五色沼散策で感動体験を!
五色沼入口観光プラザ(裏磐梯観光協会)
各湖が皆彩りが違い、1時間近い散策も楽しくできました。
トイレによりましたが、キレイでしたよ!
スポンサードリンク
福島の魅力、ももりんグッズ満載!
福島市観光案内所
JRの改札出てすぐ左にある。
こんなところに行きたい」と伝えたところ、ぴったりな場所をパパッと教えてくださり、地図にしるしをつけてくださいました。
郡山の観光は自転車で決まり!
まざっせプラザ
去年1度お世話になりました。
レンタサイクルを利用しましたがきちんと整備されていました。
スポンサードリンク
美味しい会津地鶏蕎麦と農産物。
下郷町物産館
売店でソースカツ丼(テイクアウト用)売ってました誰でもトイレもあり👍道の駅的な感じですね。
翡翠ナス、美味しい。
飯森山観光に最適!
飯盛山無料観光案内所
無料駐車場があります。
無料駐車場があります。
スポンサードリンク
猪苗代でレンタサイクル、神対応の観光案内!
猪苗代観光協会
自転車で廻るのにオススメの場所有りますか?
猪苗代駅発着の路線バスでは時間が合わず、観光協会のレンタサイクルを利用させていただきました。
東山温泉に便利なレンタサイクル。
会津若松駅観光案内所
ここもチャリ旅リテラシーの低い案内所でした。
素晴らしい!
スポンサードリンク
肉ゴロっとおにぎり、地元の味!
まちの駅 やながわ
肉おにぎり美味しいですよ。
道の駅としては小さいが、綺麗で休憩には良いかな。
只見線グッズと美味野菜満載!
只見町 インフォメーションセンター
後から来た何も買ってない団体さんに勧めてた。
若者向けのポップでおしゃれなインフォメーションでした(´- `*)只見線グッズがたくさん。
矢吹駅西口で手羽先探し!
やぶき観光案内所
親切丁寧な対応をして頂いてとても有意義な時間を過ごす事が出来ました。
とても丁寧に案内して頂けます。
無人小谷での静けさを満喫。
花見山公園前観光案内所(ログハウス)
シーズン以外は無人小谷のようです。
会津の伝統工芸品、多彩な展示。
会津町方伝承館
一般の方が個人でスペースを借りてブースを開いてる感じです。
自分の行きたい所を訪ねるとマークしてくれます🎵
円錐形の洒落た建物でダリア染め体験。
塙町コミュニティプラザ
月曜日定休です☺️色々な催しものが開かれます。
コミュニティプラザと駅と図書館が合体してる珍しい場所でした塙町の建物は円錐形をしてる所が多く目立ちますねー!
土湯温泉で至福の蒟蒻!
土湯温泉観光協会
福島の観光パンフレットを貰える。
土湯温泉は全て混浴になるってことなんですかね。
観光地らしくない十割蕎麦。
前沢曲家集落観光案内所
一回は行ったらイイと思います。
8時からオープンです。
五色沼散策後の美味しさ!
裏磐梯物産館
休憩場所としては最高です。
散策してからの塩ラーメンは、美味しかった。
新潟県民です。
南相馬市かしま観光協会(一般(社))
新潟県民です。
台風も越えて行く、会津の魅力発見!
二本松菊栄会事務所
二本松市除染活動‼️辛い日々感謝します⁉️
初めて行ってきました。
五色沼散策の拠点、綺麗なトイレあり!
五色沼入口観光プラザ(裏磐梯観光協会)
調べると最近にもクマの目撃があったようだった。
各湖が皆彩りが違い、1時間近い散策も楽しくできました。
鏡石駅で見つけた、隠れた美味しいスイーツ!
かんかんてらす
2025.07.27田んぼアート帰りに訪問。
岩瀬農業高校のたまごとか見ると欲しくなるものが色々売ってます。
大内宿の案内マップや情報がもらえますトイレもありま...
