公民館横の隠れ温泉、150円の贅沢。
水沢温泉 水沢の湯っこ
泉質的にも大きさ的にもホントに普通の家…ではなく大豪邸の風呂って感じです。
近くだが今まで検索で引っ掛からなかったこちらに初訪問!
スポンサードリンク
硫黄香る泥湯、心ほぐれるひととき。
泥湯温泉 奥山旅館『天狗の湯』
内湯と露天があり、硫黄の香りでとてもいいお湯です。
もう一軒の温泉に入りました。
山奥のまろやか泉、300円の贅沢。
山ふじ温泉(上小阿仁村役場 コミュニティセンター)
温泉までの道のりは車がギリギリすれ違える狭い道路で夜は街灯少なく暗いです。
湯船が狭いので大勢行かれましても大変かと思われます。
スポンサードリンク
十和田大湯温泉の心地よい湯。
いずみの湯
営業時間が変更になってました。
地元のかたの共同浴場ですね。
300円で楽しむ深い温泉。
アリナス 温泉
300円でこの泉質 日帰り温泉としては充分。
サウナは申し分無いですただ洗い場がもう少しゆとりがあれば最高ですね。
温泉で肩こり解消、熱めのお湯。
大森健康温泉
令和5年3月いっぱいで終了だそう。
洗い場から温泉が、ちかい 温度が高めでさっぱりする。
300円でジャグジー気分!
松木田温泉
アルカリ性のお湯かと思いきや、酸性の塩泉。
300円でミニサウナもあり満足な温泉です。
村の共同浴場で心地よい湯♨️
別所温泉
村の温泉って感じお湯は無色透明無味無臭心地よい!
久しぶりに入浴しました。
秋田角館の温泉で癒しを。
温泉ゆぽぽ 温泉館
日帰り入浴での感想です。
山あいの宿泊施設に付属してつくられた温泉施設です。
リニューアルオープンで新たな発見!
緑風荘
大人500円。
前を知らないので何処がリニューアルなのかはわからないのです。
金沢温泉で琥珀色の湯を楽しむ。
金沢温泉
温質は、かなり良い。
紅茶色のモール泉。
田んぼに癒やしの隠れ湯。
老人憩の家午ノ浜温泉
清潔感があり、あたたまる温泉です。
隠れた名所。
新鮮な湯は大桶から!
大葛温泉町民浴場
小学生無料、それ以外50円?
日曜日13:00 客(高齢者)四名料金 ¥200 券売機泉質 硫酸塩泉源泉 44.8℃ 使用 42℃湧出量 167 L/min無色透明 無味...
ぽかぽか温泉で心も体もリフレッシュ。
おおだてぽかぽか温泉
サウナ\u0026水風呂最高 サウナにはテレビもあって退屈にならない。
ホテル隣接の天然温泉です。
小安峡の温泉、400円の癒し。
小安温泉 共同浴場
初めて小安峡の紅葉を見た後に寄ってみた。
料金の改定があり500円になっていました。
十和田大湯温泉で至福の200円!
川原の湯浴場
地元の先客さんが水を出してくれていました良いお湯でした😸
熱めの微かに匂う硫黄。
200円で楽しむ本格硫黄泉。
元湯共同浴場
入浴200円。
場所が解りにくく、探しました。
大湯のアパート温泉、無色透明の癖無き湯。
十和田大湯温泉 アパート白山荘
ヘンな名湯掲載施設に訪問。
過去に訪れた記憶に残る温泉を振り返るシリーズ。
スポンサードリンク
