鉄道ファン必見!
津山まなびの鉄道館
鉄道ファンには良いのではないでしょうか?
津山まなびの鉄道館が国際芸術祭「森の芸術祭 晴れの国・岡山」の展示会場に。
スポンサードリンク
熊山神社の湧き水、がぶ飲みで美味しさ倍増!
竜神二つ井戸
井戸です。
登ったときは毎回がぶ飲みしています。
名水で味わう、森林浴のひととき。
名水【岩井】
体感的には滝との中間地点に近いような。
冷たくて美味しかったです。
スポンサードリンク
圧巻!
天空のひまわり畑
2025年の開園は9月6日から9月15日。
キャンプ場から近かったので帰りに立ち寄りました。
春の花見と猿が待つ。
古城山公園猿舎
何か動いてるとふと見ると猿じゃったわ👀猿の看板に気がつかなかった。
のんびりいい居場所 春に花見にはいいとこです 展望台から笠岡がよく見えます。
スポンサードリンク
美しい紅葉の道で爽快ドライブ!
蒜山大山スカイライン
紅葉🍁が綺麗でした。
通行止めになってますが通れます(観光協会に問い合わせしたら過去の通行止めが表示されてるとのこと)紅葉はいい時期でした。
雨上がりに映える滝の美。
鳴滝不動の滝
滝の水量も雨の降った翌日なのにも関わらずかなり少ないです。
木の枝でよく見えない。
スポンサードリンク
大事に育てられたカタクリ群生地。
幕谷カタクリ群生地
私が行った時は ちょっと早かったのか 咲いてる数は少なめな感じでしたしかし 保存会?
カタクリの花が咲いているところを見ることができました。
桜シーズンの絶景、展望台から!
城山展望台
桜シーズンは綺麗に咲いてますよ!
ここからの眺めは良いです👍この日は風が強かった😌
美咲町の滝でリフレッシュ!
仏渕の滝
道路の横にあるのでアクセスは簡単です。
道路の側にある滝。
宇野港で心高まる出発!
愛の女神像(The statue of Goddess of love)
夜間は3つの投光器でライトアップされます。
開けた感じがいい。
地元の美味しい清水、いつでもどうぞ!
天恵の銘水
円やかな清水。
地元の人が何時も綺麗にされていていつ行っても綺麗で美味しいお水が汲めます。
四季折々の色彩、ウラジロガシ!
七色樫
2022年10月10日訪問。
初めて訪れました。
岡山の桃太郎で歩く・楽しむ!
鬼の金棒ガード
岡山といえば桃太郎。
很可愛的護欄 符合桃太郎故鄉。
地元の宝、花菖蒲と紫陽花。
山田ハナショウブ園
今年は面積か減りましたがロケーションも良く綺麗に咲いてました。
毎年訪問しています。
春の花桃とやくも号、癒しの絶景。
花桃の里
やくも号の撮影地。
天気も良く、満開な花桃に癒されました。
湯郷温泉の岩から湧く温泉♨️
塩湯社と鷺温泉御祭神
小さい鳥居があって岩から温泉♨が湧いてました(;´∀`)
厳選地に祀られた神社のようです。
岡山駅で桃太郎パワー!
桃太郎ポスト
ポストの上に可愛い桃太郎がいました。
駅前にある普通の郵便ポスト。
岡山城の名水、雄町の冷泉!
雄町の冷泉源泉
備瀬岡山藩の岡山城に雄町の冷泉の水を献上していた。
日本酒で最高峰と言われる雄町米発祥の地にある泉。
湯原の清水、毎日美味しい!
唐戸の名水
砂湯の後に、偶然見つけたのでコーヒーを淹れてみました。
汲むのに時間がかかるが普通においしい水です。
井原堤の圧巻桜トンネル。
井原堤
、でかなりの距離歩いてヘトヘトになりましたが長い川沿いの桜並木は圧巻でした駐車場や位置をわかりやすく街中にも表示あるとありがたかったなあ。
お昼間の花見は見事です。
夫婦岩近くのひまわり畑。
夫婦岩ひまわり畑
あいにくの曇り空でしたが、ちょうど見頃で良かったです。
一面ひまわり🌻です。
流しそうめんと美しい二の滝。
横野滝
案内板にて滝は川沿い上流です駐車場、トイレ完備トイレは下駐車場がオススメ。
もみじ亭を登った先にありました。
凄い山奥の大木、満開の枝垂れ桜。
日野上しだれ桜
2024.4.7満開でした。
2023.04.04(火)正午頃、訪問する。
民家の庭で体験するパワーアップ。
青木のシイノキ
民家の中なので入るので躊躇しました…
いい思い出。
桜の美しさ、宗堂桜と八重桜。
宗堂桜
はじめて行った場所でした。
今年も週末(4月13日前後)ぐらいが見頃を迎える。
森の癒し体験で心身リフレッシュ!
森林セラピー「ゆりかごの小径」
体験施設です。
ここは、メンタルケアのべースです。
秘境の滝と美しい遊歩道。
鳴滝
全面通行止めにはなっていたけど、徒歩でなら行けるかな?
それぞれ違った姿の2つの滝を楽しむことができます😃遊歩道も美しい自然の色で溢れています🪴
真黒な岩と白い水飛沫、布滝のアート。
布滝
布滝(のんたき)岡山県北の滝です。
真黒な岩塊と白い水飛沫 アートな滝でした。
紺屋川沿いの桜道、江戸情緒満喫。
紺屋川美観地区
桜の時期は花見の人がぞろぞろ歩いています。
確かこの辺に休憩所があった筈だけど何処いった?
150本の桜トンネルで心躍る。
茅部神社の桜並木
中腹の道路脇の広いスペースに駐車し、神社までの桜並木を歩き、神社にお詣りする。
神社まで約1キロの桜🌸の道を通ります♪約150本もの桜のトンネルが凄く綺麗です。
湯郷鷺温泉前の無料足湯。
ふれあいの足湯
無料の足湯です。
そういえば足湯があったなと。
神秘的な洞窟へスリリングな道。
勘三郎洞窟
洞窟までの通路は経年劣化で崩落しており、通行は出来ません。
その後、手前のコンクリート通路が崩落。
見つけやすい愛のハート石垣。
愛の奇石
ここのハートの石は見つけやすく私が行った他のところより大きいハート型でした。
ハート型でした。
牧山のひまわり畑、圧巻の美しさ!
牟佐大久保ひまわり畑
鮮やかな黄色が冷たい風に揺れてます。
向日葵はとても綺麗でした。
歴史感じる港の堤防へ。
元禄防波堤
船から見ると良い。
歴史が感じられる造りです。
本宮高倉山の絶景を満喫!
本宮高倉山
所々に設置されているガードレールが目視できない箇所があるので、車体の損傷に注意が必要です。
本宮高倉山は、岡山市が望め、見晴らしの良い所でした❗️
桜吹雪が舞う幻想的な景色。
大野の桜
道沿いに桜が立ち並んでおり中でも個人的なお気に入りはスポット登録されている池のあたりの桜よりよりちょっと山側に進んだ先の連続したカーブの桜樹...
山桜が谷の向かいに散開していた。
北木島の石の芸術、感動の瞬間!
メビウスの輪
豊浦港のフェリー乗り場にあります。
さすが石の島😀技術が素晴らしい😍
吉備荒原の静かな公園で星空を。
世界のへそ
存在意義が不明…
静かな場所でくつろげる公園です。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
