樫畑溜池
スポンサードリンク
老いの山
初めていく。
黒木の渓谷で紅葉を満喫。
山中渓谷
2023年の紅葉のピークは11月初週だろう。
オフシーズンもイイよ青々としたもみじの隙間から藤の花が咲いとる青もみじと藤の緑と紫のコントラストも見られる❗横に川も流れとるから、夏場はマイ...
スポンサードリンク
小ぶりでも美しい、鬼に雁木の滝。
鬼の雁木の滝
数年ぶり。
牧の原キャンプ場の手前から求菩提方面に左折し・・カ〜ブ数表示の18の場所にあります。
大行事の滝
スポンサードリンク
棚田と彼岸花、奇跡のコントラスト。
ヨシビ棚田
こりゃまた良き場所っちゃ。
2022.09.17に訪問。
曽根ノ鼻
平尾台の絶景、癒しのひととき。
見晴台
一本道なので対向車にはお気をつけて。
平尾台のカルスト地形を見渡せる場所車を停める場所あります軽くハイキングもできますよ。
小倉の夜景、絶景の穴場。
足立公園展望広場
ちょっと小高い場所で夜景が綺麗に見えました。
車で目の前までいけるし何ヶ所かでまったりできるので好きな所で過ごせるもちろん平日の夜でも人はいる。
夕陽照らす干潟の美。
旧三池海水浴場
掘って→筆刺してシャコを採っていましたよ‼️これが何よりの驚きでした‼️再訪しましたが今回は満潮時時だったんで違った風景を見ることが出来まし...
昔一度だけ海水浴場だったときを見たとことがあります潟ですから実用的ではなかったでしょう釣り人も昔ほど多くはありません。
貝とかタコとか色々捕れます!
間島
貝とかタコとか色々捕れます!
夏は野河内渓谷で涼しさ満喫。
野河内渓谷
だいぶ先まで行ける様になってました!
とても良い場所だが現在先日の大雨により最初の橋が流されています。
有刺鉄線を上部に備えた金網で囲まれた長方形の溜め池...
天目寺池
有刺鉄線を上部に備えた金網で囲まれた長方形の溜め池。
道路沿いから見える隠れ家。
桜池
道路沿いから見ることができました。
うん-w-w-w
釜寺池
引潮のときに近づく鳥居。
夢の小夜島
フェリー乗り場で自転車を借りて遥拝所に向かうとどうしても気になる場所。
鳥居近くまで近づけるほど、潮が引いてるときもあるそうです。
大溜池
写真に入りきれないぐらいの大きな岩です。
屏風岩
写真に入りきれないぐらいの大きな岩です。
新谷別当池
竜光寺甲池
大音の滝で夏の涼を満喫!
大音の滝
※駐車場が舗装されていない道路脇に2台分(段差があるので普通車だと躊躇って路上に止めました)路上に止めるならかなり寄せて2台分。
歩道が壊れてて危ないので、行かれる方は自己責任で~‼️
仮又池
亀の井ホテルで絶景散策!
遠見ヶ鼻
亀の井ホテル宿泊で見に行きました。
ほぼ九州最北端に位置します。
珍宝岩で見える新世界!
珍宝岩
奥八女焚火の森キャンプフィールドから歩いて行けます。
ストーンサークルじゃねw
沖縄色の夕陽、心に残る海岸。
古賀海岸
夕日が見たくて、平日の18:00頃に伺いました。
夕陽も綺麗で、地元の人がくつろげる、とても良い海岸でした。
大崎鼻
関係者以外立入禁止の門あり。
大谷池
関係者以外立入禁止の門あり。
行けそうなルートはありましたが、私有地の畑の為断念...
松本上池
行けそうなルートはありましたが、私有地の畑の為断念。
笠岩への道、魅力あふれる自然。
笠岩
いつもおばぁちゃんがお花を植えたり、草を取ったりされています。
山道をあがって30分ぐらいの所にある。
白岩池
餌やり楽しむ宗像大社の鯉。
心字池
鯉の食い付きが半端ないです。
お池の底からあわあわぷくぷくしてるよ。
今王池
神秘的な青龍窟のパワー。
青龍窟
山口ダムを再検索して行きました。
2023年4月13日に車で行きましたが、駐車場に業者?
男魂岩と女岩の神秘。
深倉峡
トイレはない、三角コーンも放置、不安要素の連続だが、その先には年に一度は都会の喧騒を離れて黄昏たくなる峡谷や滝が複数。
狭い山道を登った先にあり運転には注意が必要ですが空気は綺麗で滝もあり自然に癒されます。
冬の難所ヶ滝で氷結体験!
難所ヶ滝
スニーカーで来られてる方もいましたがトレッキング靴とチェーンスパイクは必須だと思います。
昭和の森ー難所ヶ滝(河原谷コース)撮影・休憩しながらで往復約5時間。
無料で冒険、涼しい鍾乳洞!
岩屋鍾乳洞
思ってたよりも本格的で、びっくりしました。
無料の洞窟です。
福岡近郊 隠れた滝行の聖地。
不入道の滝
静かで落ち着く場所です弘法大師が滝行したとかで滝行料を納めれば一般の方も滝行出来ます。
初めての参拝でした。
天神山溜池
棚田だけあって、壮観でした。
釘尾の棚田
棚田だけあって、壮観でした。
春は桜が綺麗な場所です。
牧の池
春は桜が綺麗な場所です。
スポンサードリンク
スポンサードリンク