大谷翔平もびっくり、カッパの魅力!
磯町 田んぼアート
今年は大谷翔平だそうです。
タヌキではありません、カッパです。
スポンサードリンク
白くて綺麗な砂浜、穏やかなひととき。
増穂浦海水浴場
砂がとても、白くて綺麗です穏やかな感じでした。
川沿いの桜並木で心和むひととき。
設楽町の八重桜
桜が川沿いに植えられていてちょっとした並木になっています。
スポンサードリンク
牛窓の歴史、井戸水の恵み。
上之町井戸
牛窓集落の人々は、お互いに譲り合い、こちらの井戸を生活用水として、使用されてたらしい!
2022/3/6来訪。
気になる空間、魅力発見!
けやきの森
この場所なんだろうと気になっていました。
八雲氷川神社の隠れた魅力。
橋の跡
この(八雲)氷川神社の公式パンフレットにも取り上げられている穴場スポットで、元々は小川が流れていたんだそうです。
甘くて大きな美味しい苺。
芦田農園(いちご狩り とうもろこし狩り しいたけ狩り )
甘くて、大きくて、美味しい苺でした。
直売はなさそうでした。
関羽と鉄人28号で記念撮影!
三国志なごみサロン
記念撮影しました。
横山光輝先生のオタクは行った方がいいです。
満開のポピーとともに。
戸崎地区のポピー畑
ポピーが満開でした!
大きな淵で癒される滝の音。
アッパガ淵(下滝)
大きめの淵に落差のあまりない滝が流れ込んでいます。
ヨコワのオブジェに魅了!
おさかなロード(ヨコワ)
ヨコワのオブジェがありました。
モリアオガエルと共に、自然の静寂を。
鶴ヶ池
山奥で人の声、車の音なにも聞こえない、鳥の声だけ。
それを上回る自然環境が ここにはあります。
蓮の花と過ごす静寂の時間。
蓮の花畑
誰も居なくてゆっくり蓮の花を見れました。
情報が少なくても辿り着く魅力。
弘法爪彫りの滝
沢登りをしないといかれない場所のようです。
とにかく行き着くまでの情報が無かった。
桜満開、素晴らしい光景!
皆添橋付近の桜並木
あまり有名ではないですが桜が満開の頃は素晴らしい光景が見られます。
復元された縦穴式住居を探検。
復元竪穴住居
どうして竪穴式住居なのか…。
ここまで見にくる人は少ないのか、ゆっくり見る事ができます。
睡蓮が咲く季節を待つ場所。
大谷の睡蓮ため池
睡蓮はありませんでした。
睡蓮はありません。
じいちゃんの船、懐かしの景色再訪。
白浜海水浴場
子供の頃じいちゃんの船でよく行きました今どうなってるのか。
舞妓さんのかんざしのような藤棚ロード。
九尺藤
舞妓さんのかんざしみたいですごく綺麗でした。
葵高原の素晴らしい眺望。
十枚山 山頂
地蔵峠を経て登山、約2時間ほど。
山頂は開けて素晴らしい眺望が有ります。
土地家屋調査士の碑で不動産投機を学ぼう。
認定登記基準点
土地家屋調査士のビル前にある。
「登記基準点とは不動産投機に使用される世界測地系による基準点です。
茗荷谷川のブナ原生林。
伊豆ヶ谷ブナ原生林
西日本最大のスケールを誇るブナの原生林です。
徒歩じゃないと見逃す魅力!
石碑 すぐ和歌山の文字
徒歩でなければ見落としてしまいます。
秋の銀杏並木、心癒やすひととき。
銀杏並木
研修センター 旧大子2高入口にある銀杏並木秋になると綺麗に色づく。
外大野の向日葵畑、花咲く春を!
外大野のひまわり畑
昨年くらいから2000本程植えられている向日葵畑外大野の枝垂れ桜の駐車場脇に向日葵畑が広がっている。
離れた場所からの横顔、魅力的な眺めが広がる!
人形岩
普通に有りそうな場所でした。
離れた場所から眺めると横顔に見えるかなあ⁉️ と思いました。
2700株の紫陽花、彩り豊かな風景。
少林寺 あじさい参道
紫陽花は全部で2700株あるそうです。
弥陀ヶ原へスノーシュー探訪。
不動滝
弥陀ヶ原からスノーシューで歩いて見に行って来ました。
生駒山南峰、鬼取山の隠れ魅力。
鬼取山
生駒山をいくハイカーの中で鬼取山を知っている人は数少ない。
標高636m生駒山上遊園地を南に行ったところです。
剣崎灯台に隣接、レーダー施設の魅力!
剱埼レーダー施設
剱崎にあるレーダー施設。
剣崎灯台の真横にある施設です。
登山前の給水スポット。
叶水
キャンピングカー旅の途中で給水させていただきました。
登山前にここで水を汲んで登りました。
霊験あらたか、滝の絶景へ!
枇杷の沢不動の滝
通路が朽ちていたため沢に沿って登りました。
鳥居の手前を右に下ると滝へ向かう対岸ルート入り口となる橋です。
広々広場でのんびり寛ごう!
三の丸北園地
広々とした広場で,寛いでのんびりしている人も多いです。
辻堂海岸の歴史を感じる試射体験。
鉄板と下瀬火薬
大砲を使って辻堂海岸で試射しました。
鉄板が剥き出しで設置されています。
狩場明神と弘法大師の絵解き。
狩場明神と空海 出会いの図
狩場明神と弘法大師の出会いを分かりやすく絵解きしてあります。
大きな絵があります。
下落合の坂道で絶景を堪能!
久七坂
下落合にある一連の坂道で最も西側に位置する。
弘法大師ゆかりの趣きある場所。
七蔵寺の子持ち桂
弘法大師のゆかりのある場所で趣きのある場所です。
春の桜に包まれた特別なひとときを。
岩手県立大学前の桜並木
春は桜が新入生を迎え入れてくれます。
旅行してる気分になります。
クアパーク長湯の冷たくて美味しい水!
広瀬飲泉所
誰でも利用可能です。
クアパーク長湯敷地内。
進撃の巨人彷彿のごつい巨岩!
鎧岩
温泉入れて入りたい。
進撃の巨人の鎧の巨人を彷彿とさせるような、ごつい巨岩。
スポンサードリンク
