春の便り、熱海桜満開!
糸川遊歩道
ここのブーゲンビリアも見どころだと聞き、行ってきました。
お散歩ついでに見る分には良いと思います。
スポンサードリンク
滝知山展望台で絶景初日の出!
滝知山
快晴の時に行けば最高のロケーションだと思います✨
滝知山展望台から熱海、富士山と360度眺められます。
熱海平和通り、思い出作りの名所。
熱海駅前平和通り名店街
とっても長い商店街!
熱海駅前のメインストリート。
スポンサードリンク
来宮神社境内で楽しむ抹茶の極み。
紡來の縁
来宮神社の和風カフェ。
抹茶が美味しい。
マイナスイオンで心癒される空間。
梅見の滝
マイナスイオン満たされます。
北側の斜面になるのだろうか初春は寒々しい。
スポンサードリンク
戦後GHQの石畳散歩。
海光町の坂
熱海坂道浪漫は国道135号を伊豆山に向かう海光町バス停傍から坂道を海側に下ります。
戦後GHQが敷設したという石畳がある短い街区。
日本初の公衆電話室(復元)
使えます。
スポンサードリンク
Baobab Plantation
公園近くの快適アクセス。
旧姫の沢自然の家(立入禁止)
傍に駐車場が無いので少し公園寄りの路肩に駐車して訪問しました。
なぎさ中通り
金色夜叉で思い出写真!
貫一・お宮 金色夜叉 顔ハメパネル
貫一・お宮 金色夜叉 顔ハメパネル。
写真スポットです。
細い公園でほっこり時間。
稲田武市先生之像
細い公園になっています。
千駄木桜
熱海城隣接!
熱海トリックアート迷宮館
トリックアートの館は、熱海城の隣の建物にあります。
2回目の訪問です。
熱海で作る温泉卵、最高のトロッと感!
熱海七湯 小沢の湯
誰でも気軽に利用出来るスポット。
10分で写真の感じです個数が多いと時間がもう少し時間が、かかるのかな?
熱海の遊歩道で ジャカランダの美。
ジャカランダ遊歩道
少し遅いのはわかっていましたが、ギリギリ咲いてました。
訪問日は2024年6月11日。
歴史体験と絶景が交差する。
熱海城
熱海城の中は資料館に成っていました。
天気が良くて最高でした。
昭和の秘宝館、熱海の珍スポット!
熱海秘宝館
クセの強い \u0026 良い意味でアホらしい昭和遺産。
あるのに驚きました。
熱海七湯の河原湯、歴史の源泉!
熱海七湯 河原湯
温泉が絶えず豊富に湧き出ていて村人の入浴場でした。
こちらは2024年06月20日の訪問となります。
網代のレトロ港で釣り体験!
網代漁港
鄙びたレトロな雰囲気、広々とした趣ある港。
網代に水中花火大会があるから熱海に行こうと連絡が来て楽しみに出かけたお盆休み〜昼間に漁港も何度も往来したり,前日には長浜で海水浴を楽しみ〜何...
熱海源泉福福の湯で癒やされる。
源泉 福福の湯
お地蔵さんの表情に和みました☺️
せめて熱海へお出かけした記念撮影として、流行りの熱海関にもご協力いただき表現し、熱海源泉福福の湯をアピール。
熱海七湯を巡り、心安らぐひととき。
熱海七湯 風呂の湯・水の湯
【スポログreview#1825】記念撮影。
熱海七湯のうちの一湯。
海外リゾート気分を熱海で。
恋人の聖地 熱海サンビーチ・親水公園
いいよ来いよ!
熱海ではなく海外のリゾート地を思わせる雰囲気の公園。
熱海伊豆山の漁師メシ、絶品!
伊豆山港
2023/8/19 大きくないです。
サザエ等の直売もありました。
熱海七湯の湯気、しっとり感。
熱海七湯 野中の湯
熱海七湯(あたみななゆ)のうちの一つ。
温泉特有の匂いがして雰囲気はあります。
熱海梅園、梅と紅葉の競演!
熱海梅園入口
日本一早い梅が咲きますが、日本一遅い紅葉が見頃を迎えます。
コロナの影響で人影はまばらでしたが、梅花は素敵でした。
熱海七湯の一つ、癒しの源泉。
熱海七湯 佐治郎の湯・目の湯
熱海ニューフジヤホテルの近くに「佐治郎の湯(目の湯」があります。
かつては眼病に効く湯とのこと。
熱海七湯 清左衛門の湯
熱海七湯のうちの一湯。
この湯室に落ちて焼け死んだので、その名が付いたといいます。
樹齢130年の大寒桜、熱海の春を彩る!
坂町の寺桜
樹齢 ≒130年品種 大寒桜開花時期 2月中旬~葉桜 2020/03/30
2020/03/07早咲きですよ。
熱海の沈船、別世界の感動。
沈船「旭十六号」
砂利運搬タンカー船、「旭十六号」が沈んでいます。
船の中はまた別世界観と雰囲気があり最高でした。
初川沿いの素敵な動物アート。
ATAMI NAGISA GARDEN(熱海動物園)
思想が強い実在の人物の空き缶人形のみが展示されていました。
とても素敵な動物たちです!
本物の熱海温泉、覚悟して!
長壽の湯
かなり熱いです♨️ 手を入れる時は覚悟して入れましょう。
本物の温泉出てた💨
糸川旧特飲街
熱海プリン待合所
初島灯台への道を歩こう、アジアンガーデンR-エイジ...
竜舌蘭(リュウゼツラン)の小路
これと言ってパッとしない場所。
資料展示館までの道。
入口直結、食べる幸せ。
風の詩
飲食店の入口にあります。
熱海梅園の石碑
全 37 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク