺。
本土寺 仁王門
綺麗でした。
ひときには目に入る 綺麗に塗られし「朱色の山門」の定位置には「阿吽の呼吸」で…阿形(あんぎょう)像「物事の始まり」…吽形(うんぎょう)像「物...
馬橋の宝、萬満寺の荘厳。
万満寺
2022年8月28日(日)の午前中に訪問。
年に数回ですが仁王様の股くぐりやってます。
赤い門と住職の笑顔、歴史ある寺。
眞隆寺(日蓮宗 頂與山 眞隆寺)
住職さんが優しく良い寺です。
もう37年のお付き合いになりましょうか。
愛らしい布袋尊に会える松戸散策。
善照寺
のんびりと散歩。
季節の変わり目に訪問し、磨きます。
素敵な寺院で御朱印体験。
常真寺
とても親切な聖人様でした。
御首題を書き入れていただきました。
マロニう彼岸桜で癒される。
吟松寺
静かな場所です。
昨年もらっていただいたマロニう彼岸桜いかがですか⁉️
春の河津桜と鐘のコラボ。
浄土宗 廣大山 松龍寺
外には地蔵菩薩やお堂内部に阿弥陀如来を確認出来た。
浄土宗のお寺。
松戸の大銀杏、黄金の彩り。
金谷寺
大きなイチョウの木がある。
こんなまるまるポッテリの銀杏はココ以外で見たことありません。
季節の花が待つ福禄寿。
円能寺
御朱印いただきました。
小さなお寺さんですが、季節毎に咲くお花きます。
松戸で四国八十八ヶ所巡り。
宝光院
八十八大師に圧倒されます旧伊勢丹近くで便利。
毎年1月に恩人の墓参りに行きますがいつも綺麗に管理されていて感謝致します。
高城氏の菩提寺で歴史に触れる。
広徳寺
御朱印いただきました。
その後境内の丁寧な説明もして下さいました。
スポンサードリンク
スポンサードリンク