地元特産品と懐かしの時計台。
にしき産品ステーション
駐車場に停めてお手洗いを使わせて頂きました。
小豆おはぎと、あんこ餅を買ったらすこし安くしてくれました!
スポンサードリンク
角島大橋と絶景のトイレ。
豊北町観光協会
天気のいい日は、最高の景色。
少し離れますが、角島大橋と、マイカーNC750Xです。
湯田温泉の無料足湯で癒しを!
湯田温泉観光案内所
県道200号線沿い、湯田温泉街の真ん中にあります。
道からちょっと奥まったところにあり足湯もあります。
スポンサードリンク
あなたの暮らしを助ける、頼れるお店。
岩国城 休憩所
2016/10/16来訪。
助かります。
足湯しながらカフェ体験、心癒される!
狐の足あと(足湯の喫茶)
有料ですが、きれいだし室内なのでゆったりできます。
湯田温泉は初めてでしたが足湯のスポット多数ありました。
スポンサードリンク
顔はめパネルで楽しむ山口市情報。
香山公園前観光案内所
スタッフさんに伺って情報収集します。
パンフレットも色々おいてありました。
秋芳洞の神秘体験へ!
秋芳洞 黒谷案内所
昔は多くのお店があったようです。
秋芳洞山側の入り口です。
スポンサードリンク
錦帯橋近くの親切案内。
(一社)岩国市観光協会
錦帯橋から行くとちょっと見つけにくい場所にありますがとっても親切な案内をしてくれます。
トイレがあります。
長府観光会館で幸ふく体験を!
長府観光会館
バスツアーのバスがよく止まっているお土産屋さん。
長府城下町の観光にはもってこいの立地にある長府観光会館。
川棚温泉で体験する、瓦そばと心地よい貸切風呂!
川棚温泉観光協会
最近は小腹空いた時に立ち寄れる小店が数店オープンして賑わってますね。
毎年ひなまつりの時期におじゃまします。
秋芳洞の壮大な美しさ、特別な体験を!
秋芳洞案内所・正面入口
シナモンロールの柱がいっぱい🙌遠足かな?
とっても百枚皿など綺麗でした✨チケット売り場でマンホールカードをいただきました。
萩観光案内所で旅の扉を開こう!
萩観光案内所(萩市観光協会)
昨日の超寒い中で観た岩国吉川藩鉄砲隊の火縄銃試技の様子を観て回るバスに乗るため立寄った処。
萩・明倫学舎そばに「萩観光案内所」がオープンしています。
山口市のマンホールカード、七夕をゲット!
(一財)山口観光コンベンション協会
マンホールカードがもらえます。
山口市のマンホールカード(七夕)はコチラでゲット。
幻想的な秋芳洞で美味しい海鮮丼!
秋吉台観光交流センター
本当に行ってよかった😼
海鮮丼、お寿司、鯨料理、美味しかった。
新山口駅でマンホールカードゲット!
新山口駅観光交流センター
外国人が仮に山口のみならずこれから日本を旅するとしても行程やら森羅万象を教えてくれる素晴らしい対応だ。
最新版資料や興味のある場所の観光パンフもいただきにあがります。
角島大橋を見渡す、思い出の売店。
(有)あまがせ観光
地元の菓子や海産品があってお土産の買い物には良いです。
駐車場にある小さめの売店です。
柳井白壁の街で醤油バターケーキ。
柳井市観光案内所
2016/11/06来訪。
金魚ちょうちんグッズなどはあったけど甘露醤油などはありませんでした 。
周防大島の情報発信基地!
周防大島観光協会
地元の昔のことをとても丁寧に教えていただいた。
現役バス駅としても機能している。
海鮮丼500円!
長門市観光コンベンション協会
ネットではわからない細かい情報を丁寧に教えていただき凄く助かりました。
レンタル自転車やってます。
薔薇祭りと美味しいソフト。
光市観光協会
花が少なくて寂しかったですね。
バラは幹のみです❗
本州最西端証明書、いざ取得!
下関市新下関駅観光案内所
本州四端最西端到達証明を頂きに訪問しました。
観光案内所(新下関駅)
朝開くの遅いです。
情報コーナー
朝開くの遅いです。
スズメの群れが集う!
防府市観光案内所(JR防府駅コンコース内)
何処からともなくスズメが群れをなしてこの周辺に集まる(笑)良く言えば観光スポットになりそうな勢いです(笑)
行きました🍀行き先を教えてくださいました🍀なんとか人に聞いてたどりつけました🍀ありがとうございました🙇🌿幸せです🐧
泉質抜群!
川棚温泉観光協会
最近は小腹空いた時に立ち寄れる小店が数店オープンして賑わってますね。
以前、仕事で伺った事のある施設…プライベートでお伺いしたのは今回が初めてでしたが〜とても素敵な場所でした。
名水百選カードとモビリティ体験!
美祢市観光協会
名水百選カード貰えます。
超小型モビリティのレンタルサービスが👍
端っこ駅で発見する隠れ家。
本山観光マップ
Googleマップで端っこの駅を見に来ますた。
どこにあったの?
海峡マラソンで賑わうタワー眺望!
海峡メッセ下関インフォメーションセンター・館内案内
会議場とタワーです。
雨で何も見えませんでした。
このマップを参考に佐山地区をウォーキングしてみたい...
マップ「わがまち佐山」
このマップを参考に佐山地区をウォーキングしてみたいです。
秋芳洞の圧巻百枚皿体験。
秋芳洞 黒谷案内所
昔は多くのお店があったようです。
秋芳洞山側の入り口です。
目代所跡の雛飾り体験。
萩往還おもてなし茶屋(旧小林家住宅)
我跟著「鐵馬遊日本」的腳步到此神遊。
現在は「おもてなし茶屋」として活用されています。
押し寿司とパン作りで、夏の思い出!
豊鹿里パーク
もちつき、パン作り…どれも手際よく指導を進めて下さり、満足です。
夏場は川で水遊びができる。
岩国の地酒5種を試飲!
岩国市観光交流所「本家 松がね」
岩国の観光のために寄ったほうがいいです☺岩国の名物も少しずついただけました観光の案内もありました。
ちょっと食べてみたい飲んでみたい🤍ってのを叶えてくれる。
湯田温泉の足湯、心も温まる。
湯田温泉観光案内所
マンホールカードを頂くために伺いました受付の方の対応がとても良かったです駐車場はちょっと狭めですが短時間の滞在だったので問題はありませんでし...
温泉街の真ん中に立地。
駅近で無料荷物預かり!
東萩駅観光案内所
親切でした一生懸命案内して下さいましたありがとうございます。
なんと、無料で荷物は預かってくれます!
本州最西端証明書、ここに!
下関駅観光案内所
懇切丁寧に教わりました。
下関駅観光案内所本州最西端の証明書をもらいに行きました100円です24、4、28
防府天満宮の入口、お土産充実!
防府市まちの駅うめてらす
外郎消しゴム欲しい。
ランチに行きました。
百名城スタンプや大內式館。
大路ロビー
開店時間前でも、丁寧に対応していただきました。
大內式館的印章在這裡使用,工作人員很友善、熱情。
イチョウの絨毯、山口観光案内。
山口観光案内所(山口駅1F)
イチョウの落ち葉の絨毯が駅前通りに広がっている、掃除も大変。
バスの案内もしてくれます。
湯本温泉でぬるま湯を満喫!
湯本温泉旅館協同組合(観光案内所)
湯本温泉。
私たちが宿泊予定のホテルが組合員ではないらしく、塩対応でした。
寂地山の登山基地、滝の玄関口!
寂地峡案内所
また寂地山の登山基地として使える。
駐車場の手前のみち、入るのに勇気いるカメムシ大量。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