大内宿 観光案内所
大内宿の案内マップや情報がもらえますトイレもあります。
新選組の赤べこと甘味処。
七日町(なぬかまち)観光案内所
新選組のペイントされた赤べこが売っています!
天ぷら饅頭、ジャンボわたがし、お土産が 売っています!
美味しい手打ち蕎麦と自転車で巡る旅。
三島町観光交流舘からんころん(三島町観光協会事務局)
アーチ三兄弟→第一橋梁→第二橋梁と回って帰ってきました。
役場の担当者とスタッフが協議をしていた。
ウルトラマンタロウと須賀川旅!
須賀川市コミュニティプラザ
そして観光案内の役目を果たしています。
仮想都市「M78光の町 住民登録」の住民票を取りにこちらに訪問。
向羽黒山城の御城印、3種類揃い!
会津美里町観光案内施設 本郷インフォメーションセンター
向羽黒山城の御城印が販売されています。
向羽黒山城の御城印がいただけます。
茅葺き屋根の駅舎で囲炉裏を満喫。
湯野上温泉 観光協会(事務局)
茅葺き屋根で囲炉裏のある駅舎が雰囲気良いです。
雰囲気が魅力的だと思いました。
ながめのよい場所で、個性豊かな手形を。
柳津観光協会案内所(赤ベコ観光案内所)
ながめのよい場所でコーヒー飲めます。
あかべこのガチァガチァ利用。
チケット購入はここで決まり!
さざえ堂入場券売り場
ここでお金を払ってチケットを買います。
飯坂温泉むすめと散策を!
飯坂温泉観光協会
飯坂温泉の事を何も知らずに福島駅から日帰り湯出来る立地という事でここを訪れたの私達に色々情報提供をして貰えました余り見る所やお店がない温泉街...
その帰りに忘れてたことがあったので二週間後に単独で(行きは四時間半、帰りは下道ずっとで七時間半)再び訪れたのだが、まさか温泉むすめ(飯坂真尋...
相馬市のマンホールカード!
千客万来館
10/27の「そうま市民まつり」の時に訪れました。
受付の女性の方がとても丁寧に対応してくださいました。
観光情報満載、憩いのオアシス。
猪苗代・まちのえき・まるしめ
猪苗代周辺の観光情報が置いてある休憩処。
コードFで寄りました。
岳温泉の魅力を教えます!
岳温泉観光協会
バス待合室は、中に簡単なベンチがある。
岳温泉周辺の魅力を教えて下さいました。
南会津の穴場で特産品を堪能。
舘岩広域観光案内所
あまり旅行者が立ち寄らないので休憩するには穴場です。
檜枝岐行きの道中に立ち寄りました。
只見線待ち時間に特産品。
金山町観光情報センター
軽食を購入できます。
軽い食料等を購入出来るのが嬉しいです。
日曜も楽しめる野馬追甲冑展。
一般社団法人 南相馬観光協会
日曜日もご対応頂けました。
観光案内と趣味の絵や写真、書の場所も有ります。
三春のポケフタ巡り、清潔な休憩所。
三春きたまち蔵「TENJIN」
娘が神社に行ったので車の中で待っていました。
ポケフタ見に来ました!
尾瀬の山人祭りとカレーライス。
尾瀬・檜枝岐山旅案内所
尾瀬に行くときにいつも寄ります。
文化がわかって良いところです。
信夫山の魅力、ガイドセンターで発見!
信夫山ガイドセンター
信夫山公園の事は、色々わかります!
信夫山のお散歩の帰り道に寄りました。
尾瀬の山文化、心温まる交流。
山旅案内所(尾瀬檜枝岐温泉観光協会)
尾瀬に行くときにいつも寄ります。
文化がわかって良いところです。
二本松駅で記念スタンプ体験!
二本松市観光案内所
よいですね。
レンタサイクル借りられて良かったです。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
