幻想的な紙風船が舞う、冬のオアシス!
仙北市 紙風船館
豪雨災害で被災し復旧中。
道の駅のような施設トイレも綺麗です。
スポンサードリンク
駐車場隣の便利な建物。
巨洲館(旧池田氏庭園案内所)
駐車場の横にある建物です。
天鷺村
早朝の訪問だったため、入場者は私一人でした。
天鷺村には亀田藩ゆかりの武家屋敷・農家や資料館・美術館などがあります。
スポンサードリンク
キレイなトイレと温泉情報。
秋の宮温泉郷観光案内等施設(無人)
トイレがいつもとてもキレイで気持ちが良いです。
トイレを利用させてもらいました。
能代駅で笑顔満点、旅行者の味方!
能代観光協会
駅の中に入っていてパンフレットが見やすいようにたくさん並んでいました。
隣接駅の資料も豊富手荷物預かりが可能なので、旅行者はここで荷物を預けてから動くと吉(基本的には、1点あたり400円で16時50分まで可能)※...
スポンサードリンク
羽後本荘駅近くの自由空間で新しい体験を!
由利本荘市観光情報発信施設(無人)
羽後本荘駅の一階にある自由空間です。
巨大なまはげ像で男鹿を実感。
男鹿総合観光案内所
あの「巨大なまはげ像」のある所です。
男鹿観光といえば!
スポンサードリンク
歴まちカードで散策拠点!
増田町観光協会 増田の町並み案内所「ほたる」
町並みの歩き方を聞くことができました。
町を散策する拠点に良いと思います👍令和6年9月訪問。
地場の食べ物が豊富!
道の駅峰浜 インフォメーション
小さな道の駅です。
地場の食べ物が豊富です。
小安峡で温かい旅の拠点。
小安峡温泉 総合案内所
この地域の見所をたくさん教えていただけました。
おばさんが優しく案内してくれました。
いぶりがっこが一番美味い!
北秋田市観光案内所
熊の爪と牙のキーホルダーを見つけて思わず購入!
今年は雪が少ないと話していました。
子供達と存分に遊べます。
パークセンター
子供達と存分に遊べます。
八幡平の登山口で春スキー。
八幡平 森の案内所
八幡平 森の案内所。
八幡平パークサービスセンターの中にあります。
歴史感じる増田の蔵見学。
増田観光物産センター「蔵の駅」
金物の卸売業を営んでいた旧石平金物店を利用した施設。
綺麗な内倉が見学出来ます入口には案内の職員とプチお土産屋があります。
風の松原でシロシメジ探し。
風の松原案内所
ん〜、?
能代の観光案内もしてくれた。
続日本100名城スタンプ、熊鈴貸出中!
史跡脇本城跡案内所
そのまま真っ直ぐ進行して右折した方がいい人里離れた所なので熊に注意本丸跡まで行きましたが案内所内に熊鈴の貸し出しがありまして大変助かりました...
こちらに通じる道路があって車でも行けました。
大きなメロンが目印!
男鹿ふっと観光案内所
旬な地物の新鮮な野菜が魅力的です。
メロンの皮の漬け物が美味しくてよく買いに行きます。
晴れの日の鳥海山 一望の絶景。
仁賀保高原展望台 ひばり荘
土田牧場の帰りに寄ってみました。
鳥海山を眼上に納め山並みから日本海までぐるりと見渡せます!
サンセットと海鮮丼、最高の贅沢。
にかほ市観光拠点センター にかほっと
サンセットを眺めながらの温泉ほど最高な時間はない。
一番左端に在る建物の中に海鮮処 魚吉の海鮮丼が安くって新鮮で美味しいです。
鳥海山を眺めながら、紅はるかソフト。
花立クリーンハイツ
レストラン、観光案内所などが入ってる高原の駅。
賑わったシーズンも終えてこれから厳しい冬に備えてクローズしてました。
名水カードで疲れを癒す!
美郷町観光情報センター
新的休息站,開車累了休息一下,停車,廁所都有。
電話問い合わせの際にとても親切丁寧に対応してくださりました。
花輪駅前で得られる熱心なサポート!
鹿角市役所 産業部 鹿角花輪駅前観光案内所
ここで多くの助けと予想外の利益を得ました。
花輪駅前に向かって左手。
秋田市民必見!
太平山リゾート公園総合案内所
丁寧な説明と秋田市民は割引になると教えてくれてお得に利用できました。
太平山のキャンプ場を利用する際にこちらで手続きします。
横手駅で寄り道、農産物情報満載!
横手駅東口総合ラウンジ 観光案内センター
たまたま詳しい方がおられて親切丁寧にご回答頂き心より感謝申し上げます!
ちょこっと休む場所として最適です。
角館の魅力、親切に案内!
仙北市観光情報センター「角館駅前蔵」
ここ自体ちょっとした名所感がある。
角館観光のために立ち寄りました。
なまはげ像のボタンで楽しい体験!
男鹿駅観光案内所
R6.5月連休に電車利用しました。
The staff were very friendly and helpful and helped me a lot
にかほ市の海産物、朝食も充実!
一般社団法人 にかほ市観光協会
職員さんが実体験から良いなと思った所を色々と紹介してくれた。
平日のためか空いていました。
秋の味覚、西明寺栗ゲット!
かたくり館
秋にはこの地域で有名な西明寺栗を買う事ができます。
西明寺栗を知り毎年のように取り寄せ、渋皮煮を作って居ります。
観光広がる自転車旅、秋田の魅力を満喫!
公益財団法人秋田観光コンベンション協会 秋田市観光案内所
レンタル自転車が借りれるので一気に観光できる箇所が広がる。
昔はなかった通路。
賑わいの湯沢駅で観光を。
湯沢駅観光案内施設
近代的な湯沢駅の中にある観光案内施設です。
観光客でかなり賑わっていました。
子供たちが喜ぶ!
パークセンター
子供達がとっても喜んでました!
アスレチックに行ってみました。
秋田犬に会える!
一般社団法人 大館市観光協会
楽しい!
渋谷のハチ公像を見続け45年秋田犬を飼いたいと思うが時はすでに遅し秋田犬の里で癒される今日この頃!
ゆずみん聖地で農産物直売所。
インフォメーション
ゆずみん聖地。
時期にもよるが、産直はgood。
豪華客船と秋田舞妓の出会い。
秋田港クルーズターミナル
クルーズ4日め 以前も来たので今回は日帰り温泉に行きました。
花火のタイミングは船から間近で喜んでもらえたかな~拍手。
全 34 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク
