神戸中華街の西端で雰囲気満点!
西安門
雰囲気があっていいですねー。
中華街の独特の雰囲気。
スポンサードリンク
車山高原で絶景のニッコウキスゲ!
富士見台 ニッコウキスゲ群生地
周りの山の景色は最高でした。
ここは電柵の中に入れるので間近で撮影できるのでお薦めです。
草千里ヶ浜の絶景、心に刻む。
草千里ヶ浜
本当に美しい!
目の届く限りはるかに広がる草原と池。
スポンサードリンク
放水に近い!
新展望広場・レインボーテラス
放水をより近くで見られます。
いくつか展望台はあるがココがいちばん放水に近い気がする。
暗峠からの絶景、感動体験。
ぼくらの広場
一度は行く価値があります✨暗峠を奈良側から原付で登りました。
本当に綺麗だった!
スポンサードリンク
京都で初体験!
京友禅体験工房 丸益西村屋
初体験で説明もわかりやすく楽しく体験出来ました。
大人数で体験する時は体験途中に譲り合って行くようにしましたハンカチ染め以外にも巾着など種類は色々あるようです。
青空の下、驚きの滝が見える!
ピョウタンの滝
滝となり10メートルの落差で豪快に流れ落ちます。
札内川の大氾濫により大量の土砂が流入、発電能力を喪失した。
スポンサードリンク
江戸の歴史を味わう十朋亭。
十朋亭
ついでの散歩には良いですね。
三層の櫓があり、それが刈谷城の天守の代わりだったそうです。
神引展望台へ、御釜湾からの冒険を!
唐人津城
神引展望台からいくならちゃんとした靴とか服着ていった方がいいです!
「唐人津城」って何?
紅葉映える遊歩道、旧足尾線の魅力。
琴平トンネル
旧足尾線で利用されていたトンネルのようです。
2003年1月に訪れました。
青の洞窟をカヤックで探検!
BLUE HOLIC
オーナーさんの丁寧で分かりやすい操作説明で海に出ましたが全く不安なくカヤックをコントロールすることが出来ました。
店舗にはシャワーがないです車に携帯シャワー積むか何かするとさらに気持ちよく利用できます。
幕末の道を歩く、不思議な竹林。
関谷の切り通し
結構山深いです。
幕末に近藤勇らが通った道だそうです。
ブルーベリーの楽園で体験する美味しさ。
ブルーベリー みさき
摘む果実のポイントや品種によって色づき方の違いなども丁寧に教えて頂きました☺️✨また、午前とはいえ暑かったのですが、無料でネックファンを貸し...
7歳の娘と行きました。
名馬の写真で心躍る中山競馬場。
メモリアルウォーク
今日のレースへの期待を増幅してくれます。
中山競馬場で行われた大レースを制した過去の名馬が壁面に飾られていて歩いていて飽きません。
三猿そばの奥ゆかしい高野槙。
高野槇
神厩舎(三猿)の横に、聳え立っています。
人々の心を穏やかにしてくれそうですね。
世界一の巨大くまモン!
ビッグくまモン
いい写真が撮れる場所!
可愛すぎましたー!
大樽トンネル近くの滝壺探検!
大樽の滝
滝の麓までの遊歩道はありません⚠️滑りやすそうな岩登りをしなければなりません。
YouTubeに他の方がアップされてると思いますが、登山の方が滝壺まで岩を登っていき撮影などをしていました。
地下水の試飲で安心感。
天旺水
親切な男性な方でした。
南阿蘇好きで度々出かけます 近いこともありますが湧き水より地下水であるのと定期的に水質検査してるとのことで安心して使ってます。
東浜海水浴場で楽しむ、赤ちゃんでも安心な綺麗な海。
嵐ヶ浜海水浴場
東浜海岸の最も東側にあるビーチです。
駐車場のスペースが少ないですが、無料で穴場スポット…です。
火山のダイナミズムを体感しよう!
新鼻新山
2024年8月11日に見学しました。
火山噴火活動のダイナミズムを気軽に体感できる好スポット。
城崎の飲用温泉、体に良い塩味。
玉橋飲泉場
なんか温泉って感じで大変良かったです。
海が近いと塩っ気がありますが・・全然問題ありません。
季節ごとに変わるサンタクロース。
たぬき電話
現在サンタクロースになってますよ⭐︎
信楽陶器まつり!
硫黄山隣の幻想的展望台。
ハイマツデッキ
気持ちいい場所です!
きちんと整備されていて距離も長いわけではないので軽い散策にうってつけです硫黄山も見えます。
山間の谷で黒ソフトを満喫!
黒部平パノラマテラス
山間の谷を渡すロープーウェイです。
黒いソフトクリームは、チョコレート味でした。
新橋SL広場、待ち合わせの定番。
新橋駅西口広場(SL広場)
大雨の中呼び込みのと、立ちんぼが溢れる。
2024.9あれから1年経ちました。
畑の中の隠れ家、温泉と美食!
川部鉱泉
なにげに隠れ家的な場所💓不思議なアルカリ💓
家庭的でいいんじゃないかなって感じです。
映画のような景色、かずら橋で時を超えて。
祖谷のかずら橋管理小屋(入口)
有名な観光地になって、外国人や、観光バスがたくさん来ていて、かずら橋も多くの人が渡り、別の場所に来たようでした。
かずら橋 ほっこりするよ。
平城宮跡で蘇る宮内省の姿。
推定宮内省
平城宮跡にある推定宮内省です。
外観を伺い知ることができます。
牛代のみずめ桜 茶畑で光る1本。
塩本牛代のエドヒガン
日本の桜の親元がまだ現存しているスゴサ。
2022年3月27日、満開でした。
山形・瀬見温泉の超高温野湯!
瀬見温泉 薬研湯
今回はお湯に触ったところ入れない程ではありませんでした。
前日までの大雨で川が増水して、湯船が水没していました。
雲仙の鴛鴦の池、神秘的散策。
大黒天磨崖仏
鴛鴦の池(別所ダム)のほとりを少し歩きます。
素敵な場所で落ち着きまさした。
展望台で大阪平野の大展望を!
みはらし広場
突如木造施設が現れたので寄ってみました。
Googleマップではそう案内されますのでご注意ください⚠️でもここに来て景色を見て、頑張って登って良かったと思いました!
神川大滝、迫力のしぶき!
神川大滝
大隅で有名な「雄川の滝」よりもオススメ!
降雨後に行ったので水量が多く中々迫力ありました。
沖縄最東端で大海を望む。
沖縄県最東端之碑
沖縄県の最東端。
北大東島は沖縄県の最東端なんですね。
岡山城を別角度で堪能!
おかやま旭川遊覧クルーズ
この船からしか見ることの出来ない景色たっぷりで大満足。
とってもお勧めです。
箱根湯本の白い岩盤お地蔵様。
白石地蔵尊
箱根湯本駅裏手にある崖の岩に掘られたお地蔵さん。
案内板には鎌倉時代の作品と紹介。
雲仙地獄の泥温泉、静かにポコポコ。
泥火山
混ざりあって吹き出たものだそうです。
たまにガスが噴き出て泥の中に口を開ける様子がわかる。
素敵な空間で Birthday Art!
FUK LAB 801 フクラボ | ベアアートのお店
他の方の作った作品など見れてすっごく居心地のいい空間でした🥰作品の出来上がりが楽しみです❣️
可愛くて癒されました〜!
青い海と白い砂浜、自然の美。
品覇海岸
少し風が有りましたが、透明度が高く素晴らしい景色です。
ここではシュノーケルをする場合はツアーに参加する事をお勧めしますとの旨の注意書がしてありました。
惣滝の絶景と秘湯体験!
惣滝
燕温泉の上にある展望台から遠目に観てみました。
惣滝(そうたき)が見えました。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
