置戸町に広がる無料絵画館。
置戸ぽっぽ絵画館
このまちにこれ程のギャラリーがあったとはおどろきです。
元々駅だった2階部分を無料の絵画館として開放してくれています。
スポンサードリンク
摂津本山駅前のアート親善館。
川田画廊
色々なお話もしてさせていただきました。
摂津本山駅からすぐの場所にある、素敵なギャラリーです。
明治の趣感じる小杉展示館。
射水市小杉展示館
射水の〝小杉源造記念館〟を訪れた際近くだという事で来てみました。
元小杉銀行(北陸銀行)で現在は小杉展示館として活躍している。
スポンサードリンク
中島淳一の芝居を近くで体験。
アートスペース・テトラヘドロン
恩師のグループ展が毎年こちらで開かれていて何度も訪問しました💕✨今回は中島淳一氏の一人芝居の会場となり演者との距離がとても近い素晴らしい空間...
近いのに殆ど行く機会無かった❗️ 作者の方と直接お話しできて作品のネコちゃんも素敵で可愛かった‼️
新国立劇場の舞台美術を体感!
舞台美術センター 資料館
再開を待ち望んでいます。
今は、コロナでお休み中。
那須高原のアート感動体験。
ギャラリーバーン
生粋のギャラリー。
贅沢な空間でゆっくり楽しめます。
人間国宝と出会う時間。
田村耕一陶芸館
小さくて静かな時間を過ごせます。
マイカーを市役所に停め、斜向かい佐野未来館へ。
アットホームな雰囲気で、コーヒーと共に。
gallery fu
いつもお世話になります!
とてもアットホームな雰囲気が良いです。
迫力満点、福山元誠の能面美術館。
能面美術館
能面に特化した美術館なんてとても珍しいですね。
引っ越されたのでしょうか?
池袋のアットホームなギャラリー!
B-gallery
友人の個展で伺いました。
池袋も意外と?
さくらももこ展で春を感じる。
そごう美術館
懐かしのイラストで楽しめました。
葛飾北斎展を見る。
懐かしさ漂う無料美術館!
嘉徳美術館
入場料は無料。
無料の美術館。
昭和の童謡と300円の幸せ。
佐藤義美記念館
名前だけだと、誰なの?
2025・6・28土曜日訪問。
地域のアートが彩る小さなギャラリー。
ギャラリーキャメルK
家庭的なあったかい雰囲気のギャラリーです。
こじんまりして、良いです。
駅近で楽しむ個展の魅力。
Studio Cave
こじんまりしていて駅より近くて楽しい個展でした。
せまいです。
現代陶芸の魅力、広がるアート空間。
A Lighthouse called Kanata ア・ライトハウス・カナタ
素晴らしいアートが展示された本当にクールな小さなギャラリー。
ナルシストなオーナーが不快で有名なギャラリー。
郷土作家の華やかな版画展。
ギャラリーダイイチ
初めて伺いました。
素敵な空間です!
大きなたぬきと掘り出し物。
益子骨董村
迫力満点のたぬきの焼物が目印お店はやってなかった😂
2023/1/15(日)たぬきがいっぱい❗️
岬の素敵なギャラリーで癒しのひととき。
ギャラリー猫亀屋 gallery nekogameya
リトルアートギャラリー。
住宅地ではない西側に少し行った辺りの道が幅があるので停められます。
面白い陶芸体験、4月新オープン!
ギャラリー煙
今回で5回目!
値段もそこそこで体験やらせてもらいました。
こじんまりとした洒落た空間。
tokyoarts gallery
エリアが二つに分かれてます。
落ち着ける場所です!
ラクダが目印の貴重なアート空間。
HIGURE 17-15 cas
貴重なアートスペースです。
Seek the majestic rooftop camel 🐪. What secrets await you inside?
ひっそり広がるお洒落空間。
カンダマチノート
お客の対応あまり良くなかったです。
中は落ち着いた居心地のいい空間です。
美観地区で心温まるライブ体験。
ペニーレーン
いつも素晴らしいミュージシャン達がツアーで来てライブをしています。
皐月の休日でここまで閑散としている美観地区も初めてです!
松本零士の凄みを体感!
西陣織国際美術館
멀리서 볼 때에는 붓으로 그린 그림인 줄 알았는데 가까이서 볼 때마다 놀라는 작품들이 있어요.특히나 폭포 작품은 더욱 신기했습...
西陣織の凄みを感じることができました。
静かな雰囲気で展覧会を満喫。
新井画廊
明るい雰囲気の素敵なギャラリーさんでした。
わかりにくい場所ですが静かで観賞しやすい場所です。
美しい陶器のギャラリー、良い夫婦の窯元。
曹源窯小島直喜
傾斜した窯のある美しい陶器のギャラリー。
どうもありがとうございました(原文)Danke schön
新選組ファン必見の資料館。
永倉新八記念館
新選組、薄桜鬼、刀剣乱舞ファンには堪らん場所。
新撰組二番隊組長永倉新八が晩年過ごした小樽にある記念館です。
大和川の仕込み水で楽しむ、美味しい珈琲。
トラインギャラリー TRINE GALLERY
大和川の美味しい仕込み水で淹れた美味しい珈琲がたのしめます。
高千穂の壺田さんご夫妻の個展へいきました。
琴平で体験!
町立ギャラリー ACTことひら
個展、グループ展などで開放されています。
地元の少年に声をかけられ中に。
画材は全て揃う!
(有)文林堂本店
亡くなった叔父のスケッチブックに絵が描いてありました!
お店のお母さんにとてもよくしていただきました。
書道の美術館でまったり蓮を満喫。
晴嵐館
書道の美術館も有って、 まったり過ごせました。
筆供養を今年も行います 七月の四日にしますので愛用した使えなくなった筆をお持ちください 今咲いている蓮のいろいろです。
新緑の癒し、森林浴カフェ。
木り香(きりか)
今は土日営業のようだ。
静かな木立の中の癒しのカフェです。
世界のコッパ人形を体感。
尾澤木彫美術館
設立者で木彫家の尾澤さんが建てご自身と父親の作品や世界各国で収集してきた木彫民芸品を展示。
私は民藝や郷土玩具のコレクターです。
餃子通りの素敵なモニュメント!
大谷石のオブジェ
餃子の聖地(笑)餃子通りの中心にあるオブジェ。
ロケ地などによく使われる洞窟?
湯河原アート散歩の魅力発見!
空中散歩館
個人経営で純粋にいまでも大きなキャンバスで絵を書いている恵さんというオーナー。
ピアノに夢中にもなれるみんなアーティストというコンセプトで家族連れで楽しみました。
都会のオアシス、静かなギャラリー。
ギャラリーまぁる
こじんまりとしてますが良いところです。
駅からは少し離れています。
中津川沿いの優しい美術館。
深沢紅子野の花美術館
盛岡信用金庫コレクション展が開催中(〜8.20)でした。
今日初めて🔰野の花美術館さんにおじゃましました。
こぢんまりと濃密な展示体験。
芝生 GALLERY SHIBAFU
狭いからこその濃密な展示に出会えました。
展示を生かす配慮があり、ゆっくり鑑賞できる。
福壽莊で味わう200年の風情。
メトロポリタン福寿創
優秀な。
氣氛相當平靜,整潔乾淨,體會京之家的特色民宿~
スポンサードリンク
