白粉で願う美容祈願。
清巌寺(せいがんじ)
小さなお寺ですが、御朱印を頂くことができました。
出雲の国七福神「布袋尊」おしろい地蔵様 おしろいを筆で塗って病気平癒を祈願してきました。
スポンサードリンク
華蔵寺の仁王像、歴史と美!
華蔵寺
お寺に車で行ければ参拝者が増えるのにと思いました。
凄く歴史深いお寺で、そこに至る経路にある石像も圧巻ですね!
松江の高台、満開の枝垂れ桜。
千手院
ベンチでお弁当🍱を食べました。
樹齢200年以上の枝垂れ桜は圧巻でした。
スポンサードリンク
仏谷寺で感じる歴史の息吹。
佛谷寺(仏谷寺)
後醍醐天皇といえば中学生のときに社会科で習ったようなそうでないようなかんじです🙏💦)山陰に長いあいだ生活をしている私ですがお正月にいい勉強に...
丁寧な説明と5体の仏像が印象的で参拝出来て良かったです。
美滝と観音堂、出雲の霊場旅。
岩屋寺
クマ出没エリアですご注意ください。
🅿無料駐車場があります。
スポンサードリンク
奥谷町の臨済宗、庭の美しさ。
万寿寺
庭がいつも綺麗に手入れしてあります。
特別な観光場所ではないけれどきれいに手入れされた庭は散歩の楽しみ。
巨大な仏像と楽寿観音の御朱印。
報恩寺
とても、優しい和尚さんです。
楽寿観音の御朱印をいただいた。
スポンサードリンク
小泉八雲愛する洞光寺へ。
洞光寺
偽札で処刑された半七さんを弔うお地蔵様があります。
悪魔の様な対応で、とてもがっかりと憤りを感じてます、これ以上は関わりたくないです、皆様お寺さんを選ぶ時はお気をつけください。
中国楽寿観音霊場の30番。
清安寺
松江市の弁慶里にあるお寺。
いつもお世話になっております。
出雲観音霊場、乃木大将の遺髪塔。
善光寺
出雲観音霊場第32番札所善光寺(福王寺)門を入って正面の建物が札所の観音堂(福王寺)です。
乃木大将の遺髪塔があります。
山に囲まれた如意輪観音の静寂。
成相寺
山の奥にあるお寺です。
とても親切です。
星上山で静かなひとときを。
星上寺
車でここまで来れますよ。
ひっそりと静かな場所です。
宍道湖を望む小綺麗なお寺。
蓮光寺
宍道湖の見える眺めの良いお寺です。
改装してあって小綺麗になってました。
1607年創立!
宝林寺
正式には祥雲山宝林禅寺といいます。
大きなイチョウの木があるので目印になります。
静かな時間が流れる、特別な場所。
観潮寺
静かで落ち着きます良いところです。
静かで落ち着きます
良いところです。
出雲観音霊場で心静かに。
宗淵寺
仕事で通り掛りました。
お寺さんの前に.10台位の駐車場があります。
馬頭観音が待つ静かな山奥。
金剛寺
出雲観音霊場第30番
小道を抜けた山奥に鎮座される馬頭観音!
出雲観音霊場 30番札所 臨済宗 馬頭観音菩薩。
宗昌寺
出雲13仏霊場特番。
立原久綱の墓が静寂を包む。
長源寺
とても良いお寺ですが入口の道路が狭すぎるのが難点です。
境内に「立原久綱の墓」「尼子勝久の追恩塔」があります。
出雲十三仏で心癒される旅へ。
迎接寺
出雲十三仏霊場です。
出雲13仏霊場8番。
丘の上に馴染む地元のお寺。
正林寺
首なし地蔵さん。
ちょっとした丘の上に建つ地元に馴染んだお寺ですね。
春の加賀城址で桜満開!
應海寺
加賀城址に登る際、車を止めさせていただきました。
桜の季節になると松江市島根町の〔チェリーロード〕に出かける。
中国薬師霊場で心を癒す。
安国寺
中国薬師霊場 第39番。
中国薬師霊場39番。
花祭りで楽しむ、和尚とのひととき。
常楽寺
若和尚楽しい人、花祭りが有名ですよ。
花まつりが素敵です(*^^*)
可愛いお地蔵さんに会える寺院。
法幢寺
お地蔵さんが可愛いです。
檀家を世話する一般的な寺院。
西宗寺
浄土真宗本願寺派。
弘徳寺
出雲13仏霊場11番。
高祖寺
出雲13仏霊場1番。
浄土宗三昧山稱名寺の癒しのひととき。
称名寺
浄土宗三昧山稱名寺。
入り口を探す楽しみ、普通のお寺へ。
浄円寺
普通のお寺です!
入り口が分かりにくいです。
千手観音菩薩の心で癒しのひと時。
千光寺
曹洞宗 千手観音菩薩。
出雲観音霊場27番。
御住職と共に相談のひととき。
浄土寺
御住職が色々とご相談にのってもらえます。
最高のお湯の濁り、極上体験!
観音寺
お湯の濁り具合が最高に良かった。
心落ち着く良いお寺で、癒される時間を。
慈恩寺
心が落ち着く良いお寺でした。
由緒あるお寺で心を癒す。
法船寺
由緒あるお寺です。
江戸時代の力士、雷電為五郎の墓がそばに!
正覚寺
雷電為五郎と釈迦ヶ嶽の墓が門の脇にあります。
シンプルで分かりやすい法要体験。
円照寺
お墓や法要など安心してお任せできました。
某航空機とは無関係の安心感。
瑞雲寺
言うまでもなく某航空機とは無関係。
浄土真宗の心、感じるお寺へ。
永泉寺
浄土真宗のお寺です。
浄土真宗大谷派のお寺で心安らぐひととき。
本龍寺
浄土真宗大谷派のお寺です。
スポンサードリンク
スポンサードリンク